今日は久々にISS国際宇宙ステーションを
観測できました。地球の上空約400kmのところで
約90分で地球一周する(ピストルの球の速さだそうな)
きぼうを見ようで検索すると目視予測が
見られる。今日はお天気も良く目視予測は
見え始めが18:09分、南西の空、仰角13度
18:12分、東の空、仰角78度と
仰角高度がかなり高く良く見えそう。
18時9分頃南西の方角を見ていたら

見え始めました。初めは2等星くらいの明るさ。

場所を変えて低いところから写す。

ぐんぐん仰角が上がります。
仰角が上がるにつれ、マイナス2等星くらいの
明るさになります

音もなく、すーっと動いていきます。

夜空撮影のため、シャッタースピード1秒に設定。

ほぼ仰ぎ見るという感じの高さで。かなり明るい

北西の空に消えて行きました。
ISSから見た日本の夜景
観測できました。地球の上空約400kmのところで
約90分で地球一周する(ピストルの球の速さだそうな)
きぼうを見ようで検索すると目視予測が
見られる。今日はお天気も良く目視予測は
見え始めが18:09分、南西の空、仰角13度
18:12分、東の空、仰角78度と
仰角高度がかなり高く良く見えそう。
18時9分頃南西の方角を見ていたら

見え始めました。初めは2等星くらいの明るさ。

場所を変えて低いところから写す。

ぐんぐん仰角が上がります。
仰角が上がるにつれ、マイナス2等星くらいの
明るさになります

音もなく、すーっと動いていきます。

夜空撮影のため、シャッタースピード1秒に設定。

ほぼ仰ぎ見るという感じの高さで。かなり明るい

北西の空に消えて行きました。
ISSから見た日本の夜景