(つづき)
「西鉄二日市」にしか行くことができない“no alternative”な路線図。

ここは福岡県筑紫野市の「塔の原」バス停。

下大利駅からやってくる「22番」の終点の一つ手前。

…ではあるものの、次の西鉄二日市までは道路距離で1km以上あり、1区間としてはかなり遠い。
こんなに間隔が開いている理由は、複数の要因が絡み合っているように思える。

反対側の乗り場はほぼ正対。

「鉄道を使わずにバスだけで移動する」ことを想定した場合、この「22番」のルートは結構良い働きをしています。
(つづく)
「西鉄二日市」にしか行くことができない“no alternative”な路線図。

ここは福岡県筑紫野市の「塔の原」バス停。




下大利駅からやってくる「22番」の終点の一つ手前。

…ではあるものの、次の西鉄二日市までは道路距離で1km以上あり、1区間としてはかなり遠い。
こんなに間隔が開いている理由は、複数の要因が絡み合っているように思える。

反対側の乗り場はほぼ正対。



「鉄道を使わずにバスだけで移動する」ことを想定した場合、この「22番」のルートは結構良い働きをしています。
(つづく)