![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/7b14155fae263682556b3af3788ef1c0.jpg)
3年連続リカルド・サンドバルと共演ができました。
私はメインのメンバーではないので、ほぼスタッフとして過ごし、最後の5曲だけ参加してます。
ほんの少しでもリカルドと一緒に弾くと、途端に曲がイキイキとして、できないこともできるようなそんな感じになるんです。
リカルドがステージに出てくると存在感がものすごいですね。
ソロの1曲目、冒頭でリカルドのマンドリンの弦が切れたんですが、そのまま演奏し続けました。
2曲目はバンドゥーラでの演奏だったので、舞台袖で弦を張り替え。D線が切れてました。
打ち上げでリカルドは「5年前に替えたんだけどね」と言っていたけど、あれはジョークですよねー。
「G線は10年前」と言ってました。ははは・・・。
ソロの次は真木聡美さんとのデュオなので、いい状態でマンドリンを渡さなくては、と思いながら弦を替えました。
デュオの曲は、リカルドが真木さんのために作曲した曲。タイトルは「SATOMI」です。うらやましい!
合わせは当日のみ、でも難曲、という状況でしたが、とてもいい演奏でした。
客席も大いに沸いていたと思います。
沸くといえば、途中でマラカスの牧野さんが飛び入り参加した時!控室の私たちも大興奮し、慌てて袖に詰めかけました。
アンコールのマドリッドも牧野さんに入ってもらったらよかったなぁ。
画像は牧野さんからいただきました。マラカスも写真も得意なんですねー。
たくさんのお客様にご来場いただけて本当にいい演奏会でした。
打ち上げでは、リカルドに私のマンドラ演奏を褒めていただいて、うれしかったです。
音楽的にいいね、と言ってくれた(たぶん)のです。きゃー。
そういえば、アンサンブルの1曲目を弾き終わったあとに振り返ってウインクしてくれたんでした。
やっててよかった。
と思いました、本当に。
来月はあのホールでおさらい会です。
素晴らしくて、楽しくて、盛り上がったコンサートでした。
打ち上げでそんなことを話していたのですか。
> そういえば、アンサンブルの1曲目を弾き終わったあとに
> 振り返ってウインクしてくれたんでした。
やるね~!リカルド!
昨日はお疲れさまでした。
プログラム作成もありがとうございました。
いい演奏会でしたね!
そうそう、そんなことがあったんですよ。
さらりとやる感じ、いいですね。
私にウィンクしてくれたのよ~~~
。。。とここで女の戦い勃発??ハハハ
やるね~!リカルド!
冗談は抜きにして、お疲れ様でした~。
デュオの為に、良い状態にして渡してくれて
ありがとうございました!それにしても、
カラーチェの方にしか予備弦を入れてなかったから
今回は2本持って行って良かったわ~~~。
Duoは大いに沸いていましたか?
もう、とにかくなんとか止まらないで弾ききって
それだけで良かったです。
(1曲目の静かな曲では、し~~んとして聴いて
頂いていましたよね~。あれは気持ちよかった!)
リカルド、ウインクしまくりですね!
戦いは勃発しませんよ~。完全に私が白旗ですし。
隊長のケースにも予備は入っていたはずですが、彼は出そうともせず(今考えたら、なぜだ?)。無事に事なきを得てよかったです。
Maggieさんのお客様が多いので身内の成功を祈るような気持ちもあったかと思います。
立派に大役を務めて誇らしいようなムードだったかな。
お疲れさまでした!
楽しいコンサートでした。
弦が切れても、全く動揺することなく、むしろ「ふふっ」と笑顔で弾き続けるあたり、プロ根性を感じました。
シルベスさんのドラも良く聴こえて来ましたよ♬
隊長もホッと一息ですね!
お元気そうで何よりでした(^_-)
> 笑顔で弾き続けるあたり、プロ根性を感じました。
ホント、トラブルすらお客さんを楽しませるネタにできる、、、もう、すご過ぎですよ。
マンドリン弾きの方が聞くとわかるのかもしれませんが、私は客席で聞いていて何弦が切れたのかわかりませんでした。
きっと裏でシルベスさんが張り替えているんだろうな、と思いながらバンドーラを楽しみました。
遠方までご来場ありがとうございました。
リカルド凄かったですねえ。
何をやっても余裕、素晴らしい。
いろいろな組合せでの演奏、楽しかったですね。
ドラ、聴こえていてよかったです。
そうか、いなかったんですね。すみません。
リカルドが楽器を取り替えるかと思って、隊長の楽器を袖で私が用意したんでした。
結局切れたまま弾きましたねー
見た目ではA線かと思いました。
D線なんて演奏中に切れることは滅多にないです。血気盛んな高校生くらいでは。
客席に行ってなくてすぐ対応できてよかったです。