書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

誰をリーダーとすべきか。

2011年07月09日 23時19分10秒 | 意識論関連
 人間社会というものは、何らかの組織的ヒエラルキーによる統一的行動というものは必要ではある。

 しかし、どのような組織に属するか、或は組織において誰をリーダーと認めるか。その自律的判断というものは必要不可欠なものである。

 論語におけるリーダー論というものは理想である。しかし、その理想というものを多くの人は忘れ、現状の権力者への無為な服従によって、理想的リーダーの喪失を招いているのである。

 リーダーとしての資質を多くの人が鑑みずに現状体制への迎合による無為無策な体制維持へ結果的加担こそが年功序列封建社会に陥る原因になるのである。

 リーダーの資質として人格を重要視するのは理想である。ところが、大衆凡民の多くは目先の権力者、或は傲慢な人間に簡単に服従信頼をしてしまう性質がある。

 チンパンジーの群れであれば個体の生存のためには統一的な服従対象を選択することなどできず。単なる結果的なリーダーに服従する以外に選択の余地はない。

 生物的な社会形成習性に則れば、目先の結果的リーダーに服従しておくことこそが生存価に適することになる。無論そこに公益倫理も自律判断も存在しない。

 ヒトという種の生物は、その習性として傲慢で身勝手な者であっても多数が服従している相手には逆らいたくないのである。その方が、その場は気分的に楽だからである。

 だから食肉偽装とかリコール隠しみたいな事件の発覚が遅れるのである。

 「仁。」徳としての人間性を、多くのヒトはリーダーとしての資質として「選択。」していないのである。たとえどんなにリーダーとしての資質を具えた優れた人格者がいたとしても、それに従うことを「選択。」する人がいなければ、適性を持ったリーダーは生まれない。

 傲慢で私利私欲にまみれたDqnな人物であっても、従順に服従して「社会。」を形成する集団というのは後を絶たない。

 多くのヒトは、無意識的に集団のリーダーだけに責任があるものだと思い込む性質があるが。どうにもくだらない人間に服従して忠誠忠実に命令に従う多数の協力者こそが、どうにもくだらない集団「社会。」というものを作り出してしまうのである。

 こうした習性こそが個人の自律的判断を鈍らせ、社会を崩壊へと導く原因なのである。

 論語も福沢諭吉も、ピーター・ドラッカーも。個人の自律の重要性を説いている。それでも多くの「ヒト。」達は簡単に自律というものを忘れて現状に迎合してしまうことに陥る傾向というものがある。

 多くのヒトが陥っていることであれば、多くのヒトは安心して陥ることに何ら疑問すら持とうとはしない。

 気分的に安心であれば、多くのヒトは危険性を鑑みることはしない。動物的にはそういうものであるからだ。

 それは、すなはち個人が個人であることの論理的価値も存在しないということでもある。

 すなはち、サルが他の個体と交換可能な動物であるのと同様、ヒトが他の個体と交換可能な動物でしかないということである。

 ヒトという種の生物が、人間としての資質を持つことが可能性とは、そこに本質的合理性に基づく自律思考が存在するかどうかである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味不明。

2011年07月09日 21時30分39秒 | 日記
 奈良林直教授みたいな非論理的な者を、何でマスコミは使うんでしょうね。

 マスコミって政治家に対しては何でも否定的だけど、大学教授とかには全く批判精神がない。だから養老孟司とか澤口俊之みたいなオカルトを「使って。」きた。

 多分、奈良林を使うと数字がいいのかもね。視聴者の多くが「コイツは頭がおかしいのか?。」って興味持つから視聴率が採れるのかも。

 養老の著作が売れた理由に似ている。

 脳トレ類が全く知能に影響及ぼさないことが立証されたことについて、マスコミは全く報道することはなかった。

 散々脳トレ類で視聴率を稼いだことを、今更否定するつもりはないんでしょうね。

 太平洋戦争の時にも、政府を批判し反戦を訴えると販売部数が激減することを恐れて、軍国主義の熱狂を煽った新聞各社の姿勢というものは。結局未だに温存されているらしい。

 自分達だけが儲かれば、社会が崩壊しても構わないというのであれば。やっていることは振り込め詐欺と一緒なんだけどね。

 合法的でありさえすれば、何をしても許されるわけではない。だから法手続きというのは役に立たない。行動の正当性というのは機械的条件反射によって導きだされるような短絡的なものではないからね。

 実質的には無害な行動であっても、むしろ有益な行動であっても、法律上規制されていてできないことも少なくない。

 市民の一人一人が自律的に公益倫理判断を可能であるならば、法律なんて最初から必要ない。だからおいらは刑法廃止論を挙げる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販促用LEDランプ。

2011年07月09日 10時12分50秒 | ネタ帳
 明和産業株式会社さんのブースでちっちゃなLEDランプのサンプルを貰ったんだけど。店内POPとかでLEDの光が直接目に入ると眩しくて読む気が失せる。

 遠くの広告とかでLEDが光っていると目を引くんだけど、近くでLEDが光っていると鬱陶しい。

 もうLEDのキラキラ広告というのも時代遅れな感じだし。


 そういえば電球型LEDランプを店頭で光らせていても眩しくて嫌だ。

 スイッチを押すと1分間だけ光っているとか、何か工夫が欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED照明。

2011年07月09日 00時05分05秒 | ネタ帳
 このブログの記事下広告にロームっていう会社が掲載されていたんだけど、オフィスビルに使うようなLED照明器具を販売しているみたい。


 消費電力23ワットとか。電球型LEDって一個が5ワットくらいだから、およそ4っつ分の消費電力。これって物凄く明るいとか、熱が凄かったりするのかな。

 どうも背面に放熱フィンがついているらしい。そうなると天井にいきなりネジ留めするわけにもいかなそう。ややこしいな。

 この器具だと、丁度ネットブックPCくらいの大きさ。

 値段がわからないんだけど、ケースがないので家庭で使うにはケースは作らないと使えないだろうね。

 シャープとかのシーリングライトって調光機能とかがついているので、結構値段が高い。

 寝室で明るさを調節したいのであれば、枕元にスタンドとか用意した方が便利だし。天井に取り付けるシーリングライトだったら調光機能とか要らないから、シンプルでお手頃な照明があっても良さそうなんですが。

 ◆追記:ブログに広告掲載しているから、販売しているのかと思ったんですが。単なるメーカーで販売は代理店に問い合わせてくれると返事頂きました。

 そのうち代理店さんからメールがくると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする