先日、OB合奏団の練習でいただいたおみやげ

沖縄に行ったことがありません。
じゅーしぃ、名前は知ってました。おいしそう。
明日作ってみます。
鹿ノ子は長野のおみやげです。大好き。
小布施堂といえば、枡一客殿ですね。
ここに泊まってみたかったんだった。
今年は別の方面の旅行を計画しているので、また来年のお楽しみにしようと思います。
今日は近所の菓匠徳増の「あんこの日」です。
月に一度、お店特製のあんこ(粒、こし)が50%引きになるというしあわせな日。
栗お赤飯も買いたいと思ってお店に入ったら、12時過ぎにもう売り切れでした。
あんこはあったので、それと普通のお赤飯を持ってお会計。
ショップカードを出すためにLINEを見たら、娘からメッセージが。
「今日お休みに生徒さんが、徳増の栗お赤飯とあんこを届けてくれた」という内容でした。
あまりのタイミングでびっくり。
お店の人にはありのままを説明して、お赤飯はやめてあんこだけ買って帰りました。
全部やめる、は言いにくいし、あんこはいくつあってもいいし。
家に帰ったら

栗が大盛りです。
あんこも。
というわけでお昼はあんこと鹿ノ子の盛り合わせをしました。
パンはパンドコロの焼きたてバタールです。
しあわせ。
良くなってはぶり返す、を繰り返しているわたしの耳のフチ問題。
いまとても症状がひどいので皮膚科に行ってきました。
混んでいて受付から会計まで2時間ほどかかりました。
診察は3分もなかったか。
それでも処方される薬じゃないと治らないので仕方ないです。
根本的な原因はわからず。
先生はアレルギーと言うけれど、なんだか大ざっぱな感じですよね。
でもそうとしか言いようがないのかも。
私のあとにまだ10人くらい待っている人がいて、全員診終わったら何時になるんだろうと心配になりました。
帰宅後は生徒さんに頼まれた音源収録。
昨日カルチャーの空き時間にやろうと思ったら充電が切れそうで諦めたんです。
日曜日のリハーサル直前になってしまって申し訳ない。
4月に沖縄へ行った時、毎日食べていました^_^おいしかったです!
家庭によって、かなり、味が違うらしいのですが、コンビニでも、じゅーしぃのおにぎりが売られていて、
沖縄の方にとっては、慣れ親しんだごはんなのだなーって思いました^_^
耳のふち…悪化されるのは、季節の変わり目のように、いつも同じ時期ですか?
原因がわかって、悪くならないようになるのが、一番いいのでしょうけど。
病院での待ち時間も、ストレスになりますもんね。
餡子を目の前にして微笑むシルベスさんが見えます!
ところで、シルベスさん、今何か他にお薬飲まれてます?
ちょっと前に読んでいた他の人のブログで、何かのアレルギーだったか何かでマスクしていた際の耳の後ろぐらいから湿疹が始まったそうです。(最初はとびひだと思われていたそう)
https://ameblo.jp/lieyah/entry-12716967871.html
なんだかシルベスさんと状況が似ているのかなと思って。でもこの方の方が相当重症っぽいですけど。
なので、今もし何か服用されているお薬があったら
何かのリアクションを起こしているのでは?と思ったのです。
早く完治すると良いですね。
じゅーしぃ、本場で召し上がっていたんですね
いいな
じゅーしぃって、どのような発音ですか?
ジュース、のように最後は下がるのかな
季節の変わり目、確かにそうかもしれません
何か引き金がわかれば対処ができそうなのに
あんこがたくさん、しあわせです
紹介していただいたブログ、本当に大変な状況でしたね
3年くらい前、耳のところが初めて悪くなったときブログの方の初期に似ていました
とびひと診断されました
今はとびひじゃないらしいんですよ
何なんだか
とびひの時よりは症状は軽いです
ブログの方の後半、私のピロリ菌除菌のときのようです
https://blog.goo.ne.jp/silvesmori/e/706bc70c6b6fe0076dee7618af3c6dcd
熱は出るし痒いし腫れるし、さんざんでした
その後新しい病院に行くときは必ずペニシリンアレルギーは伝えています
なので、たぶん薬のせいではなさそうなんです
ほんの少し痒いときに我慢できずにかきこわしてしまう習性があって、本当にどうにかしたいです
「じゅ」にアクセントある感じで、ジュースと言うのと同じ感じで、言ってました。
でも…地元の方が同じ発音だったかは…わからないです🤣ごめんなさい。
ジュースと同じ感じなんですね
沖縄の言葉、なんだかいいですよね
のんびりする気がします