2018年1月28日 【明治村】 愛知県
幸田露伴住宅「蝸牛庵」 登録有形文化財
愛知県犬山市内山(明治村)
木造一部2階建,寄棟造,桟瓦葺。外壁は押縁下見。玄関,台所,6畳2室の主体部に小さく2階を載せ,10畳座敷部を接続する。複雑な平面に応じた変化のある屋根形状を呈する。座敷の切目縁は吹放ちで土庇の出が深い。中流住宅の当時を伝える建物である。
旧所在地 東京都墨田区東向島 建設年代 明治初年(1868)代
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
幸田露伴住宅「蝸牛庵」 登録有形文化財
愛知県犬山市内山(明治村)
木造一部2階建,寄棟造,桟瓦葺。外壁は押縁下見。玄関,台所,6畳2室の主体部に小さく2階を載せ,10畳座敷部を接続する。複雑な平面に応じた変化のある屋根形状を呈する。座敷の切目縁は吹放ちで土庇の出が深い。中流住宅の当時を伝える建物である。
旧所在地 東京都墨田区東向島 建設年代 明治初年(1868)代
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
芝川又右衛門邸
愛知県犬山市内山(明治村)
壁は杉皮張、1階ホールは聚楽壁に網代と葦簾を市松状に用いた天井が用いられ、2階の座敷には暖炉が設けられるなど、全体として和の中に洋があしらわれた意匠であったが、関東大震災後の昭和2年に、隣接地に和館を増築する際、耐火を意識し、外壁はスパニッシュ風な壁に変更された。 関東大震災の際、木造建築が火災で大きな被害を受けたことから、外壁にスパニッシュ風な壁を用いることが大正末から昭和初期にかけて、特に関西を中心に大流行した。
旧所在地 兵庫県西宮市上甲東園2丁目 建設年代 明治44年(1911)
▲階段部分の壁の仕上げが凄い!
cosmophantom
2018年1月28日 愛知県 【明治村】
西園寺公望別邸「坐漁荘」(重要文化財)
愛知県犬山市内山(明治村)
坐漁荘は明治から昭和にかけて活躍した政治家、元老・西園寺公望が1920年に興津清見寺町に建てた京風の純和風建築の別荘です。のんびりと魚釣りでもして過ごすつもりと云う意味を込めて『坐漁荘』と命名し、東京の私邸から移り住みました。
旧所在地:静岡県清水市興津町 建設年代:大正9年(1920)
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
北里研究所本館(登録有形文化財)
愛知県犬山市内山(明治村)
木造2階建の洋風建築。天然スレート葺の腰折れ屋根に櫛形の屋根窓を置く。玄関上には段状破風と八角小塔を飾る。外壁は下見板張で,腰壁と軒下小壁を竪羽目板張とし,上げ下げ窓まわりに柱形を表す。玄関車寄は縦溝付の角柱で支え,パラペットを飾る。
cosmophantom
2019年3月26日 東京都
東京の桜②六義園しだれ桜
東京都文京区(六義園)
齢70年以上という桜の木は、高さ15メートル、枝の最長幅は約20メートル。
▲これは「こぶし」
▼旧古川庭園の桜
関連記事 東京の桜①かむろ坂通り
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
明治村⑤~愛知県犬山市内山(明治村)
▼北里研究所本館(登録有形文化財)
▼芝川又右衛門邸
▼幸田露伴住宅「蝸牛庵」(登録有形文化財)
▼西園寺公望別邸「坐漁荘」(重要文化財)
▼市電 品川燈台駅
▼西園寺公望別邸「坐漁荘」(重要文化財)
▼品川燈台(重要文化財)
▼菅島燈台附属官舎(重要文化財)
▼神戸山手西洋人住居(登録有形文化財)
▼宗教大学車寄
明治41年(1908)東京郊外の巣鴨に新築された私立宗教大学本館の車寄。
旧所在地:東京都豊島区西巣鴨 建設年代:明治41年(1908)
▼台場鼻潮流信号機
旧所在地:山口県下関市 製造年:明治42(1909)年
▼シアトル日系福音教会(旧シアトル住宅)
関連記事:明治村①
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
明治村④~愛知県犬山市内山(明治村)
▼名電1号形
明治34年に製造され、明治40年まで当社の前身である名古屋電気鉄道において、市電車両 として使用されていた26人乗りの木製電車。
▼京都七条巡査派出所
この京都七条巡査派出所は京都駅の近く、下京区七条の通りに面し、西本願寺・龍谷大学の入口角に建てられた。
木造の建物であるが、当時流行していたレンガ造洋風建築に似せて化粧レンガを張りあげ、左官仕上げの帯を入れている。低く勾配の緩い屋根やかまぼこ形の玄関庇は銅板葺である。
旧所在地 京都市下京区七条 建設年代 明治45年(1912)
▼自働電話
日本初の公衆電話ボックスは、明治33年に東京の京橋のたもとに設置された。六角形で白くペンキで塗られ、入口にはアメリカの公衆電話に表示されていた「オートマティックテレホン」を直訳したといわれる「自働電話」と表示されていた。「公衆電話」と呼ばれるようになったのは大正14年からである。
関連記事:明治村①
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
札幌電話交換局(重要文化財)
愛知県犬山市内山(明治村)
札幌電話交換局舍は明治三十一年竣工、その後四十三年増築され 札幌中央郵便局として使用されていたが、新中央郵便局の落成により民間に払い下げられ、昭和三十七年明治村に寄贈された。再建は明治三十一年建立当初の規模で復原され、昭和四十年完成した。石造建築としてすぐれた意匠になり、北海道における明治洋風建築の先駆的価値が高い。
旧所在地:札幌市大通 建設年代:明治31年(1898)
cosmophantom
2018年1月28日 愛知県 【明治村】
東松家住宅(重要文化財)
愛知県犬山市内山(明治村)
塗屋造という江戸時代以来の伝統工法で建てられているこの建物は、創建以来、再三の増改築を経ている。江戸末期、平屋であったものを、明治28年後方へ曳家(ひきや)の上、2階の前半部を増築して現在の店構えを完成させ、明治34年3階以上を増築したらしい。
名古屋城から伊勢湾へと流れる運河堀川に面したこの商家は、間口が狭く奥行の深い典型的な町屋である。2階には露地にみたてた廊下、待合、原叟床風の床框や墨蹟窓などを備えた茶室が設けられている。又、正面の壁が三階まで直立していのは日本の建築になかったもので、ビル化する商店建築の先駆けと言えるものである。
旧所在地:名古屋市中村区船入町 建設年代:明治34年(1901)頃
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
千早赤阪小学校講堂
愛知県犬山市内山(明治村)
木造二階建桟瓦葺寄棟造で、建物の四周に幅1間(約1.8m)の吹放ち(ふきはなち)の廻廊をめぐらせている。二階の外壁は洋風下見坂で、出隅には柱型を付け、軒には蛇腹をまわしている。壁面に整然と並べたれた堅長の窓には欄間と上ゲ下ゲガラス戸が入れられているが、その廻りには額縁をまわすとともに、上にはペディメントを飾り、窓台下にはブラケットを付けた古典的な姿になっている。一方、下屋に隠れた一階の壁は漆喰塗真壁で柱を表面に見せ、腰には竪羽目板を張っている。四方に開けられた出入口は全て引き違いの大きなガラス戸になっていて、欄間にも引き違いガラス戸を入れている。
旧所在地:大阪府南河内郡千早赤阪府 建設年代:明治30年(1897)頃
cosmophantom
2018年1月28日 【明治村】 愛知県
明治村③ 愛知県犬山市内山(明治村)
▼千早赤阪小学校講堂
▼東松家住宅(重要文化財)
▼京都中井酒造
切妻造,平入の木造つし2階建町家。屋根は起りのある桟瓦葺で,右手を落棟とする。正面1階は太い格子と無双窓,2階は虫籠窓である。内部は通り土間の左が居室,右に穀物置場,井戸と洗米所,煉瓦造蒸し竈などがあり,当時の酒造業の様子を示す遺構である。
旧所在地:京都市中京区御幸通二条 建設年代:明治3年(1870)
▼安田銀行会津支店
黒漆喰塗の土蔵造,寄棟屋根を赤味の塩焼瓦葺とする。外観は二階建だが,内部は吹抜で営業室上にギャラリーがつく。伝統的な土蔵造の意匠をもとに,玄関ポーチ,石積の腰壁,営業室カウンター,ギャラリーを支える円柱など,洋風意匠を巧みに取り入れている。
旧所在地 福島県会津若松市大町 建設年代 明治40年(1907)
▼札幌電話交換局(重要文化財)
関連記事:明治村①
cosmophantom
2018年12月25日 東京都
旧文部省庁舎 登録有形文化財
東京都千代田区霞ヶ関
霞が関官庁街における震災復興庁舎の好例。大蔵省営繕管財局の設計で、施工は大林組。鉄骨鉄筋コンクリート造6階建、スクラッチタイル貼とする。正方形に近い大きな窓による立面構成と正面玄関上部の垂直性を強調した意匠に特徴がある。昭和7年
cosmophantom
2018年12月25日 東京都
法務省旧本館(重要文化財)2018
東京都千代田区霞が関
明治政府の官庁集中計画の一環で招聘されたドイツ人建築家エンデとベックマンの設計で明治28年(1895)完成のドイツネオバロック様式の庁舎です。戦災で大きな被害を受けましたが、平成7年当初の姿に復原されました。
2019-03-18 05:38:33
cosmophantom
2019年2月9日 【冬の北陸あちらこちら(2019年2月)】 石川県・富山県
冬の北陸あちらこちら(2019年2月)③
今回の旅の最終日。中山温泉の宿泊先を10:00に出発 先ずは九谷焼満月で買い物して楽しみにしている「香箱ガニ」の釜飯を食べ、合掌造りの五箇山菅沼へ
10:00出発でしたので出発前に温泉を堪能
▼九谷焼「満月」 石川県加賀市中代町
▲ドアノブも陶器
一階は販売店舗。二階が飲食店となっている。
▼香箱ガニの釜飯
昼食は楽しみにしていた香箱ガニの釜飯!香箱ガニとは北陸でとれるズワイガニの雌のこと。大きさは10cmくらいでしたが、味は濃厚で旨みも十分にあったな~ これは旨いぞ!!!
▼菅沼合掌造り集落
▼高岡御車山会館 富山県高岡市
▼富山銀行本店 富山県高岡市
▼富山銀行本店付近の建物
▼新高岡駅から「はくたか576」にて帰路
冬の北陸あちらこちら(2019年2月) 完
cosmophantom