「たとえば熊に出くわしたとします。そうしたら大抵の人は、不安や恐怖の感情に支配されますますよね?」
「はい」
「Uさんの場合は、エレベーターに乗ろうとした時、普通の人が熊に出くわしたような恐怖感に、苛まれているんだと思うんですよ」
「そうかもしれません」
「熊の場合、下手をすると命を落とすかも知れませんが、エレベーターはUさんの命を奪いません」
「それは分かってるんですけど」
「だから、この空欄になっている認知のところは、乗っている時間は数十秒だから、苦しさはあっても命まではとられない、というふうに考えるのもひとつですね」
「はあ」
Uさんは初めて紅茶を口に運んだ。すでに冷たくなっているだろう。
ひとつの方法としては5階までエレベーターに乗るのではなく、2階までエレベーターを利用し、そこで降りて、あとは階段で5階へ向かうという考え方も出来ます。もしそれが出来たら、次は3階までエレベーターを使ってみる。一気にというより、徐々に自信を積み重ねた方がいいかもしれません」
「はあ、そうですねえ」
「もう一枚は、ええと美容室に行けなかったと」
「はい。店に入ろうかと思ったんでが、入り口でドキドキしてしまって」
「でも、入り口まで行ったというところに、価値があるんだと思うんです」
「そうでしょうか?」
Uさんは疑問を口にした。
「確かに、店に入って髪を切り、無事に店を出るのが理想ですが、それはハードルが高いですから。例えば、あえて店が混雑している時に、待合の椅子に座って、少ししてから店を出る。これも立派な前進です。そうして徐々に、自信を積み重ね、今日は大丈夫そうだなと思った時に、カットしてもらうというのも、ひとつの方法ですね」
「それでいいんでしょうか?」
「うん。あまり頑張りすぎない方がいいと思います。Uさんはすでに頑張っていますから」
Uさんの表情が少し緩んだように見えた。
「はい」
「Uさんの場合は、エレベーターに乗ろうとした時、普通の人が熊に出くわしたような恐怖感に、苛まれているんだと思うんですよ」
「そうかもしれません」
「熊の場合、下手をすると命を落とすかも知れませんが、エレベーターはUさんの命を奪いません」
「それは分かってるんですけど」
「だから、この空欄になっている認知のところは、乗っている時間は数十秒だから、苦しさはあっても命まではとられない、というふうに考えるのもひとつですね」
「はあ」
Uさんは初めて紅茶を口に運んだ。すでに冷たくなっているだろう。
ひとつの方法としては5階までエレベーターに乗るのではなく、2階までエレベーターを利用し、そこで降りて、あとは階段で5階へ向かうという考え方も出来ます。もしそれが出来たら、次は3階までエレベーターを使ってみる。一気にというより、徐々に自信を積み重ねた方がいいかもしれません」
「はあ、そうですねえ」
「もう一枚は、ええと美容室に行けなかったと」
「はい。店に入ろうかと思ったんでが、入り口でドキドキしてしまって」
「でも、入り口まで行ったというところに、価値があるんだと思うんです」
「そうでしょうか?」
Uさんは疑問を口にした。
「確かに、店に入って髪を切り、無事に店を出るのが理想ですが、それはハードルが高いですから。例えば、あえて店が混雑している時に、待合の椅子に座って、少ししてから店を出る。これも立派な前進です。そうして徐々に、自信を積み重ね、今日は大丈夫そうだなと思った時に、カットしてもらうというのも、ひとつの方法ですね」
「それでいいんでしょうか?」
「うん。あまり頑張りすぎない方がいいと思います。Uさんはすでに頑張っていますから」
Uさんの表情が少し緩んだように見えた。