先週はロアッソ熊本のJ1参入1回戦で大分戦だった。
2:2のドローでシーズン上位のロアッソが勝ち上がり、今日は第2回戦の山形戦。
前回は、帰りはウオーキングでどっと疲れたので今回は車で早出。
(待機列からの朝の空)
早く家を出たので、どうにか駐車場を確保した。
ただ、上には上が居て既に長蛇の列が出来ていて、パークドームの屋根の陰に並んだ時は寒かった。
ウインドブレーカーを着用して正解だった。
(飛行機雲)
空を切り裂くように飛行機雲が、ぐんぐん伸びていく。
幸先が良いような、気分にさせられる。
(モニュメント:飛翔)
こちらも何となく飛び上がりそうで、今日の試合にはぴったり。
(ロアッソ熊本サポーター席)
(バックスタンド席)
結構な入で、遠くから来た山形は少し淋しそうだったので、選手紹介時は皆で拍手。
並んだ列は寒かったが、スタンドに陣取ると今度は直射日光で暑くなって、上着を脱いだ。
(試合開始前の空)
それでも、試合開始の13時5分頃には、丁度スタンドの屋根が日差しを遮るようになり涼しくなった。
試合の方は、シーソーゲームのようになり、結局2:2のドロー。
プレーオフ1回戦の大分とも2:2のドローで勝ち上がった。
今回の山形は6位だが、3位の岡山を3:0で破って勝ち上がったチーム。
そして2回戦も2:2のドローとなり、シーズン上位のロアッソが又もや勝ち上がってしまった。
選手はグータッチ等で世転びを表現しているが、「ロアッソ君」というマスコットキャラクターはひっくり返ってしまった。
着ぐるみの中での、暑~いアクションもシーズンを通して大変だったのだろう。
意気揚々と引き上げると、玄関脇で蕾だったややこしい名前のバラが咲いていた。
(薔薇が咲いた)
花の部分が重くて、蔓ごと頭を下げていたので、竹の枝で支えてやった。
今日は、吟社の11月の句会の日だったが、諸般の事情という見え見えの理由でキャンセル。
もっとも、句会の主務者にはバレバレで、「頑張って応援してきて下さい」と言われてしまった。
お陰で、とても楽しい一日を過させていただいた。
NHKでも中継していて、相方もテレビで結果は知っていたので、乾杯の準備は完了していた。
「今生の今が楽しき老い盛り」・・・しろ猫