先日、8月の篆刻課題(清夏)を刻しました。
先日刻したのは白文↓ もう一つ朱文も頑張ってみました。

石は青田石。
「細い印刀で刻すとやり易いわよ」と聞いたので、細い印刀を
使ってみましたが、私は人差し指が使いものにならないので
細い印刀は握りも細くやりずらい。
おまけに石はハズレ(ガラス質が多く、刻しづらかった)
とはいうもののなんとか仕上げました。
朱文、白文2点出来上がりました。
「清夏」(涼しい夏の日)と言う意味ですが、今年の夏は
異常すぎるほど暑い日が続いています。
先日刻したのは白文↓ もう一つ朱文も頑張ってみました。


石は青田石。
「細い印刀で刻すとやり易いわよ」と聞いたので、細い印刀を
使ってみましたが、私は人差し指が使いものにならないので
細い印刀は握りも細くやりずらい。
おまけに石はハズレ(ガラス質が多く、刻しづらかった)
とはいうもののなんとか仕上げました。
朱文、白文2点出来上がりました。
「清夏」(涼しい夏の日)と言う意味ですが、今年の夏は
異常すぎるほど暑い日が続いています。