2月28日で81歳になった老母が、お誕生日にふと言う。
「原発に反対するということは、それなりに不便な生活も
受け入れなくてはいけない、ということよね?」
それこそ原発推進派のプロパガンダのようにも思える。
震災後、原発が停止していた時の暮らしは、不便だったか。
そこにも様々な操作が有った。
節電すればしたで、「ほら、原発止めちゃうと困るでしょ」という
文脈に利用される。
かと言って、今ほど四六時中どこかで店が開いていたり、
店が閉まっている時間も看板が煌々と光っていたり、
テレビが各局とも24時間放送だったり、
人の乗っていないエスカレーターが動き続けていたりする
ところまで必要は無いと思うけどなあ。
「私たちの世代なら、水を汲んで来るとか、ランプの火屋(ほや)を磨くとか、
そういうところから今までの変化を全部体験してるでしょ。
でも、今の子は、生まれたときから今なのよね。
そういう子たちが、戻れるのかしら。」
なんたって入り口に近付けばドアは自動で開く、と思って育った人と
暖かく過ごすためには木を切って割って薪にしてる人とじゃ
どうしたって感覚は違うだろう。
私が「もう少し不便でもいいんじゃないの?」と簡単に言っても
なかなか通用しないのかもしれない。
そこで思いが、美術大学の志願者が減っている、という事柄と繋がる。
近付くだけでドアが開くのだ。
自分で何か働きかけなくても、思い通りになる。
手を出さなくてもいいばかりか、ドアが開くといいな、とすら思わなくても
ドアは開く。
そういう仕組みが出来上がっている。
そんなふうに育ったら、
何かを創りたい とか
何かを伝えたい とか
思わなくなるのもことのなりゆきとしては当然なんじゃないだろうか。
観察したり、感覚したり、計画したり、表現したり、製作したり。
そういった働きは、便利な中にいれば必要無い。
便利な社会が、創造や表現の意欲を殺(そ)いでいるのではないか。
なんも感じない、なんも求めない、なんも産まない。
結果、何も得ない。
みんながみんなそんな人間になっているわけではないけれど、
大きく今の日本の状況を見ると、そういう傾向があるのが、
そこここに表れている、美大志願者減はそのひとつだと思う。
今のエネルギー体制に疑問を持ち、違う方法を開発する、
ということは、たいへん創造的だし、現実的でもある。
脱原発は、衰退などではない。
文化の復興ももたらすに違いない。
「原発に反対するということは、それなりに不便な生活も
受け入れなくてはいけない、ということよね?」
それこそ原発推進派のプロパガンダのようにも思える。
震災後、原発が停止していた時の暮らしは、不便だったか。
そこにも様々な操作が有った。
節電すればしたで、「ほら、原発止めちゃうと困るでしょ」という
文脈に利用される。
かと言って、今ほど四六時中どこかで店が開いていたり、
店が閉まっている時間も看板が煌々と光っていたり、
テレビが各局とも24時間放送だったり、
人の乗っていないエスカレーターが動き続けていたりする
ところまで必要は無いと思うけどなあ。
「私たちの世代なら、水を汲んで来るとか、ランプの火屋(ほや)を磨くとか、
そういうところから今までの変化を全部体験してるでしょ。
でも、今の子は、生まれたときから今なのよね。
そういう子たちが、戻れるのかしら。」
なんたって入り口に近付けばドアは自動で開く、と思って育った人と
暖かく過ごすためには木を切って割って薪にしてる人とじゃ
どうしたって感覚は違うだろう。
私が「もう少し不便でもいいんじゃないの?」と簡単に言っても
なかなか通用しないのかもしれない。
そこで思いが、美術大学の志願者が減っている、という事柄と繋がる。
近付くだけでドアが開くのだ。
自分で何か働きかけなくても、思い通りになる。
手を出さなくてもいいばかりか、ドアが開くといいな、とすら思わなくても
ドアは開く。
そういう仕組みが出来上がっている。
そんなふうに育ったら、
何かを創りたい とか
何かを伝えたい とか
思わなくなるのもことのなりゆきとしては当然なんじゃないだろうか。
観察したり、感覚したり、計画したり、表現したり、製作したり。
そういった働きは、便利な中にいれば必要無い。
便利な社会が、創造や表現の意欲を殺(そ)いでいるのではないか。
なんも感じない、なんも求めない、なんも産まない。
結果、何も得ない。
みんながみんなそんな人間になっているわけではないけれど、
大きく今の日本の状況を見ると、そういう傾向があるのが、
そこここに表れている、美大志願者減はそのひとつだと思う。
今のエネルギー体制に疑問を持ち、違う方法を開発する、
ということは、たいへん創造的だし、現実的でもある。
脱原発は、衰退などではない。
文化の復興ももたらすに違いない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます