高校のマンドリン部OB合奏団の演奏会が今年12月にあります。
2年に一度を予定していますが、ホールが当選しないと先延ばしになります。
会場はみなとみらいホール小ホールと決めているんです。
音響最優先。
演奏会があってもなくても月に2回コンスタントに練習会をしています。
私は演奏会が近付くと参加し始めます。
今日が私にとって今期最初の練習でした。
いくつか難しい曲もあるので、しっかり個人練習をしないと。
その上でほぼ流れができ上がりつつある曲想(思いがけないことがある)を早く把握する必要があります。
指揮の合図がなくても予定調和的に弾いているようなところがあって、そういうのが途中参加の私にはわからない部分。
この仕事をしていると、生徒さんそれぞれの人生に接することになります。
長く続けると休会、退会、復帰などいろいろあります。
自分もできる時にできることをしよう、やりたいことは先延ばしにせずやってみようと思います。
今この時間、この出会いを大切に。
そんなことを思ったこの数日でした。
私も直観的に素敵な出会いは大切にしたいと思っています。
人生というか、日々の生活にについて生徒さんから気付かされることが多いです