先日、小杉さんの葉書絵展に行きましたが「来展ありがとう」と
小杉さんからお礼の葉書が届きました。
小杉さんは各地から届く葉書絵を届けてくれた方々の了解を得て
展示会で売りに出しました。もちろん高い金額ではありません。
私も何枚か買ったし小杉さんが描いた現代アート風の作品も買いました。
品物代金は「この中に入れて」とお金を大きな壜の中に入れていた。
それが積もり積もって11万円を越えたそうで、
塵も積もれば山となる。という事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/20c2f78af99c9fff99243587f6caeb1b.jpg)
葉書の裏にはピースボートに参加した小杉さんのエピソードが
載っていた。「オープンラブレター」いい言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/6c4582610dfd780d3b560da48c03d042.jpg)
電子メール全盛の時代ほのぼのとした手書きの絵手紙もいいものです。
小杉さんからお礼の葉書が届きました。
小杉さんは各地から届く葉書絵を届けてくれた方々の了解を得て
展示会で売りに出しました。もちろん高い金額ではありません。
私も何枚か買ったし小杉さんが描いた現代アート風の作品も買いました。
品物代金は「この中に入れて」とお金を大きな壜の中に入れていた。
それが積もり積もって11万円を越えたそうで、
塵も積もれば山となる。という事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/20c2f78af99c9fff99243587f6caeb1b.jpg)
葉書の裏にはピースボートに参加した小杉さんのエピソードが
載っていた。「オープンラブレター」いい言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/6c4582610dfd780d3b560da48c03d042.jpg)
電子メール全盛の時代ほのぼのとした手書きの絵手紙もいいものです。