カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

秋の花壇兼菜園いろいろ

2021-10-29 16:56:56 | 家庭菜園

 花壇と菜園が混用なので、妙な景観が出来つつある。

 

 葉大根が一斉に、しかも大量に発芽し妙な景観を作り出した。

 種を蒔くとき、種が余っても仕方がないので、とんどん蒔いたのでどんどん芽をだしただけだが。

 この他にも、春菊とエンドウ豆・スイートピー、ベビーリーフが芽をだした。

 もう暫くすると、野菜がメインの空間になってしまうはず。

 

 

 小菊なども辛うじて頑張ってはいるのだが・・。

 

 (大葉の花)

 葉っぱが欲しいと、相方が3株植えたのだが茂りすぎて花が咲き始めた。

 小菊の横では、春先に挿し芽をしておいたハイビスカスが根付いてものになりそう。

 

 (ハイビスカスの挿し芽)

 元の鉢のハイビスカスは、思い出したように時々花を咲かせている。

 

 (ハイビスカス)

 2枝も剪定する予定だったのだが、モタモタしている間に花が咲いてしまった。

 切り詰めた後の枝は、前回と同じように挿し芽にしておくつもり。

 鉢植えは水やりが面倒なので、地植えにしたいと思っている。

 しかし、絶対に地植えに出来ないものもある。

 

 (鉢植えの竹の根)

 鉢植えにしている黒竹の根っこが、鉢の底から顔を出して伸び始めた。

 下は石とコンクリートなので、地面には到達できない。

 横に伸びて、地面を探すつもりらしい。

 鉢底を確認したら、水抜き穴のすべてから根っこが出ていてビックリ。

 すべての根っこをカットした。

 庭中が竹山になってしまうのは困る。

 「夕空が美しければ今日もよし」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする