コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

笹畝坑道(近代化産業遺産群)~岡山県高梁市成羽町

2019-12-31 06:02:03 | 遺産・遺跡など

2019年11月16日 【岡山2019】

笹畝坑道 近代化産業遺産群

岡山県高梁市成羽町

大同2(807)年開坑されたと言われている。数ある坑道の内この笹畝鉱道は、江戸時代から大正時代まで採掘され、主として黄銅鉱、硫化鉄鉱を産出した。昭和53年に復元

 

▲整備された通路を奥へ進む

▲閉鎖された坑道

▲ようやくそれらしい部分にやってきた

▲多きな空間が見えてきた

 

 

 

ベンガラの主成分は酸化第二鉄で、吹屋の銅山で産出される硫化鉄鉱を原料として生まれた、いわば銅の副産物。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹屋郷土館(町家)・~岡山県高梁市成羽町吹屋

2019-12-30 06:09:17 | 建築物(洋館以外)

2019年11月16日 【岡山2019】

吹屋郷土館

岡山県高梁市成羽町吹屋(重要伝統的建造物群保存地区)

ベンガラ窯元片山家の分家、妻入の入母屋造で明治12年に完成したベンガラ格子の吹屋の代表的な家屋。 完成当時の建物の様子が最も良く保存されているので当主の片山恵資氏に依頼して郷土館にした。

 

 

関連記事 吹屋(重要伝統的建造物群保存地区)

cosmophantom 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧片山家住宅(重要文化財)・~岡山県高梁市成羽町吹屋

2019-12-29 05:44:30 | 建築物(洋館以外)

2019年11月16日 【岡山2019】

旧片山家住宅 重要文化財

岡山県高梁市成羽町吹屋(重要伝統的建造物群保存地区)

片山家は,江戸時代後期から鉱山町吹屋において,弁柄の製造及び販売を手掛け,当地を代表する商家となり,庄屋を務めた家柄である。  平面は,通りに面して主屋と宝蔵が並び建ち,主屋後方に米蔵などを連ねている。主屋は切妻造の平入で,正面外壁を海鼠壁とし,開口部に出格子を設けている。主屋主体部は18世紀末期に建てられ,文政13年(1830)までの増築を経て現在の屋敷構成となっている。

 

 

 

 

 

 

関連記事 吹屋(重要伝統的建造物群保存地区)

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹屋(重要伝統的建造物群保存地区)~岡山県川上郡吹屋町

2019-12-28 06:16:06 | 重要伝統的建造物群保存地区

2019年11月16日 【岡山2019】

吹屋 重要伝統的建造物群保存地区

岡山県川上郡吹屋町

赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが整然と続く吹屋の町並み、この町並みこそ、江戸末期から明治にかけ、吹屋の長者達が後世に残した最大の文化遺産です。

先ずは千枚地区へ

 

 

 

▼山神社

 

 

 

▼旧片山家住宅(重要文化財)

 

 

 

 

▼吹屋郷土館(町家)

 

 

 

 

 

 

 

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フォーレ吹屋(泊まってみたかった宿)・~岡山県高梁市成羽町吹屋

2019-12-27 05:39:18 | 洋館

2019年11月16日 【岡山2019】

ラ・フォーレ吹屋(泊まってみたかった宿)

岡山県高梁市成羽町吹屋

吹屋の町並みの中心地から少し離れた小高い丘にそれはある。以前より泊まってみたかった宿の一つ。外観は、隣地にある木造校舎の旧吹屋小学校を模して建てられたもの。

残念ながら旧吹屋小学校は2020年3月末完成の修復工事中で、工事終了は2020年3月末ではなくさらに先になるらしい。

高梁駅前発18:00の吹屋行路線バスに乗り、約1時間で吹屋に到着。日が暮れてからの到着であるため、宿の方が停留所に迎えに来てくれました。ありがとうございました。

 

風情のある外観もいいし、シンプルな内部もいいのです。

 

 

▲吹屋小学校の模型

 

 

 

▼旧吹屋小学校 残念ながら改修工事中でした

吹屋小学校は、明治6(1873)年に民家を借用して創立された。その後、明治31年に吹屋村が吉岡銅山本部跡地を譲り受け、明治33(1900)年に東西両校舎と東西廊下が完成しこの地に小学校が移転。明治42(1909)年には、中央の本館が完成し現在の校舎の配置が整った。

 

▲現地掲示板より

モザイク状の石州瓦が美しい

cosmophantom 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁の町並み⑤~岡山県高梁市

2019-12-26 05:45:10 | 町並み

2019年11月15日 【岡山2019】

高梁の町並み⑤

岡山県高梁市

▼伯備線は単線

▼頼久寺(国指定名勝の庭園)

▼高梁基督教会堂

 

▼美観地区

 

▼高梁と高瀬舟

高梁は江戸時代には城下町として栄え、大正時代まで高瀬舟による水運で繁栄した歴史をもつ町です。

高瀬舟:川船の一種。古くは小型で底が深かった(高背) が,のちには大型で舳が高く底の浅いものになった。

 

▲高梁川を航行する高瀬舟(現地説明板より)

 

 

 

 

 

 

 

よく見ると普通格子は角材を使用しているがこれは丸い材料を使っている

 

 

 

 

 

