旅行中にもいろいろな動・植物に巡り会った。
初日の竹田城跡ではウグイスが直ぐ傍で大きなホーホケキョにケキョ・ケキョの谷渡りまで披露してくれた。
今日は番外編で出会った生き物を少し紹介してみる。
姫路城の近くの骨董品の店先で展示物に混じって愛嬌を振りまいていた「黒白の猫」。
好古園の庭に咲いていた「翁草」は、子供の頃はよく見かけた花だがある時期から忽然と姿を消した。
あまりに懐かしかったのでパチリ。
佐渡のトキの森公園で生まれて数日のトキの赤ちゃん。
夫婦で子育てに奮闘中の様子だった。
新潟港から佐渡に渡るフェリーをいつまでも追いかけてついてくる鳥「かもめ?ウミネコ?」
もちろん沢山の人間にも出会い、シャッターの押し合いもしたし、佐渡では運転席でアンケートに答えさせられた。
「寄り道をして人情に触れた旅」
さて、日常の世界にカンバックしましようか。
初日の竹田城跡ではウグイスが直ぐ傍で大きなホーホケキョにケキョ・ケキョの谷渡りまで披露してくれた。
今日は番外編で出会った生き物を少し紹介してみる。
姫路城の近くの骨董品の店先で展示物に混じって愛嬌を振りまいていた「黒白の猫」。
好古園の庭に咲いていた「翁草」は、子供の頃はよく見かけた花だがある時期から忽然と姿を消した。
あまりに懐かしかったのでパチリ。
佐渡のトキの森公園で生まれて数日のトキの赤ちゃん。
夫婦で子育てに奮闘中の様子だった。
新潟港から佐渡に渡るフェリーをいつまでも追いかけてついてくる鳥「かもめ?ウミネコ?」
もちろん沢山の人間にも出会い、シャッターの押し合いもしたし、佐渡では運転席でアンケートに答えさせられた。
「寄り道をして人情に触れた旅」
さて、日常の世界にカンバックしましようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます