夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

糖尿病の薬を貰いに行く

2019年01月18日 | いろいろな事
パソコン講習会が終わった後、掛かりつけの医院へ
糖尿病の薬を貰いに行きました。
今日は夕方の遅い時間だったので待合室には
人がいなかったのですぐに先生に呼ばれた。
正月過ぎて食べ過ぎたか体重も1kg増えていた。
尿検査と血圧を測り、
「尿に蛋白、糖は出ていない。血圧も正常ね」と先生。

「正月に美味しいもの食べ過ぎて血糖値も
 高くなったかしら」と言ったら
看護師が指先にポチッと針を刺し血糖値測定器で
血液採取
「血糖値133です」と看護師さん。

「食べ過ぎたにしては血糖値悪く
 ないじゃない」と先生。あらら、良かった。

「ところで、この頃手足にシビレが
 あるけど、これは歳の所為?それとも
 糖尿病が原因してる?」と聞いたら

「どんなシビレ?糖尿病からくるシビレは
 手袋や靴下履いているような感覚の
 シビレで、そうでなければ末梢神経
 からきているかも」と先生。
私のはそういうシビレではないので、ちょっと安心。
2型糖尿病の私は気をつけなければいけない。と
思いつつも、甘いもの好きな私はついつい甘いものを
食べてしまう。今日はパソコン講習会の休憩時間に
飴は食べなかったので、血糖値がさほど高く
ならなかったのかも。今年は気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのパソコン講習会のお手伝い

2019年01月18日 | パソコン勉強会
今日は今年初めてのパソコン初心者講習会でした。
午後1時半からの講習会、今回は受講生が少なく
こじんまりとした勉強会となりました。

今日はミニWi-Fiを使ってネット接続。
インターネットとメールのやり取りの勉強です。
いつものように、Yahooの検索サイトから
地域の天気予報や路線情報や無料イラストの
取り込み、動画などを検索してパソコンに
取り込む方法など時間をかけて勉強、

講師はTさん
インターネットではいろいろな事が検索できます。
が、初心者には慣れないと難しい事もあり
「進め方が早すぎる」との意見が出ました。
講座終了後の反省点は
「もう少しゆっくりと同じ事を繰り返して
 教えた方が良いのでは」と意見が出た。
少しは分かっているアシスタントでさえ
わからない事が少なからずあり、そのような時は
他のわかる人を呼んで教えあう。
「3人寄れば文殊の知恵ですよね」と受講生の
Kさんがいい事言ってくれました。まさに
その通りですが、3人寄ってもわからない事が
ままあります。
受講生の皆さんにはなるべく分かりやすくと
お手伝いしているつもりです。
1時半から4時半まで途中休憩をとりながら
講習終了。また来週です。お疲れさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする