夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

平成最後の日にトマトを植える

2019年04月30日 | 野菜作り
今日は平成最後の日です。お天気はさほど
寒くはなかったが曇天の日でした。
昨日、しょいか〜ごでトマトの苗を
買ってきたのでプランターに植えつけました。
最近のトマトはミニトマトが売れ筋のようです。

昔(60年程前)はミニトマトなどという種類の
トマトはありませんでした。トマトは夏の野菜で
夏になるとトマト畑には大きなトマトがたくさん
生っていて、夏の暑い日に照らされたトマトは
新鮮ではありましたが生暖かい味でした。
私はどちらかというとミニトマトより大きな
トマトの方が好きですが、父ちゃんが買った
トマトの苗はミニトマトです。


さて、今日は天皇陛下の退位の儀式が執り行われ
平成も今日で最後。明日からは年号が代わり
令和になります。


父のアルバムに天皇陛下が若かりし皇太子時代の
写真がありました。

父が勤めていた会社に皇太子が来訪したのか?
いつ頃、何処で撮られたのか定かではありません。
ずいぶん昔の事は確かです。

考えてみると天皇陛下のお仕事も大変だな〜と
常々思っていました。
陛下もお歳ですから、これからごゆっくりと
お過ごしください、ということです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケットの肩パッドを取る

2019年04月30日 | ファッション
先日、リサイク店の前を通りかかったら
ハンガーに赤いジャケットが架かっていた
「どれでも100円」とありました。
目に留まったので着てみたらぴったりでした。
ただし肩パットが入っている。少し年代が
古いのかも。でも買いました。

昨日、コンサートにご一緒したKdさんが
「肩パッド取ったほうがいいよ」と言った。
Kdさんは洋服作りのエキスパート(専門家)
「どこから取ればいい?」と聞いたら
「裏地の肩口の縫い合わせをを切り開いて
 肩パットを外したら肩口をくけて(縫い合わせる)
 おけばいい」と言っていたので、
早速肩パッド取りに挑戦。肩口を5cm程
切り開き取り出します。
 
これでスッキリしました。

材質はポリエステルなので洗濯もできます。
年寄りは高い洋服には手が出ませんが
安い洋服があるとついつい手が出ます。
100円のジャケットみなさん「素敵」と
言ってくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする