東武線の亀戸水神駅の北側で、北十間川に架かる小さな鉄橋の写真を撮ってみた。
鉄橋の下には植物が。
線路の高さは堤の高さより低いんですが、増水した時には線路を塞ぐ形で板をはめこむ溝がついたコンクリートの固まりが設置されています。
でも、ここに板を嵌め込んでも水は防げないと思う。よっぽど複雑な形の板じゃないとダダ漏れでしょ。
鉄橋のすぐ東には小原橋という歩道橋が。
小原橋にも増水対策用の溝がついています。
小原橋から鉄橋を撮影。スカイツリーも写っています。河川改修工事の予定があるらしいので、そのうち景色が変わってしまうのかなって思ったんですが、よくみたら底の部分の一部分しか改修しないみたい。ほとんど景色には影響しないかも。
GoogleMap
写真で見るとたいして面白くないんですが、陸橋や水路が入り組んでいて地味に高低差がある感じは現地にいかないとわからないと思います。でも、おいらが撮影していたら昼間っから酔っ払いのオヤジが一人周囲をうろついていて、何となく嫌だった。女子単独には推奨したくないです。
亀戸水神駅の方からも撮ってみました。あんまり変わらないですが。
鉄橋の両側には保線のための歩く部分がありますが、無意味な扉が。
鉄橋自体は短いので、物理的には歩いて渡ろうと思えば渡れますが、絶対に渡らないでください。電車が緊急停止なんぞしたら、とんでもない賠償金を請求されちゃいますからね。
改修工事の予定。
亀戸水神駅の裏の細道
こちらからだと線路と反対側が狭くなっているんですが。
亀戸駅側だと線路側がホームの分だけはみ出しています。道路の区分がグダグダな感じが素敵。通りづらいんですけど、お互いに譲り合わないといけない道もたまには良いものです。
亀戸水神駅の中にある踏切。
GoogleMap
東武亀戸線は2輌編成。なので他の線とは異なる専用設計の車輌なんだと思います。ウィキペディアによれば8輌編成用の8000系車輌を改造して800型、或は850型として車掌なしのワンマン運用をしているんだそうです。「改造」なので「専用設計」とは言わないかな。
総武線との合流する所。左奥に踏切があります。
GoogleMap
総武貨物支線は一段高い高架橋になっていて、総武本線の上を斜めに横断します。
GoogleMap
総武線の架道橋のすぐ隣には、かつての架道橋の名残がありました。昔あった架道橋は結構低かったみたいですね。
折角なので新金貨物線にも寄り道。
耕道踏切
中川の堤の上からも撮ってみた。
踏切自体はよくわからない感じですが、周辺の雰囲気は伝わるかな。
すぐ北にある耕道第二踏切
踏切は夕暮れからオレンジ色のナトリウムランプが一つだけ点いて、ローカル感が一層感じられて素敵。
ついでに高砂踏切にも行ってみた。
この踏切に続く道は整備が進んでいて、そのうち高砂踏切も改修されちゃうかもです。誰か一眼レフ持ってる人がいたら、記録に撮っておいて欲しい。
GoogleMap
高砂踏切のすぐ南に鉄橋が残っています。
かつて水路があったみたいで、埋め立てられちゃったのか暗渠化されたのか、鉄橋の下は草ボーボーです。ちなみに「渠」の字の区点コードは2184です。
耕道踏切の夕暮れが素敵過ぎて、高砂踏切に着いた時にはシャッタースピード1/2秒とかになってしまいました。でも逆に空の色が出たので良かった。デジカメだと感度をすぐに変えられるので便利な世の中になりました。
****************
平井大橋の上でバイクの事故があったようです。これは乗ってた人厳しいな。でもこんな直線道でどうして事故ったんでしょう。
Ende;
鉄橋の下には植物が。
線路の高さは堤の高さより低いんですが、増水した時には線路を塞ぐ形で板をはめこむ溝がついたコンクリートの固まりが設置されています。
でも、ここに板を嵌め込んでも水は防げないと思う。よっぽど複雑な形の板じゃないとダダ漏れでしょ。
鉄橋のすぐ東には小原橋という歩道橋が。
小原橋にも増水対策用の溝がついています。
小原橋から鉄橋を撮影。スカイツリーも写っています。河川改修工事の予定があるらしいので、そのうち景色が変わってしまうのかなって思ったんですが、よくみたら底の部分の一部分しか改修しないみたい。ほとんど景色には影響しないかも。
GoogleMap
写真で見るとたいして面白くないんですが、陸橋や水路が入り組んでいて地味に高低差がある感じは現地にいかないとわからないと思います。でも、おいらが撮影していたら昼間っから酔っ払いのオヤジが一人周囲をうろついていて、何となく嫌だった。女子単独には推奨したくないです。
亀戸水神駅の方からも撮ってみました。あんまり変わらないですが。
鉄橋の両側には保線のための歩く部分がありますが、無意味な扉が。
鉄橋自体は短いので、物理的には歩いて渡ろうと思えば渡れますが、絶対に渡らないでください。電車が緊急停止なんぞしたら、とんでもない賠償金を請求されちゃいますからね。
改修工事の予定。
亀戸水神駅の裏の細道
こちらからだと線路と反対側が狭くなっているんですが。
亀戸駅側だと線路側がホームの分だけはみ出しています。道路の区分がグダグダな感じが素敵。通りづらいんですけど、お互いに譲り合わないといけない道もたまには良いものです。
亀戸水神駅の中にある踏切。
GoogleMap
東武亀戸線は2輌編成。なので他の線とは異なる専用設計の車輌なんだと思います。ウィキペディアによれば8輌編成用の8000系車輌を改造して800型、或は850型として車掌なしのワンマン運用をしているんだそうです。「改造」なので「専用設計」とは言わないかな。
総武線との合流する所。左奥に踏切があります。
GoogleMap
総武貨物支線は一段高い高架橋になっていて、総武本線の上を斜めに横断します。
GoogleMap
総武線の架道橋のすぐ隣には、かつての架道橋の名残がありました。昔あった架道橋は結構低かったみたいですね。
折角なので新金貨物線にも寄り道。
耕道踏切
中川の堤の上からも撮ってみた。
踏切自体はよくわからない感じですが、周辺の雰囲気は伝わるかな。
すぐ北にある耕道第二踏切
踏切は夕暮れからオレンジ色のナトリウムランプが一つだけ点いて、ローカル感が一層感じられて素敵。
ついでに高砂踏切にも行ってみた。
この踏切に続く道は整備が進んでいて、そのうち高砂踏切も改修されちゃうかもです。誰か一眼レフ持ってる人がいたら、記録に撮っておいて欲しい。
GoogleMap
高砂踏切のすぐ南に鉄橋が残っています。
かつて水路があったみたいで、埋め立てられちゃったのか暗渠化されたのか、鉄橋の下は草ボーボーです。ちなみに「渠」の字の区点コードは2184です。
耕道踏切の夕暮れが素敵過ぎて、高砂踏切に着いた時にはシャッタースピード1/2秒とかになってしまいました。でも逆に空の色が出たので良かった。デジカメだと感度をすぐに変えられるので便利な世の中になりました。
****************
平井大橋の上でバイクの事故があったようです。これは乗ってた人厳しいな。でもこんな直線道でどうして事故ったんでしょう。
Ende;