コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

東根室駅(日本最東端の駅)~北海道根室市光洋町

2018-12-31 06:22:14 | 鉄道・駅

2018年11月10日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

東根室駅(日本最東端の駅)

北海道根室市光洋町

日本の端っこ駅ということで興味津々!駅舎はなく、無人駅でしかも券売機もなし。

日本最西端の駅:平戸口駅  日本最南端の駅:西大山駅  日本最北端の駅:稚内駅   2018年Wikipediaより

 

   

▼記念として購入したキーホルダー

▼ホームより

駅前の通り
 

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納沙布岬灯台(日本の灯台50選)と納沙布岬~北海道根室市納沙布

2018-12-30 05:37:28 | 灯台

2018年11月10日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

納沙布岬灯台(日本の灯台50選)と納沙布岬

北海道根室市納沙布

納沙布岬と水晶島の間にある珸瑶瑁(ごようまい)水道は海の難所のため、さらには千島列島の開発促進を図る目的もあって明治の初め、北海道で真っ先に建築された灯台です。現在の灯台は、昭和5年に改築されたコンクリート造り。

  

▼納沙布岬

本土最東端の岬。歯舞郡島、色丹島、国後島、択捉島が指呼の間に望める。岬の先端には、明治5年に建てられた道内最古の灯台が立つ。
 

 

▲残念ながらピリカは笑っていません・・・・^^

さんま丼?初耳です

cosmophantom

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャシ跡群(100名城)①・根室半島チャシ跡群~北海道根室市花咲港

2018-12-29 05:39:38 | 100名城

2018年11月10日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

チャシ跡群(100名城)①・根室半島チャシ跡群

北海道根室市花咲港

「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀の場、見張り場など多目的な用途で使われていたとされます。 北海道内でチャシ跡は500ヶ所ほど確認されており、根室市内には32ヶ所のチャシ跡が残り、うち24ヶ所は「根室半島チャシ跡群」として国指定史跡に指定されています。また、平成19年には日本城郭協会が定める日本100名城のひとつ(お城番号1番)として選定されました。根室市内のチャシ跡が築かれた正確な年代は不明ですが16~18世紀頃とされています。

根室市内のチャシ跡は、海を臨む崖上に、半円形や方形の濠を巡らせた「面崖式」(めんがいしき)のチャシ跡が多く、濠を組み合わせた大規模なものが多いことで知られています。

 現在、見学先として整備されているのはノツカマフ1号・2号チャシ跡とヲンネモトチャシ跡の2ヶ所です。

▼ノツカマフ1号・2号チャシ跡

▼雨中の中、ノツカマフ1号・2号チャシ跡へ
 

▼ノツカマフ1号チャシ跡

半円形の壕が見て取れる。工作物の遺構はない
 

ノツカマフ2号チャシ跡へ
  

ノツカマフ2号チャシ跡
  

ヲンネモトチャシ跡へバス移動

 

▲温根元野鳥監査舎

▼ヲンネモトチャシ跡

 

 

関連記事:モシリヤチャシとハルトルチャランケチャシ 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャシ跡群(根室・釧路)を巡るツアー①

2018-12-28 05:37:50 | 旅行

2018年11月10日・11日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】

チャシ跡群(根室・釧路)を巡るツアー①

▼羽田空港にて

▼珍しくタラップで乗機

▼釧路空港にて
 

   

釧路空港⇒根室 バス移動

▼コンキリエ(厚岸町)で休憩

▲厚岸湾

▲厚岸大橋(弧を描いている赤い橋)

▼車窓より
 

丹頂と鹿が写っているのですが・・・・
 

▲右上に鹿。白いお尻が見ている。左に丹頂
 

▲丹頂 つばさの先が黒いのでそれと分かります。
 

▲こちらは白鳥

▼釧路駅(JR花咲線(釧路〜根室間))
 

▼ルパン三世ラッピングトレイン・・・・ラッキーでした
 

 ここで案内人と合流しチャシ跡群へバス移動

▼ノツカマフ1号チャシ跡

ノツカマフ2号チャシ跡

▼ヲンネモトチャシ跡

2018-12-28 05:37:50

☆cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園にて~ 東京都千代田区日比谷公園

2018-12-26 04:21:15 | 庭園・公園

2018年12月25日 東京都

日比谷公園にて

東京都千代田区日比谷公園

日本初の西洋式公園で、都内の代表的都市公園。

▲水飲み

日比谷公園開設当時(明治36年)のもの

▼松本楼

   

▼日比谷公会堂
  

▼馬の水飲み
  

日比谷野外音楽堂
   

▼旧日比谷公園事務所
 

▼松岩
  

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交詢ビルディング(洋館)・~東京都中央区銀座

2018-12-25 05:57:53 | 洋館

2018年9月22日 東京都

交詢ビルディング

東京都中央区銀座

 

交詢社:1880年(明治13)、福沢諭吉によって創立された社交クラブ。慶応義塾関係者を中心とした実業家の団体。「交詢雑誌」を発行。銀座6丁目にクラブの本拠として交詢ビルディングを所有しており、「交詢社通り」という地名にもなっている。関東大震災で被災した後、1929年(昭和4年)に建てられた歴史的建造物であったが、2004年に建て替えられた。新しいビルは地上10階で、バーニーズ・ニューヨークなどがテナントに入っている。ファサード保存によって以前の建築の一部が保存されている。

 

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜神社~静岡県下田市白浜

2018-12-24 05:50:24 | 神社・仏閣・教会

2018年10月28日 【CTで行く伊豆2018】 静岡県

白浜神社

静岡県下田市白浜

白浜大浜海岸と白浜中央海岸の間に位置する、伊豆最古、2400年の歴史をもつ伊豆最古の神社。正式には伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)で、鎮座地に因み白浜(濱)神社と通称されています。

 

▼御神木 薬師の柏槙(びゃくしん)樹齢二千年

 ▼拝殿
   

▼本殿
   

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱川温泉にて~静岡県賀茂郡東伊豆町

2018-12-23 05:51:14 | 温泉街

2018年10月28日 【CTで行く伊豆2018】 静岡県

熱川温泉にて

静岡県賀茂郡東伊豆町

日の出前熱川温泉街を歩いてみた。宿は海べり、とりあえずまだ薄いぐらい町を伊豆急熱川液へ

▲伊豆大島

▼伊豆熱川駅

伊豆熱川駅はトンネルとトンネルの間にある

      

▼熱川湯元神社

▼太田道灌像

太田道灌が、怪我をいやす猿の湯浴みを見て発見した湯が発祥と 伝えられている

 

 

  

 

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門脇灯台~静岡県伊東市富戸

2018-12-22 05:47:42 | 灯台

2018年10月28日 【CTで行く伊豆2018】 静岡県

門脇灯台

静岡県伊東市富戸

門脇灯台は、昭和35年3月に建設されましたが、平成7年3月に展望台付きの灯台に改築されました。地上17mの展望台からは、遠く伊豆七島や天城連山の峰々を望むことができます。

▲門脇吊り橋と門脇灯台 

 

 

▲天城の山々

▲大室山

▲伊豆大島
  

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門脇吊り橋~静岡県伊東市富戸

2018-12-21 05:43:27 | 

2018年10月28日 【CTで行く伊豆2018】 静岡県

門脇吊り橋

静岡県伊東市富戸

門脇つり橋は、ぼら納屋・海洋公園間の全長約3kmのピクニカルコース(ハイキングコース)の中間点にある、高さ23m・長さ48mの海のつり橋です。

   

▲伊豆大島

▲門脇吊り橋と門脇灯台 

cosmophantom 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆へ2018~静岡県

2018-12-20 05:53:42 | 旅行

2018年10月28・29日 【CTで行く伊豆2018】 静岡県

伊豆へ2018~静岡県

柿田川湧水群 静岡県駿東郡清水町

狩野川水系柿田川は一日百万トンの水量を誇る東洋一の湧水を水源に、国内でも短い一級河川(1,200メートル)として知られています。

詳しく見る 柿田川湧水群

▼門脇吊り橋

▼門脇灯台

▼熱川温泉にて
 

▼白浜神社 静岡県下田市白浜
 

 ▼南伊豆アロエセンター 静岡県賀茂郡南伊豆町

世界のアロエ320余種を集めた植物園

▼下田港内巡り(伊豆クルーズ) 静岡県下田市外ヶ岡

下田港を遊覧船 黒船「サスケハナ」で港内を一周

   

 ▼諸口神社  静岡県沼津市戸田

鳥居と富士山が写真におさまるスポット
  

 ▲鳥居と富士山

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹座・~大阪府大阪市中央区道頓堀

2018-12-19 05:38:01 | 洋館

2018年10月19日 【広島・岡山・大阪2018】 大阪府

松竹座

大阪府大阪市中央区道頓堀

大正12年(1923年)日本初の洋式劇場として誕生し、今日では歌舞伎からミュージカルまであらゆるジャンルの演劇を発信している。劇場の外壁はネオ・ルネッサンス様式のアーチを意識して、壁、床をサンドベージュ色のイタリー大理石で欧風に仕上げている

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀にて~大阪府大阪市中央区道頓堀

2018-12-19 05:38:00 | 町並み

2018年10月19日 【広島・岡山・大阪2018】 大阪府

道頓堀にて

大阪府大阪市中央区道頓堀

大阪市中央区から西区の南にかけて東西に通る運河。久宝寺村の安井道頓,従弟の道卜(どうぼく)によって1615年完成。ほどなく南岸に芝居小屋や遊所が置かれ歓楽街となった。現在も日本(にっぽん)橋南詰から御堂筋にかけて映画館,劇場,飲食店などが集中し,大阪ミナミの歓楽街をなす。

 

   

 

▼戎橋

▼松竹座

大正12年(1923年)日本初の洋式劇場として誕生し、今日では歌舞伎からミュージカルまであらゆるジャンルの演劇を発信している。劇場の外壁はネオ・ルネッサンス様式のアーチを意識して、壁、床をサンドベージュ色のイタリー大理石で欧風に仕上げている

 

 

  

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺~大阪府大阪市天王寺区四天王寺

2018-12-18 05:40:42 | 神社・仏閣・教会

2018年10月19日 【広島・岡山・大阪2018】 大阪府

四天王寺

大阪府大阪市天王寺区四天王寺

1400年前の推古天皇元年(593)、物部守屋と蘇我馬子の合戦に勝利したことを受けて、聖徳太子が四天王を安置するために建立したと伝えられる、日本初の本格的な仏教寺院。その伽藍配置は大陸の影響を色濃く受けた「四天王寺式伽藍配置」といわれるもので、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式。日本では最も古い建築様式のひとつだそうだ。

▼西大門(極楽門)

▼西重門と五重塔

▼金堂と五重塔

 

▼講堂

▼仁王門

▼大黒天
 

▼英霊堂(明治36年) 大阪市指定有形文化財
 

▼六時礼讃堂(1623年(元和9年)の建立で重要文化財。) 重要文化財

境内中央に位置する雄大なお堂で、昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから六時礼讃堂の名があります。薬師如来・四天王等をお祀りしている。
 

▼元三大師堂 重要文化財 

元三大師をお祀りすることからこの名が付けられたお堂で、元和4年(1618年)の建立です。元三慈恵大師良源は第18代天台座主であり、叡山中興の祖といわれています。また、おみくじの創始者でもあります。
 

▼参道 

 

お土産として浪花漬を数種類購入「西村」

浪花漬:「なにわ伝統野菜」の漬物

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜レトロビルヂング(洋館)・~大阪府大阪市中央区北浜

2018-12-17 05:43:09 | 洋館

2018年10月19日 【広島・岡山・大阪2018】 大阪府

北浜レトロビルヂング

大阪府大阪市中央区北浜

もともと証券の仲買業者の社屋として明治45年(1912)に竣工した建物は、英国のグラスゴー派の影響を受けており、国の登録有形文化財ともなっている。

   

▼大阪取引所 大阪府大阪市中央区北浜

難波橋(通称・ライオン橋)の南東に建つレトロ建築で有名な大阪取引所(旧、大阪証券取引所)。円筒形の壮大な白亜の外観と、ステンドグラスが美しい玄関ロビーが特徴だ。昭和10年(1935)に竣工

▼五代友厚像 五代友厚:大阪株式取引所設立に尽力した
 

難波橋

▲大阪市中央公会堂(難波橋から)

☆cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする