夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

お天気がいい日は薪を干す

2019年11月29日 | 我が家の暖房
雨続きで薪ストーブの薪が濡れた。
我が家は薪ストーブを使っていますが、薪用の
小屋などは作っていない。薪は濡らしたく
ないのですが軒下や縁の下での保管は
雨が降ると濡れてしまう。縁の下の薪は
それ程濡れてはいませんが、天気のいい日は
日向で薪を干します。

幸いな事に薪はいくらでも貰える。
先日、宝の山(薪)へ薪を貰いに行ったら、
持ち主が
「いちいち断らなくても、いくらでも
 持っていっていいよ。小枝もよく
 乾いてるからそっちも持っていきな」と
言ってくれたそうです。我が家にとっては
ありがた〜い宝の山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早くクリスマスプレゼントが届く

2019年11月29日 | 手作り
長くぐずついたお天気もやっと晴れ上がり
今日は真っ白に雪をかぶった富士山が綺麗に見えました。

「Mさんから届け物だぞ」と父ちゃん。
茶色い袋でMさんから荷物が届いた。開けてみると
一足早いクリスマス飾りです。

上野の美術館で会ったSさんの娘さんの海外土産で
布にプリントされたツリーの絵を買ってきてくれた
のですが、布の端かがりがされていない。
もう一人の友達Mさんが
「端かがりは私がします」と洋裁が上手なMさん
端かがりを引き受けてくれた。
そして今日、届きました。早速壁に取り付けてみると

一足早いクリスマスの感じが出ていい感じです。

今年もあと1ヶ月ちょっとで新しい年を迎える。
歳とると一年はあっという間に過ぎ去る。
残された時間がどんどん少なくなります。
夕方は綺麗な夕焼け空でした。残念なあがら
富士山は雲の中。その代わり爪先のような
月と金星(真ん中)が見えました。右の灯りは
羽田を飛び立ってきた飛行機の灯りです。

明日も天国なあれ。です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする