【平成26年8月某日 調査・登録】
こちらの店「九頭龍蕎麦はなれ」は、神楽坂の毘沙門天善國寺近くに、昨年2月にオープンしました。福井の蕎麦粉を使った手打ちそばと福井の地酒や郷土料理を楽しめます。同じ神楽坂の芸者新道に本店があります。店内には福井の工芸品も置いてあり、味からも内観からも福井を体感することができます。
《前回のこちらの店の調査・登録:福井の珍味の盛り合わせ・越前おろし蕎麦等》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/e788e49a91158d6d3ac45286a33a9b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/54196df670d7df6d86ce8bea448f22ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/cd96250a4206f217c1ee1a68bd8704d4.jpg)
まずは「お通し」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/5dbeab6c519f1afc1499301f354ea127.jpg)
さっそく福井の名酒をいただきましょう。大野市明倫町の「真名鶴(純米 氷点囲い)」です。端麗辛口の美味しいお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/837ff5072b2ce3ea4363db325750fa80.jpg)
こちらは「だし巻き玉子」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/a63a524d739987621b958db85838294b.jpg)
こちらは「竹田の油揚げと野菜の炊き合わせ」です。野菜の素材の味が活かされこれは実に美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/1a1833444e8131373b0831370823e5d5.jpg)
こちらは「鯵のなめろう」です。これも美味しい!
味付けはさほど濃くなく鯵の風味が損なわれていません。酒のアテに最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/6269f7acb9f8698b3d654f1c4b72e5fa.jpg)
ということでお酒のお替りをいただきましょう。大野市本町の「一乃谷(山廃特別純米)」です。約400年続く県内屈指の歴史を持つ蔵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/36ab50f088dc6130c60f9e6f05e8d164.jpg)
そろそろ、そばをいただきましょう。こちらは「舞茸天蕎麦」です。福井名物の昇竜舞茸の天婦羅です。天婦羅もそばも美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/c0c78448b4d9d7e78eeea8d484ae9a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/e5028b0816d9f105fda92b6ad57daa01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/aa910a0c018a671e0a910c9251dfbee9.jpg)
こちらは福井の定番「越前おろし蕎麦」です。福井県の郷土料理とも言えるもので、大根おろしと出汁を混ぜて大胆にそばにかけた一品です。手打ちでしか出せないコシと力強さが美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/bc196d772cb726c4677b60ee0940e753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/d1a25103e1534a97e785ba08dd660c70.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/757c8f93fd75c6f955ec3bf5ac0f3820.jpg)
雰囲気が落ち着いていて、ゆったりとした空間の中で、福井の美味しい肴と日本酒を楽しみながら、美味しいそばをいただける素晴らしい店でした。
★九頭龍蕎麦はなれ
所在:東京新宿区神楽坂5-1-2神楽坂TNヒルズ地下1階
電話:03-6228-1937
品代:お通し500円、真名鶴(1合)1,500円、だし巻き玉子1,000円、竹田の油揚げと野菜の炊き合わせ800円、鯵のなめろう1,400円、
一乃谷(1合)1,600円、舞茸天蕎麦1,400円、越前おろし蕎麦800円
こちらの店「九頭龍蕎麦はなれ」は、神楽坂の毘沙門天善國寺近くに、昨年2月にオープンしました。福井の蕎麦粉を使った手打ちそばと福井の地酒や郷土料理を楽しめます。同じ神楽坂の芸者新道に本店があります。店内には福井の工芸品も置いてあり、味からも内観からも福井を体感することができます。
《前回のこちらの店の調査・登録:福井の珍味の盛り合わせ・越前おろし蕎麦等》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/e788e49a91158d6d3ac45286a33a9b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/54196df670d7df6d86ce8bea448f22ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/cd96250a4206f217c1ee1a68bd8704d4.jpg)
まずは「お通し」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/5dbeab6c519f1afc1499301f354ea127.jpg)
さっそく福井の名酒をいただきましょう。大野市明倫町の「真名鶴(純米 氷点囲い)」です。端麗辛口の美味しいお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/837ff5072b2ce3ea4363db325750fa80.jpg)
こちらは「だし巻き玉子」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/a63a524d739987621b958db85838294b.jpg)
こちらは「竹田の油揚げと野菜の炊き合わせ」です。野菜の素材の味が活かされこれは実に美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/1a1833444e8131373b0831370823e5d5.jpg)
こちらは「鯵のなめろう」です。これも美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/6269f7acb9f8698b3d654f1c4b72e5fa.jpg)
ということでお酒のお替りをいただきましょう。大野市本町の「一乃谷(山廃特別純米)」です。約400年続く県内屈指の歴史を持つ蔵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/36ab50f088dc6130c60f9e6f05e8d164.jpg)
そろそろ、そばをいただきましょう。こちらは「舞茸天蕎麦」です。福井名物の昇竜舞茸の天婦羅です。天婦羅もそばも美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/c0c78448b4d9d7e78eeea8d484ae9a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/e5028b0816d9f105fda92b6ad57daa01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/aa910a0c018a671e0a910c9251dfbee9.jpg)
こちらは福井の定番「越前おろし蕎麦」です。福井県の郷土料理とも言えるもので、大根おろしと出汁を混ぜて大胆にそばにかけた一品です。手打ちでしか出せないコシと力強さが美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/bc196d772cb726c4677b60ee0940e753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/d1a25103e1534a97e785ba08dd660c70.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/757c8f93fd75c6f955ec3bf5ac0f3820.jpg)
雰囲気が落ち着いていて、ゆったりとした空間の中で、福井の美味しい肴と日本酒を楽しみながら、美味しいそばをいただける素晴らしい店でした。
★九頭龍蕎麦はなれ
所在:東京新宿区神楽坂5-1-2神楽坂TNヒルズ地下1階
電話:03-6228-1937
品代:お通し500円、真名鶴(1合)1,500円、だし巻き玉子1,000円、竹田の油揚げと野菜の炊き合わせ800円、鯵のなめろう1,400円、
一乃谷(1合)1,600円、舞茸天蕎麦1,400円、越前おろし蕎麦800円