高梁の町並み①

備中高梁駅前から路線バスに乗り吹屋へ

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼久寺(国指定名勝の庭園)~岡山県高梁市頼久寺町

2019-12-25 05:44:56 | 神社・仏閣・教会

2019年11月15日 【岡山2019】

頼久寺 国指定名勝の庭園

岡山県高梁市頼久寺町

頼久寺(らいきゅうじ)は、足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つです。その中にある国指定名勝の庭園は、備中国奉行(くにぶぎょう)・小堀遠州(こぼり えんしゅう)の初期の作庭で(1605年頃)、禅院式枯山水蓬莱庭園です。俗に「鶴亀の庭」と呼ばれる天下の名園で、はるかに望む愛宕山を借景(しゃっけい)に、砂の波紋で海洋の感じを出し、中鶴亀二島の蓬莱石組、鶴島の三尊石組を配し、さらに、大海の波のあらわすサツキの大刈込みで背景を整えています。この豪華な大刈込みは、遠州独特のものです。

本堂:庭園は本堂内から見ることができる。

▲はるかに望む愛宕山を借景(しゃっけい)にしている

 

 

 

 

▲薬師堂

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁市郷土資料館(旧高梁小学校)・~岡山県高梁市向町

2019-12-24 05:43:24 | 洋館

2019年11月15日 【岡山2019】

高梁市郷土資料館(旧高梁小学校)

岡山県高梁市向町

高梁小学校の本館を資料館にしたもので、本館は明治37年に建てられた洋風木造建築です。 2階の樅材を使った無節正目の格天井は、日露戦争の最中に造られたものです。

 

 

 

 

 

 

格子天井

▲千歳楽(せんざいらく)

 「千歳楽」とは、内部に縦置きの太鼓を置き、布団を重ねてその屋根とした、瀬戸内一円に分布する山車の一種で、岡山県南部での共通する呼称です。布団の数は、1枚から9枚までさまざまで、狭間には、彫刻が施されているものもあります。千歳楽の特徴は、太鼓と布団です。

 

cosmophantom

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁基督教会堂(木造)・~岡山県高梁市柿木町

2019-12-23 06:01:02 | 神社・仏閣・教会

2019年11月15日 【岡山2019】

高梁基督教会堂(木造)

岡山県高梁市柿木町

高梁基督(キリスト)教会堂は明治22年の建築。現存する県下最古の教会で、県の史跡に指定されています。  明治12年に始まった高梁でのキリスト教布教活動は、翌13年に新島襄が来高すると急速に発展し、信者の浄財によって教会が建築されました。

 

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁の町並み④~岡山県高梁市

2019-12-22 05:45:42 | 町並み

2019年11月15日 【岡山2019】

高梁の町並み④

岡山県高梁市

 

▲美観地区

高梁川に流れ込む紺屋川は、かつて備中松山城外堀の役割を果たしていました。河畔には美しい桜と柳の並木道が続き、県下最古の教会・高梁キリスト教会堂や藩校有終館跡など情緒豊かな街並みが広がっており、「日本の道100選」にも選ばれています。

 

 

 

 

▼高梁基督教会堂

 

 

▼高梁市郷土資料館(旧高梁小学校)

高梁の町並み①

 高梁の町並み③ 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁の町並み③~岡山県高梁市

2019-12-21 05:52:27 | 町並み

2019年11月15日 【岡山2019】

高梁の町並み③

岡山県高梁市

軒下飾りとは違うのかな?

 

 

 

 

高梁川

 

 

高梁の町並み①

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上醤油醸造元(高梁市商家資料館)(商家)・~ 岡山県高梁市本町

2019-12-20 05:46:08 | 建築物(洋館以外)

2019年11月15日 【岡山2019】

池上醤油醸造元(高梁市商家資料館)(商家)

岡山県高梁市本町

古い商家の並ぶ本町通りでひときわ目を引く池上邸は、享保年間八代将軍吉宗の頃、この地で小間物屋をはじめ、その後、両替商、高瀬舟の船主等を経て醤油製造で財をなした豪商の家。

 

 

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁の町並み②~岡山県高梁市

2019-12-19 06:12:35 | 町並み

2019年11月15日 【岡山2019】

高梁の町並み②

岡山県高梁市

 

▲高校の校門

▲城下町らしく直線的に延びる道

 

 

 

 

▼池上醤油醸造元(高梁市商家資料館)(商家)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高梁の町並み①

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧植原家(武家屋敷)・~ 岡山県高梁市石火矢町

2019-12-18 05:56:17 | 建築物(洋館以外)

2019年11月15日 【岡山2019】

旧植原家(武家屋敷)

 岡山県高梁市石火矢町

江戸時代中期から後期にかけて、一二〇石から一五〇石取りで、近習役や番頭役などを勤めた武士の住宅である。松山城下の武家屋敷としては、寺院建築や数寄屋風の要素を取り入れた珍しい造りであり、市の重要文化財に指定されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧折井家(武家屋敷)・~ 岡山県高梁市石火矢町

2019-12-17 05:50:46 | 建築物(洋館以外)

2019年11月15日 【岡山2019】

旧折井家(武家屋敷)

 岡山県高梁市高梁市石火矢町

この建物は、今から一七〇年前(天保年間)に建てられたもので、二〇〇石前後の武士が住んでいたものであります。母屋と長屋門からなり、母屋は書院造り、また中庭の池や庭石、踏み石などはほぼ昔のまま。

 

 

 

 

 

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする