夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

小杉さんから届いたオープンラブレター

2014年05月22日 | いろいろな事
先日、小杉さんの葉書絵展に行きましたが「来展ありがとう」と
小杉さんからお礼の葉書が届きました。
小杉さんは各地から届く葉書絵を届けてくれた方々の了解を得て
展示会で売りに出しました。もちろん高い金額ではありません。
私も何枚か買ったし小杉さんが描いた現代アート風の作品も買いました。
品物代金は「この中に入れて」とお金を大きな壜の中に入れていた。
それが積もり積もって11万円を越えたそうで、
塵も積もれば山となる。という事です。

葉書の裏にはピースボートに参加した小杉さんのエピソードが
載っていた。「オープンラブレター」いい言葉です。

電子メール全盛の時代ほのぼのとした手書きの絵手紙もいいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ産マンゴーを買う

2014年05月22日 | 美味しい食べ物
今日は私がパソコンサークルの勉強会に行っている間、父ちゃんは畑仕事と
お買い物。畑には枝豆と南京豆を植えてきました。
その帰りに幕張のスーパーEに行って来たようで、私が帰ると
「いいもの買って来たぞ」と袋から出したのはタイ産マンゴー
「値段見てみろ」というのでお値段を見ると何と一個30円。
「ひょえ~安く買えたね~。嬉しいね~」と私。
「まともに買うと一個398円もしている」と父ちゃん。
大型のタイ産マンゴーでマハチャノ種と書いてある。
近年タイ王国が輸出向けに開発し、国王に命名していただいたタイ王国
一押しの品種です。「マハチャノ」とはノコギリという意味らしい
。と
ネットに出ていました。

それが一個30円なんて、信じられない。何で」こんなに安く売っていたのか?
このマンゴーは鮮度が落ちてシワシワになっているからなのでしょう。
我家としてはこれぐらいが食べごろで美味しいと思っているのです。
父ちゃん上手い買い物でした。全部で四個を買い占めたらしい。
「ブログで店の名前教えるなよ。みんな買いに行っちゃうから」と
父ちゃん。あそこのスーパーは果物等の見切り品を安く売る店です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする