夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

マスクが届く

2021年01月12日 | いろいろな事
新型コロナ感染は未だ終息が見通せない段階で
一般市民にはマスクが欠かせない。
今日は息子の嫁さんから大ちゃんのお母さんと私に
マスクとマスクにつけるチャーム(小さい飾り)を
送ってきてくれた。ありがたいこっちゃです。

マスクは伸び縮みする生地でできていて顔によく
フィットする。
「チャームはどこにつけるのかね」
「耳にかける紐でしょ」と大ちゃんのお母さんが
つけてみた。
今ではマスクもただ着けるだけでなくチャームで
飾ったりしてておしゃれを楽しむのか。と思った。

メッセージカードにはこう書いてある↓

「徹ももうすぐ飛べそうです」
ということはテレワークが続き膨らんで(肥った)
きて風船みたいに飛んでいけそう。在宅勤務で
息子(徹)が太ってしまった。ということか。
「息子よ、太り過ぎはいかんぜよ」
これもコロナの影響なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋きんとんと芋羊羹を作る

2021年01月12日 | 美味しい食べ物
さつまいもが安く売っていたので買ってきてきんとんを
作りました。さつまいもはピーラーで皮を剥き2cm程の
暑さに切り、柔らかくなるまで煮る。
我が家にたくさんあるクチナシの実で色付け。
 
マッシャーで潰し、砂糖を適量入れ火にかけ練り上げます。
 
半分はきんとんのまま、残り半分は寒天で固めて芋羊羹に。
栗の甘露煮を入れたらもっと美味しくなりますが
今回はさつまいもだけ、出来具合は如何に?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ちゃんの成人式

2021年01月11日 | 行事
今日は本来ならば成人を祝う成人の日ですが、コロナの
影響で、行われる予定の成人式の殆どが中止や
延期になりました。
お隣の大ちゃんも成人を迎えましたが、今日の
成人の日の式典は3月に延期になりました。
大ちゃん正装して友達と卒業した中学校の校庭で
記念写真を撮ってきたらしい。10年前の大ちゃん

夜はお祝いに呼ばれました。オードブルとメインにお寿司
 
大ちゃんは既に二十歳の誕生日を過ぎていたので
お酒は堂々と飲める。

月日の経つのは早いもので、こちらも同じく歳をとる。
大ちゃんは仕事の関係で学校卒業後
「一人暮らしを始める」といっている。大人になって
旅立ちの時を迎えた大ちゃんです。
 
四街道のおじいちゃんが作った竹籠コーヒードリッパーで
大ちゃんのお父さんが炭火で沸かしたお湯でコーヒーを
淹れてくれました。美味しかった。
 
コロナ禍の下家族で大ちゃんの成人式のお祝い無事終了。
美味しい料理とお酒とおしゃベリを楽しみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪を貰いに行く

2021年01月11日 | 我が家の暖房
我が家では冬の暖房に薪ストーブ(ダルマストーブ)を
使っている。毎日ストーブで使う薪の量はかなり多く
薪が少なくなってきたので、いつも薪を貰っている
Dさん宅に
「薪が貰えるか?」と電話したら
「ありますよ、3時過ぎに来てください」といわれたので
薪を貰いに行きました。
Dさん宅は大きなお屋敷。庭に切ったり割ったりした薪が
すでに用意されていた。
車に積めるだけの薪を貰いました。

「この木を何とか処分したかったので、使って
 貰えると助かります。乾いているので良く
 燃えますよ」とDさんのご主人。
大きな欅の切り株が未だたくさんあった。
「また、いつでも取りに来て」とDさん。
頂いてきた木の切り株は庭に積み上げて整理します。

枯れているので良く燃えます。ストーブの周りで
猫たちもこの通り気持ちよさそうです。
 
よそ様から頂いた薪で暖をとる。贅沢な暖房です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没後の木星は見えづらくなった

2021年01月10日 | 自然
日没後の木星が見えづらくなってきた。
見える位置が地平線近くになってきているので
日が沈んで明るさが残っていると、肉眼では
なかなか見つけづらい。カメラのレンズを
ズームアップして見たら何とか見えました。

明日11日、水星、木星、土星の再接近が
見られるといわれますが、肉眼で見るのは
少し難しいか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウィを貰う

2021年01月10日 | 季節の食べ物
日本海側の西日本は大雪で、太平洋側は
晴天が続きですが、今日も寒い日でした。
外に溜めてあったバケツの水が凍っていた。

凍った裏側の氷の結晶が綺麗です。

今朝方、義姉から電話あrち
「キウイが採れたから取りにおいで」と言ってきた。
午前中、貰いに行ってきた。兄の様子は相変わらずで
「7日から12日まで施設に預かってもらう予定
 だったけど、コロナの影響で出たり入ったり
 するのも良くないと思い、しばらく預かって
 くれるよう、頼んたらOKしてくれた。助かる」と
いっていた。歩くのもやっとの兄を自宅介護するのは
大変で、老老介護で共倒れになってしまう。
「(兄)先に逝かないようにと、何とか
 頑張っている」と義姉
介護施設に預かってもらえてホッとした様子。
「(兄が)いない間に楽していてね」と伝えた。

キウイは昨年強選定したので
「今年はあまり実がならなかった」というものの
たくさんのキウイに父ちゃん大喜び。

これでジャムを作ります。
貰ってきたキウイは市販品より甘みが少ない。
堅い実もあるので追熟させてからジャムにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷気が流れ落ちる

2021年01月09日 | 自然
先日、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令された。
今日は遊茶のお仲間と初釜(年が明けて最初に
行われる茶会)を楽しむ予定でしたが宣言が
出た直後に大勢(7人くらい)集まっての茶会は、
「蜜になるので良くないか」ということで中止と
なりました。感染者数が増えるばかりのコロナには
困ったものです。

今日は寒い1日でした。夕方は西の空に富士山が
クッキリと見え

南の空には立ち込める雲から冷気が吹き出しているのが見える。

緊急事態宣言が発令され、サークル仲間の友達から電話があり、
「毎日、何してる?」とNさん
「午前中は庭仕事、午後はゴロゴロしてる」
「私も同じよ。時間はたっぷりあるのに
 手仕事する気もしない」という。
「運動不足になるから、たまに歩いてるよ」と言ったら
「おしゃべりしながら、歩き(散歩)に行かない?」
という事で、夕方二人で散歩した。
「誰にも会えず、おしゃべりもできず
 ストレス溜まるわさ」と友達。
膝に故障のある者同士のんびり散歩を楽しみ
「また、歩こうね」と言って別れました。

今年のオリンピックは本当に開催されるか?
オリンピック委員が「開催不確実」なんて発言している。
開催するか?しないか?では、国民の意見は
「開催しない」が上回っている。
今の状況が続けば開催は難しいのでは?さてどうなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供え餅を霰菓子にする

2021年01月08日 | 季節の食べ物
我が家では毎年暮れの30日に餅搗きをしますが
今年はコロナの影響で餅搗きは取りやめにした。
餅は市販品のを買いましたが、人間が杵が搗いた
餅には敵わない。機械搗きの市販品は水分量が
多いので、乾燥した空気にさらされると
すぐひび割れてくる。市販品のお供え餅もそうで
正月中に飾っていたお供え餅。飾って二日目に
こんなにひび割れてしまった。あまりにも酷い
割れ方なので鏡開きには少々早いが
割って霰菓子にしました。
 
油で揚げます。水分が多いので膨らみ弾け飛ぶ。
弱火でじっくりと狐色になるまで揚げます。
 
熱いうちに塩を一振りして出来上がり。

コロナ騒ぎで来られなかった息子に荷物を送ったら
お礼の電話が来て
「それにしても我が家で搗く餅は美味い
 それに市販品は値段が高く驚いた」と息子
「我が家の餅がいかに安くて美味しいか
 わかったでしょ。今年は何とか餅搗き
 やりたいね」
ということでコロナが収まってくれればいいのですが
早めのワクチン投与が待たれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往生際の悪い大統領

2021年01月07日 | 事件
アメリカ大統領選も終わりだいぶ経つのに、現大統領トランプ氏は
負けを認めず支持者を煽動してデモを起こしている。

デモ隊が議事堂に突入して死傷者まで出た。
時期大統領の就任式は1月20日ですが、現大統領
未だ選挙結果を信頼していないらしい。
往生際の悪い大統領です。

日本では新型コロナの感染拡大で一都三県に
緊急事態宣言が出された。これでますます
人との交流が出来なくなってしまいました。
「一体どうすりゃいいんじゃ!」と婆さんは
思いますが
「何処にも行かなけりゃいい」と父ちゃん。
「そりゃあ確かにそうだけど、年寄りは
 人との交流とおしゃべりが好きなのよ」と私。

今日、篆刻仲間のSさんから年賀状が届いた。
アマビエと疫病退散と篆刻で刻した印が押されていた。
    
細かく刻したアマビエに驚く父ちゃん。
「疫病」の文字にはコロナウィルスのスパイク(突起)も
刻してある。Sさんには、いつもユーモアのある
楽しい印を刻すので楽しみですが、コロナで
緊急事態宣言はあまり嬉しくない。
アマビエに疫病退散を祈るしかないか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラが来た

2021年01月06日 | 鳥 猫 魚 生きもの
「ひまわりの種を置いておくとシジュウカラが
 たくさん来るよ」と大きな森があるお屋敷に
住んでいるTさんが言っていたので、ひまわりの
種を買ってきて置いてみました。
確かにシジュウカラがたくさんやってくる。
スズメやカラスもやってくるが、スズメ、カラスは
ひまわりの種は食べない。
 
メジロも番でやってきます。
 
今日はコゲラがやってきました。

スズメより少し大型の鳥が柿の木に止まっていたので
よくよく見たらコゲラでした。

柿の木をくるくる回りながらドラミングしています。
 
そしてジョウビタキはテラスに置いた皿の中に
餌(カミキリムシの幼虫)を入れて置いたら

食べにきました。

他の鳥は用心してここ(テラス)迄きませんが、
ジョウビタキはやってきます。
鳥の写真は全て窓ガラス越しに撮ったので、あまり
きれいに写っていない。

野鳥がたくさん来る中、父ちゃんは薪割りと、ジョウビタキの
餌取りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいチーズ

2021年01月05日 | 美味しい食べ物
夜、大ちゃんが美味しいチーズを持って来て、父ちゃんと
ワインとチーズ談義をしていった。

それにしても、このチーズ(モン・ドール)ばか高い。
「これは季節限定で今の時期しか食べられない。
 成城石井でも高いのでレストランの仕入れ値で
 買ってもらった」と大ちゃん。
調理師専門学校にいっていた大ちゃんは4月から
フレンチレストランに勤める。そのレストランに
バイトでしていて、そこで買ってもらった。ということです。
お味はクセもなくトロリとして美味しい。
「スプーン一杯数百円する」という。

大ちゃんは調理師専門学校でフレンチのコースを選んだ。
「何でフレンチ?」
「フレンチはソースの数が半端じゃない」
つまり料理に欠かせないソースの種類がたくさんある。
それに興味を持ったのか。
一人であちこちいろいろなレストランを食べ歩き、
店構えや、内装、サービス、料理を細かくチェックしたらしい。
「サービスする人に料理の事などいろいろ聞くと
『同業者のかたですか?』と聞かれるので
『調理師学校生』というと丁寧に教えて
 くれたり、シェフが挨拶に来たりした」と大ちゃん。

今度勤めるレストランはシェフに直談判したらしい。
一度食べに行きたいお店です。
「でも高いよ」と大ちゃん。

それにしても、日本は和洋中華各国の料理何でもある。
外国人が日本に来て、美味しい食べ物がたくさん
あって驚くそうな。コンビニのカレーパンにでさえ
美味しいとビックリする。
海外旅行に行くとツーリストメニュー(旅行者向けメニュー)
を食べさせられるが、安い旅行ほどあまり美味しくない。
「日本(東京)はミシュランガイドの星を持つ
 レストランの数が世界一だよ」と大ちゃんが教えてくれた。
本当に日本は美味しいものがたくさんある。

チーズの話やワインの話で盛り上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキが来た 2

2021年01月05日 | 鳥 猫 魚 生きもの
昨日、ジョウビタキの姿を見かけ、嬉しく思っていたら
今朝も姿を現した。鳥の餌台に餌(カミキリの幼虫)を
置いておいたら早速見つけて食べていた。来たのは雌です。

父ちゃん薪の中からカミキリの幼虫を掘り出す。
父ちゃんの周りをジョウビタキが飛び回る。

木の枝に巣食ったカミキリ虫の幼虫↓

餌台に置いた餌がなくなると、すぐ傍のコブシの木の枝に
止まって「もうないのか?」と室内を覗き込む。ジョウビタキ
 
最近はメジロがチチチと泣きながら番で飛んでくる。
ひまわりの種を餌台に置いておいたら、シジュウカラ
番も姿を現してきた。

部屋の中から野鳥観察です。

ところでカミキリムシの幼虫を検索してみたら
「カミキリムシは昆虫界のトロ」と出ていた。
つまり珍味、ということらしい。
私からしたら「ゲッ、食べるの?」です。あの姿(幼虫)を
見たらとても気持ち悪くて食べる気がしないが、好きな人が
世の中にはたくさんいるらしい。蜂の子を食べるのと同じなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキが来た

2021年01月04日 | 鳥 猫 魚 生きもの
今年はジョウビタキが来ていない。も聞こえない。
暖冬なので餌がたくさんあるので来ないのか?

それでも父ちゃんは薪に巣食っているのカミキリムシを
薪の中から掘り出していた。
「ジョウビタキが来ないのでスズメの
 餌にでもするか」とせっせと餌取り。

今朝方、カミキリムシの幼虫を取り溜めているボールを
テラスに置いておいたら、そこから飛び立った黒い影
「何かな?」と思って飛び立った先の物干しを見たら
ジョウビタキ(雌)が止まっていた。
「ジョウビタキが来たよ」と父ちゃんに言ったら
「これで、餌(カミキリムシ幼虫)の
 取り甲斐がある」と父ちゃん。

カミキリムシの幼虫です。

kamikirimusiとローマ字でパソコンに打ち込むと
「天牛」(てんぎゅう)と変換される。??と思い
天牛を検索したら
天牛とはカミキリムシの別称と出ていた。知らなかった。

きりきりと髪切虫の昼ふかし 加藤楸邨

これから毎日ジョウビタキが来てくれることでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフルを焼く

2021年01月04日 | 美味しい食べ物
息子の所に荷物を送ろうと思い、箱に詰めたら隙間ができた。
子供たちもいるので、何かお菓子でも入れてあげようと
思いましたが、何もない。それではとワッフルを焼きました。
今日は少し多めの材料で作りました。
小麦粉:300g、片栗粉適量(50gくらい)
べキングパウダー:大さじ1、卵2個、牛乳1カップ
今回は少し甘くするため蜂蜜を適量入れました。
全部入れてかき混ぜ、ワッフルメーカーで焼きます。

電気で焼く電気式のワッフルメーカーもありますが
我が家のはガスで焼く単純な手動式ワッフルメーカーです。
一枚2分ほどで焼けます。全部で12枚焼けました。
 
ジャムを乗せて食べても美味しい。

今から70年近く前、戦後数年経ちましたがお菓子などの
甘い食べ物が未だあまり食べられなかった時代、近くに住む
仲良しの友達のサッちゃん家に遊びに行くと、サッちゃんの
お母さんが火鉢でワッフルを焼いて出してくれた。
今のようなフワフワなワッフルではなかったが、焼きたての
ワッフルに少量の砂糖をかけてもらい
「美味しいな〜」と思いながら頂きました。サッちゃんは
小学6年生の時に引っ越して行かれ、それ以来ワッフルは
食べる機会がなかった。ワッフルを焼くとサッちゃんや
優しいお母さんの事を思い出します。

さて息子の子供たちは手作りのワッフル、喜んで
くれるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖供養に行く

2021年01月03日 | いろいろな事
正月三が日は穏やかな日が続いた。
正月も3日、TVの箱根マラソンを見ていたが
何も体を動かすことがないのも良くない。ということで
父ちゃんは薪割り、私は花の植え替えをしました。

午後からご先祖の墓参りに行きました。歩きです。
中央公園を通って行ったら、野球グラウンドで凧揚げをする親子が
たくさんいた。

最近では「公園の凧揚げ禁止」という所が増えているそうな。
ボール遊び禁止、花火禁止、飲食禁止、凧揚げ禁止という
「何でも禁止」という公園が増えているらしい。
流石に夜の花火は後片付けをしない輩が多いので禁止は
仕方がないにしても、ボール遊びや凧揚げぐらい、禁止に
にしなくてもいいのではと思ってしまう。
その点、中央公園はボール遊びも凧揚げもみんなやっていた。

商店街の中程にあるお寺さんに先祖のお墓(納骨堂)が
あります。入り口の六地蔵の前垂れは新しくなっていた。
 
暮れから新年にかけて墓参りに来た人が多い。
私のご先祖さまの納骨墓にも、たくさんの花が飾ってあった。
 
可愛らしいブーケもあり、誰が来たのだろうか?


「先祖供養をしないと良くないよ」とサークル仲間が言っていた。
ご先祖さまに
「今年一年よろしく」と花と線香を手向けてきました。
この納骨堂には兄(四兄)の墓と義兄の墓もある。
3軒分供養してきました。これで一年安泰に過ごせるか?
それにしてもコロナの勢いが少しも弱まらない。私としたら
R.I.P.コロナウィルス」と願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする