6~7年前に植木市で「黒竹」を買って来て鉢植えにした。
鉢植えだと4年くらいが限度だと説明を受けた。
根詰まりするか栄養不足で駄目になるのが通り相場らしい。
しかし、地植えにして竹の無法地帯が出来るのは困るので鉢に植えた。
タケノコが出来、だんだんと株が増えるにつれて鉢の方も大きな物に替えていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/41ffd8b692f3230266b889da63baa0d0.jpg)
今年も小さなタケノコが4本くらい出てきた。
2~3年前から駄目になって、地震の年に一度大々的に根を切ったりして根詰まりを改善したら去年から小さなタケノコが出るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/0ccc42a3cbad42e25dddc4b0b76b57ea.jpg)
本当はもっと鉢の中央付近で堂々と出て欲しいのだが、ものになりそうな2本は隅の方で控えめに出ている。
青い若竹で、2~3年過ごすとやがれ幹が黒くなって黒竹が出来上がる。
現在、黒い親竹は2本あるが、葉っぱの先端が枯れたようになっている。
竹はサヤサヤと風にそよいで清々しくなくてはならない。
早くタケノコに伸びてもらって、笹の葉を茂らせて貰わないとみっともなくていけない。
今年の七夕には間に合うように、元気にスクスクと育って欲しい。
![](//oyaji.blogmura.com/oyaji_ganbaru/img/oyaji_ganbaru88_31.gif)
にほんブログ村
鉢植えだと4年くらいが限度だと説明を受けた。
根詰まりするか栄養不足で駄目になるのが通り相場らしい。
しかし、地植えにして竹の無法地帯が出来るのは困るので鉢に植えた。
タケノコが出来、だんだんと株が増えるにつれて鉢の方も大きな物に替えていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/41ffd8b692f3230266b889da63baa0d0.jpg)
今年も小さなタケノコが4本くらい出てきた。
2~3年前から駄目になって、地震の年に一度大々的に根を切ったりして根詰まりを改善したら去年から小さなタケノコが出るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/0ccc42a3cbad42e25dddc4b0b76b57ea.jpg)
本当はもっと鉢の中央付近で堂々と出て欲しいのだが、ものになりそうな2本は隅の方で控えめに出ている。
青い若竹で、2~3年過ごすとやがれ幹が黒くなって黒竹が出来上がる。
現在、黒い親竹は2本あるが、葉っぱの先端が枯れたようになっている。
竹はサヤサヤと風にそよいで清々しくなくてはならない。
早くタケノコに伸びてもらって、笹の葉を茂らせて貰わないとみっともなくていけない。
今年の七夕には間に合うように、元気にスクスクと育って欲しい。
![](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_ganbaru/img/oyaji_ganbaru88_31.gif)
にほんブログ村