カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

事故?事件?

2020-02-06 17:00:45 | 日常あれこれ
 急に寒くなってきた。

 これが本来の冬の今頃の気温なのだろうけれど・・・。

 昨夕は外に設置している水道の蛇口に凍結防止のつもりでタオルを巻いてその上にレジ袋を被せておいた。

 日中は幾分暖かい日差しに救われた。

 冬でも頑張る朝顔のために鉢を窓辺の日当たりの良い場所に移動した。

 ふと窓から外を覗くと、我が家の車庫の出口にあたる付近に車が2台駐車している。

 

 1台くらいなら、出る方向を変えれば何とかなるが、2台も縦列駐車でしかも後部方向をお互いにくっ付けるという念の入れ方。

 意識的なのか無意識なのか、通常見慣れない駐車方法である。

 出かけることもないし、まっいいかと視線をアパートの駐車場に移すとパトカーが。

 

 しかも、これまた2台が止まっている。

 パトカー1台人員2名くらいでは対応できない事でも起きたのかなあ。

 こうなると覗いて見たくなるのが人情というもの。

 北側の窓へ移動して覗いて見る。

 

 何やらこれまた、とあるアパートの入り口付近に人が集まっている。

 警察官がなにやら事情を聴いている雰囲気。

 車の接触事故か、ドロボーなのだろうか、それ以上の緊迫感は漂っていない。

 じつは以前、我が家から道路を挟んだ向かいにある月極駐車場で、当て逃げらしいことが発生したことがある。

 その時も、たまたま2階の窓から覗いていたのだが、暫くするとチャイムが鳴って警察官が玄関に訪ねて来た。

 「〇〇時から〇〇時くらいの間で、大きな音を聞きませんでしたか」と尋ねられた。

 この手の質問には、答えるのがけっこう難しい。

 時間を言われても音は一日中何がしかは聞こえてくるし。

 工事の音もあれば、前の道路を通過する車が側溝の蓋を踏みながら走ると、ガタゴトと突然大きな音をたてたりする。

 「いろいろ、聞こえますが何とも答えようもありません」と答えておいた。

 今回は関係者が多かったのか、訪ねてはこなかった。

 やがて何事もなかったように、我が家の前の駐車車両も消えて無くなった。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする