コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

旧大連航路上屋(構成文化財)・~福岡県北九州市門司区西海岸

2020-03-31 05:52:15 | 洋館

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

旧大連航路上屋 構成文化財

福岡県北九州市門司区西海岸(門司港レトロ)

旧大連航路上屋は、1929年(昭和4年)に、国会議事堂等を手掛けた官庁建築課大熊善邦氏の設計により、『門司税関1号上屋』として西海岸に建設され、北九州・門司港の国際ターミナルとして使われていました。出入り口脇の監視室が半円形に飛び出す等、幾何学形態を取り入れたアールデコ様式が特徴です。

 1階に映画・芸能資料館「松永文庫」があります。

▼映画・芸能資料館「松永文庫」

映画関連の資料を集める門司区出身のコレクター・松永武が、1945年以降に収集した映画・芸能関連の資料を公開。

ポスター、パンフレット、劇場プログラム、シナリオ、書籍、新聞スクラップなど、資料の総数は約1万2000点にものぼり、彼はそのすべてを北九州市に寄贈しました。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司郵船ビル(構成文化財)・~福岡県北九州市門司区港町

2020-03-30 06:04:22 | 洋館

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

門司郵船ビル 構成文化財

福岡県北九州市門司区港町(門司港レトロ)

門司郵船ビルは、昭和2(1927)年に建設された鉄筋コンクリート造4階建の建物。大正3(1914)年に竣工したJR門司港駅(旧門司駅)の改札口を出ると、駅前広場越しに左右対称のファサード(建物の正面)が見えます。駅前広場を挟んで歴史ある2つの建物が対峙し、実に90年近くの間、門司港の歴史を見守ってきたことになります。

☆ ☆

撮影 2020年3月29日 東京都大田区 雪

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港(門司港レトロ)の町並み①~福岡県北九州市

2020-03-29 05:59:00 | 町並み

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

門司港(門司港レトロ)の町並み①

福岡県北九州市

明治初期に開港して、120年。
門司港には、明治から昭和初期にかけて建築された、趣のある建物が今でも残っています。現在は門司港レトロとして九州の人気観光地の一つ。 

▼門司港駅 重要文化財

▼門司郵船ビル

門司郵船ビルは、昭和2(1927)年に建設された鉄筋コンクリート造4階建の建物。大正3(1914)年に竣工したJR門司港駅(旧門司駅)の改札口を出ると、駅前広場越しに左右対称のファサード(建物の正面)が見えます。駅前広場を挟んで歴史ある2つの建物が対峙し、実に90年近くの間、門司港の歴史を見守ってきたことになります。

▼関門橋

▼対岸は山口県下関

▼旧大連航路上屋

▼門司港レトロ展望室

JR門司港駅へ戻る

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港駅(重要文化財)・~福岡県北九州市門司区西海岸

2020-03-28 05:52:52 | 鉄道・駅

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

門司港駅 重要文化財

福岡県北九州市門司区西海岸(門司港レトロ)

北九州市屈指の観光地・門司港レトロ地区の玄関口で、国の重要文化財でもある門司港駅が、約6年に渡る改修工事を終えてグランドオープンした。105年前の1914(大正3)年に竣工した当時の姿が甦る。2019年3月グランドオープン

東京駅の竣工も同じ1914(大正3)年だが、開業は東京駅が12月20日だったのに対し、門司港の現駅舎は2月1日の営業開始なので、少しだけ先輩に当たる。現役の駅舎として国の重要文化財に指定されているのはこの2つだけだ。

▼0哩標

ここは、九州の鉄道の起点となったとろです。
明治24年4月1日、この門司港駅 (当時の門司駅) から玉名駅 (当時の高瀬駅) まで鉄道が開通しました。このとき門司港駅に0哩標が建設され、九州の産業と文化は、ここを起点として延びる鉄路とともに栄えてまいりました。その後、駅舎の移転により0哩標は撤去されて今日にいたりました。
ここに、鉄道開業100周年を記念し、先人の偉業をしのびつつ再び0哩標を建立しました。

▼門司港駅は始発・終着駅

▼811系

▼帰り水

引揚者たちが門司港に着いたときにこの水で喉を潤したそうです。いつしか帰り水と呼ばれ、駅開設時の歴史を伝える重要文化財となっています。 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉(福岡県北九州市)の町並み②

2020-03-27 05:42:53 | 町並み

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

小倉(福岡県北九州市)の町並み②

▼くればわかる・・・・・^^

森鴎外旧居へ

鴎外通り

▼森鴎外旧居(北九州市指定文化財)

小倉駅へ

▲小倉はモノレールが走っている

▼宿泊先にて

テラス付でした
 
 
 
 
 

北九州名物 「かいわめし」
 

▼小倉駅にて

 
 
▲「かしわうどん」を食べるチャンスでしたが、満腹でした・・・
 
▲811系
 
門司港(駅)へ
関聯記事
cosmophantom
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森鴎外旧居(北九州市指定文化財)・~福岡県北九州市小倉北区鍛冶町

2020-03-26 05:49:24 | 建築物(洋館以外)

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

森鴎外旧居 北九州市指定文化財

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町

旧陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任した森鴎外が、明治32年6月から33年12月まで京町にあったこの家で過ごした。昭和57年に復元修理して、現在の場所に移転した。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦過市場~福岡県北九州市小倉北区魚町

2020-03-25 05:45:39 | その他

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

旦過市場(たんがいちば)

福岡県北九州市小倉北区魚町

北九州市民の台所。昭和30年代築の長屋式の商店は、裸電球の光に照らされ、昔風情たっぷり。

イワシとサバの味噌煮?だろうけど少し辛そう

こんにゃく、たまごのぬか焼き・・・ぬか焼き!どんな味なのでしょう

▼駄菓子屋さん

▲ぜりーなどのお菓子を買う

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白洲灯台岩松翁記念塔~福岡県北九州市小倉北区城内

2020-03-24 05:41:26 | その他

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

 白洲灯台岩松翁記念塔

福岡県北九州市小倉北区城内

庄屋であった岩松助左衛門は、小倉沖の白洲と呼ばれる大暗礁での危険から航海者を守るため、文久2年(1862)小倉藩に白洲灯籠台築立願を提出し、岩松家の全財産を投じ、さらに、募金・借金と奔走しながら、苦節8年目・明治3年(1870)に基礎工事が完成し、明治4年(1871)には、建設が国策として明治政府に引き継がれ明治6年(1873)に灯台が完成しましたが、「世のため、人のため」を貫き通した助左衛門は、しかし灯台の点灯を見ることなく前年に死去しました。この記念塔は、岩松翁が設計した灯台を模したものです。

▼現在の白洲灯台(㊟写真は Wikipediaから転写)

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城~福岡県北九州市小倉北区城内

2020-03-23 05:34:38 | その他の城

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

小倉城

福岡県北九州市小倉北区城内

細川忠興の造った小倉城の天守閣は、「唐造り」と呼ばれ、4階と5階の間に屋根の庇がなく、5階が4階よりも大きくなっているのが特徴です。城下町を囲む外堀は、現在の砂津~中津口~香春口~豊後橋~金田~竪町を結ぶ約8キロメートルになります。石垣は切石を使わず、足立山から運び出した自然の形の石を積み上げて造っています。昔の天守閣は1837年(天保8年)に焼けてしまい、今の天守閣は1959年(昭和34年)に建てかえられました。

▲井戸

▲小次郎vs武蔵

▲長州藩の小倉城砲撃に使用した大砲(復元)

▲旧第12師団司令部の正門

文豪・森鷗外は第十二師団軍医部長として小倉にいたのは明治32年(1899)6月から2年10か月である

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城庭園~福岡県北九州市小倉北区城内

2020-03-22 05:50:55 | 庭園・公園

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

小倉城庭園

福岡県北九州市小倉北区城内

小倉城の東側にある小倉城主・小笠原氏の下屋敷跡地に、平成10年9月にオープン。江戸時代の大名屋敷を再現したもの。

▲小倉城天守閣

▼書院

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社(小倉城鎮護)~ 福岡県北九州市小倉北区城内

2020-03-21 05:56:02 | 神社・仏閣・教会

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

八坂神社

 福岡県北九州市小倉北区城内

元和三年創設当時は小倉祇園社感応院と称し、寛永九年十二月(1632年)小笠原忠真公が藩主となってからもそのまま小倉城の守護神として尊崇され、あわせて領内の総鎮守として明治四年(1871年)廃藩置県の新制度施行まで続きました。

楼門

拝殿

▼社殿

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧小倉警察署庁舎(旧岡田医院) 登録文化財・~福岡県北九州市小倉北区室町

2020-03-20 05:44:01 | 洋館

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

旧小倉警察署庁舎(旧岡田医院) 登録文化財

福岡県北九州市小倉北区室町

紫川畔の角地に建つ。木造二階建、建築面積一六二平方メートル、寄棟造桟瓦葺で、南角に張出す玄関に円柱で支持した庇を付す。外壁は横板張で上げ下げ窓を連続させ、軒に蛇腹を廻らすなど洋風意匠とする。建築年代の明らかなものとして県内最古の庁舎建築。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉(福岡県北九州市)の町並み①

2020-03-19 05:55:58 | 町並み

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

小倉(福岡県北九州市)の町並み①

明治時代、廃藩置県により小倉県が成立し、小倉はその県庁所在地となったが、1876年(明治9年)に小倉県が福岡県に合併されたため、県庁所在地ではなくなった。その後も、北九州工業地帯の中心地として商業のほか、軍需工業が発展した。特に1933年(昭和8年)に建設された小倉造兵廠は、風船爆弾の製造基地ともなった。また、森鴎外は、軍医時代には一時期小倉に赴任していた。 

▲小倉駅

▲駅前商店街

木橋1995.3 紫川

▼旧小倉警察署庁舎(旧岡田医院) 登録文化財

八坂神社へ

▲小倉城の櫓のように見えるが、八坂神社の施設?

▲小倉城天守閣

▼八坂神社

小倉城庭園へ

▲これは八坂神社の施設?

▼小倉城庭園

▼小倉城

▼白洲灯台岩松翁記念塔

▼旦過市場

関聯記事

小倉(福岡県北九州市)の町並み②

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッスイ戸畑ビル(北九州市都市景観賞)・~福岡県北九州市戸畑区銀座

2020-03-18 06:01:28 | 洋館

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

ニッスイ戸畑ビル  北九州市都市景観賞

福岡県北九州市戸畑区銀座

1936(昭和11)年に建築。現在1階はニッスイパイオニア館(水産業の歴史知ることが出来るを)として活用されている。

民間として日本で初めて採用した漁業無線のアンテナをビル正面屋上に残し、75年前の建築当時の景観に戻しました。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸畑図書館(旧戸畑市役所)・~福岡県北九州市戸畑区新池

2020-03-17 05:41:31 | 洋館

2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県

戸畑図書館(旧戸畑市役所)

福岡県北九州市戸畑区新池

この図書館は1933(昭和8)年に初めは戸畑市役所として建てられ、5市合併後は戸畑区役所として長らく使われていた建物

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする