INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

続・ひっそりと(41)

2015年05月09日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡県福津市の「大石下」バス停。
手書きの(行先ではなく)「方面表示」はやや珍しいかも。


神湊、勝浦のほうからやってきて、国道495号まであと少しというところで、


右折して、


旧道上のバス停に停車。


現時点では、この区間は、ほぼバス専用道路のような感じ。


須多田(すだた)、大石(おおいし)、生家(ゆくえ)は、主に国道を挟んで反対側の、この付近の集落の名前。
その下の標語の“ミニ御殿”とは、このバス停の待合施設のことですか??


本数は少ないですが、市役所福間駅神湊波止場道の駅むなかた宗像大社東郷駅と、結構いろんなところに行けます
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする