エクシールコーポレーションという会社で、人肌プリンゲルというのを製造販売しているのだけれど。
以前他の人のブログを読んだ時、混合比率が物凄くシビアで、精密計量器が必要だとか、固まるまで何日もかかっただとか、やたらとベタつくとか。面倒臭さそうな話がいっぱい書いてあったので、使うのを諦めかけていたのだけど。今回文具系の展示会に出展してたので見に行ったら、混合比率100:33で常温硬化するプリンゲルもあるとのことだったので、これは簡単そうかも知れないです。
混合比率がシビアなのは、完全透明のプリンゲルで、こいつは混合比率100:3で、しかも硬化条件が100度1時間とのことなので、工業用の恒温槽っていうのが必要なので、これは個人では扱えない材料ですね。
こちらの会社では、プリンゲル以外にも、家庭でも扱い安い硬質ウレタン樹脂原料も製造しているそうです。臭いがキツクなく、予め色がついているので、顔料でベタベタにならずに色付きレジンが扱えるらしいです。
丁度私が行った時には、このプリンゲルを用いてフィギュアを作っている個人の原型師さんがいらして、お名刺頂きました。ここで紹介しようかなとか思ったんですが。ご本人の許可を得ていませんでしたので、メールで聞いてみます。
◆途中追加:フィギュア原型師の方から許諾が得られたので、ご紹介します。
きづき とものぶ という方で、きういどーるというブランドで活動しているそうです。最近のフィギュアの髪の毛は静電気が発生しづらいらしくて、ブラシでとかしてもバサバサにならないみたいです。結構大きなフィギュアもあって、抱き心地が良さそうです。展示会ではブースが若い女性ばかりだったので、恥ずかしくて触れませんでした。小さなフィギュアとかでは関節部分で中の骨格が透けて見えてしまっている部分もあって、購入された方がいきなり返品されてきたりして大変らしいです。
おいらもプリンゲルを使ったフィギュアとか作りたいですね。
サンプル貰ったんですが、透明のやヤツのベタつきが物凄くて、これは単なる球でも、あちこちペタペタくっついて楽しいです。ミルク色のものはベタつき防止の粉末が塗布してあるらしくて、いじっているうちに何かが剥がれてベタついてきました。
ベタつきで汚れても水で流せば簡単に綺麗になるのですが、拭くことができないので新聞紙の上において自然乾燥させています。
ナメクジとかカタツムリのフィギュアとか作ったら面白いかな。窓ガラスとかにくっついていたらキモかわいいかも。
自転車のサドルに使ったら乗り心地良さそう。発泡タイプはベタつかないし。
これはサンプル触らないとわからないだろうな。ベタつきを活用する方向で考えた方が面白そう。
以前他の人のブログを読んだ時、混合比率が物凄くシビアで、精密計量器が必要だとか、固まるまで何日もかかっただとか、やたらとベタつくとか。面倒臭さそうな話がいっぱい書いてあったので、使うのを諦めかけていたのだけど。今回文具系の展示会に出展してたので見に行ったら、混合比率100:33で常温硬化するプリンゲルもあるとのことだったので、これは簡単そうかも知れないです。
混合比率がシビアなのは、完全透明のプリンゲルで、こいつは混合比率100:3で、しかも硬化条件が100度1時間とのことなので、工業用の恒温槽っていうのが必要なので、これは個人では扱えない材料ですね。
こちらの会社では、プリンゲル以外にも、家庭でも扱い安い硬質ウレタン樹脂原料も製造しているそうです。臭いがキツクなく、予め色がついているので、顔料でベタベタにならずに色付きレジンが扱えるらしいです。
丁度私が行った時には、このプリンゲルを用いてフィギュアを作っている個人の原型師さんがいらして、お名刺頂きました。ここで紹介しようかなとか思ったんですが。ご本人の許可を得ていませんでしたので、メールで聞いてみます。
◆途中追加:フィギュア原型師の方から許諾が得られたので、ご紹介します。
きづき とものぶ という方で、きういどーるというブランドで活動しているそうです。最近のフィギュアの髪の毛は静電気が発生しづらいらしくて、ブラシでとかしてもバサバサにならないみたいです。結構大きなフィギュアもあって、抱き心地が良さそうです。展示会ではブースが若い女性ばかりだったので、恥ずかしくて触れませんでした。小さなフィギュアとかでは関節部分で中の骨格が透けて見えてしまっている部分もあって、購入された方がいきなり返品されてきたりして大変らしいです。
おいらもプリンゲルを使ったフィギュアとか作りたいですね。
サンプル貰ったんですが、透明のやヤツのベタつきが物凄くて、これは単なる球でも、あちこちペタペタくっついて楽しいです。ミルク色のものはベタつき防止の粉末が塗布してあるらしくて、いじっているうちに何かが剥がれてベタついてきました。
ベタつきで汚れても水で流せば簡単に綺麗になるのですが、拭くことができないので新聞紙の上において自然乾燥させています。
ナメクジとかカタツムリのフィギュアとか作ったら面白いかな。窓ガラスとかにくっついていたらキモかわいいかも。
自転車のサドルに使ったら乗り心地良さそう。発泡タイプはベタつかないし。
これはサンプル触らないとわからないだろうな。ベタつきを活用する方向で考えた方が面白そう。