富士見登山部は、富士山に登らない。
富士山の見える山に登る。
ここ数回は、富士の外輪に登っている。
手始めは、いや足始めか、毛無山だった。
毛無は、1945.5mだが、最高峰は1964mの場所が横ちょにある、という
奇妙な山だ。
富士外輪の中でも最も高く、傾斜もキツく、下山路に選びやすいコースが
迷いやすいということで、わりと難しい山とされているようだ。
が、我々富士見登山部は、そんな知識も無いので、一番に選んだ。
アホである。
翌日は下半身が全部筋肉痛だった。
連れて行った犬も見事に段差恐怖症になっていた。
※
それに比べるとその後はどの山もチョロい。
今回は、本栖湖の西岸から佛峠へ登り、稜線を素直に北上して
中ノ倉山、中ノ倉峠から湖沿いに稜線を東進、パノラマ台に寄り、
すぐに北の分岐から精進湖畔へ下山した。
コースのほとんどで富士山が見られるが、
西側に南アルプスが眺められ、八ヶ岳もくっきり、奥秩父辺りも見えて
眺望に優れている。
途中の中ノ倉峠近くは、旧五千円札に使われた写真を撮った場所として
知られている。
そして、パノラマ台はその名のとおり。
ムカシムカシ、富士山の北西部は、剗の海(せのうみ)という大きな湖だったが、
そこに貞観の大噴火による溶岩が押し寄せ、西湖・精進湖・本栖湖の三湖に
わかれたのだそうだ。
その溶岩の流れが、一望できる。
この樹海の景色が圧巻である。
もちろん、南アルプス方向や、伊豆~駿河湾も見えるし、吉田側の山々も見える。
足元には本栖湖と精進湖が見え、西湖の向こうに河口湖も垣間見える。
なんとも豪華な眺めだ。
富士山の見える山に登る。
ここ数回は、富士の外輪に登っている。
手始めは、いや足始めか、毛無山だった。
毛無は、1945.5mだが、最高峰は1964mの場所が横ちょにある、という
奇妙な山だ。
富士外輪の中でも最も高く、傾斜もキツく、下山路に選びやすいコースが
迷いやすいということで、わりと難しい山とされているようだ。
が、我々富士見登山部は、そんな知識も無いので、一番に選んだ。
アホである。
翌日は下半身が全部筋肉痛だった。
連れて行った犬も見事に段差恐怖症になっていた。
※
それに比べるとその後はどの山もチョロい。
今回は、本栖湖の西岸から佛峠へ登り、稜線を素直に北上して
中ノ倉山、中ノ倉峠から湖沿いに稜線を東進、パノラマ台に寄り、
すぐに北の分岐から精進湖畔へ下山した。
コースのほとんどで富士山が見られるが、
西側に南アルプスが眺められ、八ヶ岳もくっきり、奥秩父辺りも見えて
眺望に優れている。
途中の中ノ倉峠近くは、旧五千円札に使われた写真を撮った場所として
知られている。
そして、パノラマ台はその名のとおり。
ムカシムカシ、富士山の北西部は、剗の海(せのうみ)という大きな湖だったが、
そこに貞観の大噴火による溶岩が押し寄せ、西湖・精進湖・本栖湖の三湖に
わかれたのだそうだ。
その溶岩の流れが、一望できる。
この樹海の景色が圧巻である。
もちろん、南アルプス方向や、伊豆~駿河湾も見えるし、吉田側の山々も見える。
足元には本栖湖と精進湖が見え、西湖の向こうに河口湖も垣間見える。
なんとも豪華な眺めだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます