カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

マラソン大会と空飛ぶ玉葱

2023-02-19 14:37:59 | 熊本地震

 曇っているが、とても暖かい朝だった。

 日曜の朝の、遅い朝食などモグモグやっていると世の中が段々暗くなってきた。

 

 (今朝の空)

 今日は熊本のお城マラソンの当日である。

 コロナで2回ほど中止されているので、久し振りの開催。

 雨が・・・降っている。

 昨日から雨天の予報だったので、ランナーはそれなりの覚悟はしている筈だが・・。

 それにしても暗い。

 

 

 (屋外灯が点灯)

 東西両隣にあるアパートの屋外灯が自動点灯してしまった。

 夕方の遅い時間帯と似た暗さに、条件反射的に雨戸を閉めてしまいそうだとは相方の弁。

 なるほど、勘違いしそうな暗さで、道路を走る車もライトをつけている。

 マラソンの方も、大勢のランナーがスタートする様子がテレビで中継されている。

 フルマラソンコース、国際公認の30Kロードレスのコース、4km弱の町中お楽しみコースの3コース。

 私も、むか~し昔、一度だけフルマラソンを沖縄で走ったことがある。 

 距離毎の通過時間を書いたメモを、パンツに忍ばせて確認しながら走った。

 キッチリ予定通り、5時間45分で走り切った。

 それ以降マラソンは、もっぱら見る方に転向した。

 ・・・・・

 地面を走るマラソンとは対象的に、我が家に空飛ぶ玉葱がやって来た。

 

 (空飛ぶたまねぎ)

 宮崎県産の玉葱で、新鮮なまま消費地に届けるために空輸されているらしい。

 宮崎県の北部、延岡に住む相方の親戚から届いた物である。

 段ボール箱には「空とぶ!たまねぎ」と書いてあった。

 試しに1個だけ、輪切りにしてオリーブオイルで焼き、醤油をかけて食してみた。

 とても柔らかくて甘味があり、旨かった。

 玉の部分だけでなく、茎の部分もついているが、普通に食べられるらしい。

 いろいろな食べ方を試してみたいと思っている。

 てな事を書いている午後のひととき、外が明るくなってきた。

 

 (15時の空)

 雲が薄くなり、太陽さえぼんやりと見え始めた。

 何と言うことだろう、どうやら雨は当地だけで、しかもマラソンの時間帯だけということらしい。

 主催者側にも、参加のランナー達にもとても思い出に残る大会だったろう。

 天候の急変やアクシデントなど、旅先での想定外の出来事が強く印象に残っていると、何年経っても特別な思い出として、残り続けるものである。

 空飛ぶタマネギが、近くの野菜屋のタマネギと違うのも、そこら辺りが勘所なのかも知れない。

 「お祭りはやはり火遊び水遊び」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怪獣のX線写真 | トップ | 観梅と洒落てテクテク春の風 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熊本地震」カテゴリの最新記事