【令和5年3月某日 調査・登録】
こちらの店「中野屋 湯沢本店」は、雪解け水が注ぎ込む清流魚野川の湖畔にあります。和のゆったりとした店内で、石臼挽きのそば粉を丹念に練り上げて作られたへぎそばをいただけます。
開店前から、入店を待つ客の長い列が・・・
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/f0de362902451ce0b147d4cccb7dc908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/53b1ad503b785f451b48df9fe5da5b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/fa1fee24428c2dcdd1c2deda9fdea8a2.jpg)
さて、新潟と言えば、美味しい日本酒のメッカです。「八海山 本醸造」をいただきましょう
。やわらかな口当たりと淡麗な味わいが秀逸です
。新潟名物の「柿の種」も添えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/7f96ee36d5e0bd43dce6c61d15cc2284.jpg)
こちらは「なめこおろし」です。これはお酒のアテに最高ですね。何杯でもお酒が飲めそうですが、本日はこの後やることがあるので自制です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/af11dfd1d406d866bad425642e86afd9.jpg)
こちらは「舞茸天ぷら」です。大きくて肉厚な舞茸の天ぷらは食べ応えのある美味しい一品です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/ba918be87d7aa378f4394ab171b5abb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/4a32fe48295223fcf159b7876fe4b319.jpg)
美味しい肴でお酒も進みます。我慢できません
。お替りは同じく新潟の銘酒、地元湯沢の白瀧酒造の「魚沼 純米 辛口」です。さらりとした味わいと程よい旨味が美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/7386529fefec8b14625519c54f056d21.jpg)
さて、それでは本命のそば「へぎそば」をいただきましょう。「へぎそば」の「へぎ」とは、そばを盛る器の事です。杉材や欅材で作られた長方形の箱に、そばが盛られて出てきます。「へぎそば」は、つなぎにフノリ<海藻>が使われ、ツルツルとした食感と強いコシが特徴です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/b1fed3b7e34b9fec3b80ab4eab6e6f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/26ac73a3787987b43334a327a48f4c6c.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/b4e0789059c597b52643b5aa11496f4d.jpg)
箸袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/98358c588cede18fd370e8c74b30c519.jpg)
ごちそうさまでした。へぎそばもお酒も魚もとても美味でした。
★中野屋 湯沢本店
所在:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-1-5
電話:025-784-3720
品代:八海山 本醸造<1合>700円、なめこおろし605円、舞茸天ぷら935円、魚沼 純米 辛口<1合>770円、へぎそば<3人前>2,640円
こちらの店「中野屋 湯沢本店」は、雪解け水が注ぎ込む清流魚野川の湖畔にあります。和のゆったりとした店内で、石臼挽きのそば粉を丹念に練り上げて作られたへぎそばをいただけます。
開店前から、入店を待つ客の長い列が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/f0de362902451ce0b147d4cccb7dc908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/53b1ad503b785f451b48df9fe5da5b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/fa1fee24428c2dcdd1c2deda9fdea8a2.jpg)
さて、新潟と言えば、美味しい日本酒のメッカです。「八海山 本醸造」をいただきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/7f96ee36d5e0bd43dce6c61d15cc2284.jpg)
こちらは「なめこおろし」です。これはお酒のアテに最高ですね。何杯でもお酒が飲めそうですが、本日はこの後やることがあるので自制です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/af11dfd1d406d866bad425642e86afd9.jpg)
こちらは「舞茸天ぷら」です。大きくて肉厚な舞茸の天ぷらは食べ応えのある美味しい一品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/ba918be87d7aa378f4394ab171b5abb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/4a32fe48295223fcf159b7876fe4b319.jpg)
美味しい肴でお酒も進みます。我慢できません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/7386529fefec8b14625519c54f056d21.jpg)
さて、それでは本命のそば「へぎそば」をいただきましょう。「へぎそば」の「へぎ」とは、そばを盛る器の事です。杉材や欅材で作られた長方形の箱に、そばが盛られて出てきます。「へぎそば」は、つなぎにフノリ<海藻>が使われ、ツルツルとした食感と強いコシが特徴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/b1fed3b7e34b9fec3b80ab4eab6e6f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/26ac73a3787987b43334a327a48f4c6c.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/b4e0789059c597b52643b5aa11496f4d.jpg)
箸袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/98358c588cede18fd370e8c74b30c519.jpg)
ごちそうさまでした。へぎそばもお酒も魚もとても美味でした。
★中野屋 湯沢本店
所在:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-1-5
電話:025-784-3720
品代:八海山 本醸造<1合>700円、なめこおろし605円、舞茸天ぷら935円、魚沼 純米 辛口<1合>770円、へぎそば<3人前>2,640円