コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

手長神社(長野県諏訪市大字上諏訪茶臼)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:28:16 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

手長神社

長野県諏訪市大字上諏訪茶臼

▲大欅(諏訪市天然記念物)

▲諏訪湖が見える

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上諏訪宿問屋跡~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:28:03 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

上諏訪宿問屋跡

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進湯(諏訪市諏訪)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:27:49 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

精進湯 (諏訪市諏訪)

精進湯は地元の鎮守である手長神社へ身を清めて参拝にのぼるという意味から名づけられました。創設年月日は定かでありませんが、1756年の文献「諏訪かのこ」に精進湯が名湯として紹介されています。はじめは、精進潔斎の湯として宮座に付属した共有の鍵湯でしたが、後に組合経営となり、昭和53年度からは全国的に数少ない市営の温泉公衆浴場となり、現在まで多くの市民や観光で訪れた人々に親しまれています。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞姫酒造(長野県諏訪市諏訪)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:27:16 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

舞姫酒造 (長野県諏訪市諏訪)

創業明治27年

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上諏訪宿の街道は枡形(鍵の手)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:26:57 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

上諏訪宿の街道は枡形(鍵の手)

長野県諏訪市

▲信号も「鍵の手」

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢酒造(眞澄)(長野県諏訪市元町)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:26:45 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

宮沢酒造 (眞澄) (長野県諏訪市元町)

▲宮沢酒造付近。街道の様子

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神など~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:26:32 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

道祖神など

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長神社(長野県諏訪市四賀)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 05:26:17 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

足長神社

長野県諏訪市四賀にある神社。諏訪大社上社末社。旧社格は村社。古くは荻葺きの屋根であったため荻宮と呼ばれていた。桑原城跡山腹に鎮座する。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑原城跡(長野県諏訪市 四賀桑原)~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 04:21:55 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

 

桑原城跡

長野県諏訪市 四賀桑原

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀か諏訪の町並みか?~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 04:21:37 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

 

四賀か諏訪の町並みか?

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道標~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-08 04:21:20 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

道標

▲左○○みち 右大○○○ 読めません!

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホール~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-07 05:51:42 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

マンホール

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめ踊り~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-07 05:51:25 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

すずめ踊り

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀神戸の一里塚跡(長野県諏訪市四賀神戸)五十一里~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-07 05:14:39 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

四賀神戸の一里塚跡

長野県諏訪市四賀神戸

江戸時代の初めに、幕府は「五街道」の改修を行って一里塚の制を敷き、江戸日本橋を起点として三十六町(一里、約4km)ごと道の両側に塚を築いて、エノキかケヤキの木を植えさせた。ここ神戸には日本橋から五十一里塚が築かれ、西には上諏訪の片羽に五十二里塚があった。塚上のエノキは大人の五倍(8~9m)くらいある大木で、旅人にとってはよい目標や休憩所となり、野良に働く里人達にも親しまれたが、明治時代に入ってから取り崩された。 諏訪市教育委員会

☆cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の道標~旧甲州街道を歩く(8回目)

2012-03-07 05:14:23 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目

神戸の道標

▲大きな石には「右 江戸・・」 右の石には「左 止蒲(?)・・」読めません!

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする