先に神楽坂のランチ会。
集まった人たちにフリマの件を尋ねたところ
「やりたいけど、せっかく持ってきても
売れなかったら、持って帰るのが大変」
とのなるほどな意見。
確かに。
一日フリマでどのくらい売れるか
わからないしね。
でも、「金持ち気分」でどんどんお片付け
している紫苑は、
神楽坂着物スタイルにも持っていきます。
わが家は神楽坂に比較的近いので、
持っていくのも持って帰るのも、
まだ楽なのです。
今回は夏物。
綿絽やら大島と間違えられる綿紬やら~~。
緑の夏紬。
これはぜんまい紬。
夏だから売れないかも、ね。
大島と間違えられる茶系格子の綿紬。
着物スタイル、五月で終わるのではないの?
と思っていたら、
「次の入居者が決まるまで破格のお値段で
貸してくれることになった」のだそう。
6月あるいは7月まで続くかも~~?
まあ、家主さんにしてみれば~~、
そのほうが無駄がないですよね。
絣柄のさらさら絽。
で、どなたか神楽坂着物スタイルで
着物売りたい方は、どうぞ、とのことです。
単衣や夏物なら余計嬉しい、とのこと。
連絡は着物スタイル片寄さんに
直接お願いします。
03-3235-3357
掛け率は、ご相談とのこと。
「このくらいで売りたい」などの希望は
きちんと伝えましょう。
ちなみに、
先に出した紫苑のきものは完売。
前にアップした
では買い取ってくれるきもの屋を
紹介していますが、
そちらの売買価格も
参考にしてくださいね。
まったく知らないところに行くより
敷居低いよね。
オークションもちょっと面倒だし、と
思う方どうぞ。
今回紫苑は結構大量放出。
売れないなと思う着物や
売れ残った着物は
左下の豊能障碍者センターに。
着物仲間でフリマやりたいという人
結構いるので、そのうち場所を探して
企画するつもりでいます。
その際にはよろしくお願いします。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。