JAFの更新手続きを忘れていたことに昨日気付き、善後策を講じて事なきを得ました。
やれやれ。
これまで一度もJAFのお世話になったことがありません。
自動車保険にロードサービスが付いているから(これも使ったことがない)JAFに入る意味があるのかどうか。
でも、雪の時期になるとニュース等で報道されるJAFスタッフの仕事ぶりを見ると、やはり何かあったときには頼りになりそうです。
予防接種と同じように、これも安心料のようなものかしら。
どうなんだろうと思いながら、今年も6000円を支払ったのでした。
夏にだいぶ短くした髪を伸ばしかけていたんです。
でも、演奏会の時に楽だからボブをキープしたらいいんじゃないか、という意見があり(姉から)すんなり受け入れました。
旅行前にきれいにするべく美容院を予約しようとしたら、空き枠がない。
私の担当さん、人気なようです。
今日の朝イチに1時間だけ空いていたので、仕方なくカットだけしてもらいました。
カラーは午後別の美容院へ行ったんです。ちょっと面倒だけれど仕方ない。
これで頭の準備はできました。
荷造りは明日かな。
明日は雨が上がると暑くなるそうですね。
11月4日は桑原康雄没後20年記念コンサートが神戸であったそうです。
レッスンのときにその話を柴田先生から伺いました。
プログラムがすごいですね。行きたかった。
桑原先生とは一度コンサートでご一緒したことがあります。
比留間賢八マンドリン普及活動開始100年記念コンサートのときです。
2001年だったんだ。
私はシルビアさんの右側に写ってます。
懐かしい。
先生方もお若かった。
神戸ご出身なので コンサートには何度か行ったことがあります。素晴らしい曲も作曲されたし
神戸国際音楽祭も主催され 大活躍されていたのに 早世されて残念です。
JAF
たぶん 夫は入ってないはず。。。
でも JAFを退会したとたんに
お世話になるはめになったら 困るので
安心の為に継続されてる方が多いのでは ないでしょうか。。。
もう20年以上マンドリンに触っていなかった時でした。
そして、片岡先生にご縁があってレッスンをし始めて、最初に勧められて買ったCDかこの100周年記念コンサートのCD.ドナウ川とヴィバルデイしか知らなくて、あとの曲は難解だし、「え~?なんか私が想像していたマンドリンと違う。。。なんかとんでもないところに入っちゃったのかな???」と不安になったCDでした~。フフフ。。。
神戸国際音楽祭、懐かしいです!
とても印象に残ったイベントでした
桑原作品は海外でもよく演奏されていて、いい作品をたくさん遺してくださいましたね
神戸に行った際、目の前で焼いてもらうステーキの店がおいしかったです
また行きたいけれど名前がわからない
このCD持ってるんですね!
私も、思っていたマンドリンとちょっと違いました
20年も前かという気もするし、もっと昔だったような気もするし
20年経つといろいろ変わりますね
ポンテの演奏会、お疲れさまでした!
もしご都合ついたら来月のハーモニアの演奏会ご来場くださいませ
お忙しいと思いますが、ぜひぜひ