スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

フェノーメノ&売上金

2024-09-25 19:10:52 | 名馬
 東京記念を勝ったナッジの父はフェノーメノです。父はステイゴールド。Fenomenoはポルトガル語で怪物。
                            
 2歳10月にデビューし勝利。暮れのホープフルステークスに出走してこれは7着。
 3歳になり1月の条件戦で2勝目。弥生賞は6着でしたが青葉賞で重賞初制覇。ダービーディープブリランテの2着でした。
 秋はセントライト記念で復帰して重賞2勝目。菊花賞ではなく天皇賞(秋)に向かってエイシンフラッシュの2着。ジャパンカップは5着でこの年のキャンペーンを終了。
 4歳初戦となった日経賞で重賞3勝目。天皇賞(春)で大レース初制覇を達成しました。宝塚記念ゴールドシップの4着。
 秋は出走できず5歳春の日経賞で復帰。これは5着に敗れましたが天皇賞(春)で連覇を達成。
 秋になって天皇賞(秋)が復帰戦。ここで14着と生涯初の大敗を喫するとジャパンカップエピファネイアの8着,有馬記念も10着。6歳初戦の日経賞も8着に負け,競走生活から引退しました。
 ダービーや3歳の時の天皇賞(秋)で僅差の2着に入っているように,大レース2勝が天皇賞(春)の連覇だけというほどにはスタミナに偏った馬ではありません。ただ種牡馬としてはどうしても勝ったレースの方が印象として残りますし,現役引退間際の成績が悪かったこともあり,スピード全盛の現代競馬では種牡馬として苦戦しそうではありました。まだ産駒から重賞の勝ち馬が出ていないのですが,やはりそういったところが影響しているのではないでしょうか。

 レベッカRebecca de SpinozaもダニエルDaniel Carcerisも,スピノザの親族であり,遺産の正式な相続人ではあります。したがって,相続の権利を放棄していない間は,スピノザの遺品を整理したことによって得られた売上金について,それを相続する権利はあったといえます。差し押さえたということが具体的にどのような行為をレベッカが行ったという意味なのかははっきりしませんが,少なくともこの競売が行われた1677年11月4日の時点で,レベッカが遺産相続の権利を放棄していなかったということだけは明らかです。
 この売上金は借金と葬儀費用の総計を上回ったというように読めます。というのも剰余金が少ししか残らなかったので,レベッカはスペイクのなしたことに対して異議の申し立てをせず,遺産の相続の権利を放棄したとなっているからです。ここのところにもよく分からないことがあって,葬儀費用と借金はすでにリューウェルツJan Rieuwertszから送られていたのですから,スペイクはその費用を必ずしも必要とはしていなかったと思われるのです。この文章の全体は売上金のすべてがスペイクの収入になったというように理解できるものですから,現にそうであったのかもしれません。スピノザが死んだことによってスペイクは家賃の収入を得ることはできなくなっていました。その後にだれかにまた部屋を貸したかもしれませんが,少なくともスピノザの遺品が数多く残っているうちはそれはできなかったでしょう。なのでスペイクは,遺品を売って収入を得るという目的と同時に,部屋を片付けるために遺品を売却するという必要があったのかもしれません。レベッカは遺産を相続しなかったのですから,売上金はスペイクの収入になったと解するのが自然でしょう。
 スペイクの用を果たした代理人が,この代金の領収書を出しているとありますが,その日付が1678年6月1日付となっていて,競売より半年以上も後のことになっています。これは慣例としてそのようになっているのかもしれませんし,何らかの事情で代金の請求や支払いが遅れたということかもしれません。あるいは分割払いのような形で支払ったので,支払いの終了まで時間が掛かったということもあり得るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする