コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

兵庫県の洋館①(1/2)

2020-08-31 05:40:40 | 洋館まとめ

兵庫県の洋館①


神戸税関

兵庫県神戸市中央区新港町

代目庁舎は大蔵省営繕課により設計され1927年に竣工した「帝国の大玄関番たる税関として決して恥ずかしからぬ近代式大庁舎」と称された日本最大の税関庁舎で、神戸港新港地区のランドマークになっていたが、阪神・淡路大震災で被災し半壊。現在の3代目庁舎は1998年に改築された最新鋭のインテリジェントビルである。保全された旧館とで構成され、旧館を船体に見立てるとその棟の上に現れた新館(3代目庁舎)の高層部が船のブリッジにもみえる。

もっと写真を見る

神戸税関

 


チャータードビル(旧チャータード銀行神戸支店)

兵庫県神戸市(旧居留地)

ジェイ・ヒル・モーガンの設計で、チャータード銀行(Chartered Bank)神戸支店として1938年(昭和13年)に竣工。 正面外壁にはイオニア式列柱が配されている。内部は、装飾が施された折れ天井に、全面に大理石貼りがなされた広大な吹き抜け空間が配されているなど、英国の銀行らしい豪壮な造作になっている。

もっと写真を見る

チャータードビル(旧チャータード銀行神戸支店)

 


商船三井ビル(旧大阪商船神戸支店)

兵庫県神戸市中央区海岸通

設計者の渡辺節は、この建物の設計に先駆けて欧米を視察し、特にアメリカの高層建築技術に影響を受けたと言われています。建築様式は、アメリカンボザールと呼ばれる様式を踏まえながらも、外観に古典的なオーダーを用いず、本来柱頭があるところにメダイヨンと呼ばれる装飾が施されて、簡素化が図られています。

もっと写真を見る

商船三井ビル(旧大阪商船神戸支店)

 


神戸ムスリムモスク

兵庫県神戸市中央区中山手通

わが国最初の回教寺院で三日月を頂く4基の尖塔とドームが異彩を放つ。

もっと写真を見る

神戸ムスリムモスク

 


東天閣

兵庫県神戸市中央区山本通り

東天閣(旧ビショップ邸)は1894年(明治27年11月27日)の新築届がある、現存する最古の異人館である。 この住宅の建築主はF・ビショップ(F・Bichoff)職業は1895年の人名録によると「Pillot」として彼の名が出ている。 設計者はイギリス人ガリバの作と言われ、平面的には中廊下式箱形プランである、屋根は寄棟であるが洋小屋組 であり、大屋根がベランダの上に乗り複柱で支えられている。建物は木造2階建て、寄棟、桟瓦葺、外壁は下見板張り オイルペンキ塗りである。 外観は正面に複柱式ベランダを用い、(当初は開放ベランダであった。)その意匠は、全体に古典的手法にたよっている。

もっと写真を見る

東天閣

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府の洋館②(2/3)

2020-08-29 05:41:43 | 洋館まとめ

大阪府の洋館②


三井住友銀行大阪中央支店(洋館)

大阪府大阪市中央区高麗橋

典型的な三井銀行スタイルともいうべき御影石の列柱が並ぶギリシャ神殿風の新古典主義建築。竣工年: 昭和11年(1936)

もっと写真を見る

三井住友銀行大阪中央支店(洋館)

 


浪花教会(ヴォーリズ設計)

大阪府大阪市中央区高麗橋

ゴシック様式の尖塔窓と黄色や緑色の色ガラスで飾られ、意匠性の高い塔屋を持つ地上3階の建物。昭和5年(1930)竣工。

もっと写真を見る

浪花教会(ヴォーリズ設計)

 


八木通商(旧)(旧大阪府農工銀行)

大阪府大阪市中央区今橋

辰野金吾・片岡安事務所設計の建物を、昭和に入り国枝博氏デザインのファサードに改築、今の姿になる。裏側に周ると竣工当時の赤レンガを見ることが出来る。大正7年(1918年)に竣工

もっと写真を見る

八木通商(旧)(旧大阪府農工銀行)

 


旧大阪教育生命保険ビル(オペラ・ドメーヌ高麗橋)

大阪府大阪市中央区高麗橋

オペラ・ドメーヌ高麗橋は、明治時代後期に煉瓦建築のブームを巻き起こした、建築界の巨匠、辰野金吾によって設計されました。赤煉瓦の外壁に白い石材でボーダーラインを描いた端正なデザインは『辰野式』とも呼ばれ、明治以降の建築に大きな影響を与えています。 竣工1912年

もっと写真を見る

旧大阪教育生命保険ビル(オペラ・ドメーヌ高麗橋)

 


三井住友銀行大阪本店ビル

大阪府大阪市中央区北浜

土佐堀川に影を映す整然とした窓。壁の薄黄色の穏やかな色合いは、周囲を威圧することなく、かつストイックにそこに佇んでいる。旧住友本社と連系各社の本拠であった「住友ビルデイング」(現・三井住友銀行大阪本店ビル)は、東西74m、南北84mに及ぶ大規模建築。1926年(大正15年)に第一期、1930年(昭和5年)に第二期工事が完成した。北東西の各エントランスは竜山石(※1)積み円柱に堂々としたイオニア式オーダーが施されている。濃淡のある自然石の風合いが生かされた分厚い壁に、奥行きのある縦長の窓が規則的に刻まれ、そこに生まれる陰影が、重厚で質実な印象をもたらしている。

もっと写真を見る

三井住友銀行大阪本店ビル

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府の洋館①(1/3)

2020-08-28 05:52:55 | 洋館まとめ

大阪府の洋館①


松竹座

大阪府大阪市中央区道頓堀

大正12年(1923年)日本初の洋式劇場として誕生し、今日では歌舞伎からミュージカルまであらゆるジャンルの演劇を発信している。劇場の外壁はネオ・ルネッサンス様式のアーチを意識して、壁、床をサンドベージュ色のイタリー大理石で欧風に仕上げている

もっと写真を見る

松竹座

 


北浜レトロビルヂング

大阪府大阪市中央区北浜

もともと証券の仲買業者の社屋として明治45年(1912)に竣工した建物は、英国のグラスゴー派の影響を受けており、国の登録有形文化財ともなっている。

もっと写真を見る

北浜レトロビルヂング

 


新井ビル(旧報徳銀行大阪支店)(登録有形文化財)

大阪府大阪市中央区今橋

1階部分の正面中央に列柱を配したシンメトリー(左右対称)や、花崗岩の石積み風の重厚な仕上げは、銀行建築らしいトラディショナルなデザインを採用しています。しかし、2階以上には当時流行しつつあったタイルが使われており、装飾的要素を簡略化、幾何学化されたスタイルは、当時としては随分とモダンで軽やかな印象を与えていたものと思われます。

もっと写真を見る

新井ビル(旧報徳銀行大阪支店)(登録有形文化財)

 


高麗橋野村ビル

大阪府大阪市中央区高麗橋

大阪瓦斯ビルディングなどの設計で知られる、近畿地方を代表する建築家安井武雄の設計で1927年に建てられた。当時としてはまだ珍しかった鉄骨鉄筋コンクリート構造で、戦前は地上は6階までであったが、1964年に7階を増築した。堺筋に面する広い間口に対して奥行きが極端に狭い敷地に建つ。東洋的な装飾が施され、モルタル塗りの腰壁は薄い褐色である。 各階間の腰壁上端を外側に迫り出させた外壁形状はエーリヒ・メンデルゾーンが当時のドイツの建築でとった手法を採用している。さらにその縁をオリエンタル調の装飾を施している。

もっと写真を見る

高麗橋野村ビル

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県の洋館

2020-08-26 06:05:31 | 洋館まとめ

三重県の洋館


宇治山田駅(近畿日本鉄道) 国登録有形文化財

三重県伊勢市岩渕二丁目 

1931年建設当時の面影を、今でも残している宇治山田駅。国登録有形文化財として登録されています。外壁はテラコッタで繊細に飾られ、内部のコンコースは広々として二階までの吹き抜けがあり、荘重でゆったりとした駅舎

もっと写真を見る

宇治山田駅(国登録有形文化財)


六華苑・洋館(旧諸戸家住宅)重要文化財

三重県桑名市大字桑名字鷹場

19世紀中頃から桑名で活動した豪商諸戸家が大正初期に建設した邸宅。洋館が大正2年、和館が大正元年の建築で、洋館の設計は英国人ジョサイア・コンドルによるものである。洋館と和館がそろって残り、両者が直線上に接続する配置に特徴があり東海西部地方において本格的洋館を備えた代表的邸宅として貴重である。

もっと写真を見る

六華苑・洋館(旧諸戸家住宅)重要文化財


旧上野警察署庁舎(北泉家住宅主屋)登録有形文化財

三重県伊賀市上野丸之内

三重県内各地の警察署庁舎の範となったといわれる建物で,木造平屋建,寄棟造になる。もと城内東大手にあり,昭和13年に現在地に移築された。入口に切妻屋根,縦長の上下窓には独特の小庇を取り付け,隅柱等ともに彩色を施す外観の意匠も優れている

もっと写真を見る

旧上野警察署庁舎(北泉家住宅主屋)


旧小田小学校本館(県文化財)

三重県伊賀市小田町

旧小田小学校本館は、明治14年(1881)に建てられたもので、現存する小学校校舎としては三重県で最も古い建物です。木造洋風ニ階建てで、寄棟造り、屋根は桟瓦葺き、延べ274㎡あります。近代初等教育の草創を象徴する記念物として、昭和50年に県の文化財に指定された。当時は「啓迪学校」と呼ばれ親しまれていました。

もっと写真を見る

旧小田小学校本館(県文化財)


上野高校明治校舎(県の有形文化財)

三重県伊賀市上野丸之内

上野高校明治校舎(旧三重県第三尋常中学校校舎)は、明治33年(1900)に建設された美しい白亜の校舎で、明治期の旧制中学校建築として現存する数少ない建物の一つです。東西68mに及ぶ長さで、中央の玄関ポーチと左右両端の和風入母屋屋根が印象的な校舎で、校門及び明治時代の校舎が1989年3月27日に県の有形文化財に指定されました。

もっと写真を見る

上野高校明治校舎(県の有形文化財)


旧三重県立工業学校製図室(近代化産業遺産)

三重県松阪市殿町

「赤壁(せきへき)」の愛称で知られる松阪工業高校の資料館棟(旧三重県立工業学校製図室)の建物は、明治35年(1902)に開校した県下初の工業学校の製図室として、明治41年に建設費2,400円余りをかけて建設された。建設当初は桁行(けたゆき)8間・梁間(はりま)5間であったが、その後、移築・増築・改修がなされ、現在は桁行14間・梁間5間になっている。内部は2室と廊下で、外観は下見板張と漆喰と木骨の対照を見せるハーフティンバー風の壁面を併用し、木部には赤褐色の塗料を塗る。

もっと写真を見る

旧三重県立工業学校製図室(近代化産業遺産)


神宮徴古館

三重県伊勢市神田久志本町

徴古館は和洋折衷の農業館とは趣を異にし、ベルサイユ宮殿を模した前庭を持つルネッサンス式の西洋風建築とされ、東京国立博物館の表慶館同様、正面中央にドームを配した高い屋根を持つ鉄筋コンクリート造の平屋となった。1909年(明治42年)開館。1953年(昭和28年)復旧

もっと写真を見る

神宮徴古館

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府舞鶴市の赤れんが倉庫群

2020-08-25 05:47:13 | 洋館まとめ

京都府舞鶴市の赤れんが倉庫群


赤れんが倉庫群① 重要文化財

京都府舞鶴市

 旧海軍が築いた、美しい赤れんがの風景。明治33年から大正10年頃までに建てられた多くの赤れんが倉庫。市民が再生した当時の道は現在、赤れんがロードと呼ばれ、時代を感じさせる美しい風景が広がっています。魚雷庫、倉庫など旧海軍関連の施設をはじめ トンネルや橋脚などの生活基盤まで、舞鶴では日本が近代化を進めていくための礎としてさまざまな赤れんが建造物がつくられました。それから100年余りの時を経た今もなお舞鶴にはその近代化遺産が数多く残され、当時の「ハイカラ」を感じさせるまちなみが続きます。

もっと写真を見る

舞鶴市の赤れんが倉庫群①

 


舞鶴市の赤れんが倉庫群②

京都府舞鶴市

小浜駅から宮津駅へ向かう乗り換えの時間を利用し東舞鶴駅からタクシーでぐるりと赤れんが倉庫群を巡りました。赤レンガの建物を見ると何故か気持ちがワクワクいたします。夢中で撮影したため、不明な写真が多数あり。今後チャンスがあればじっくりと巡りたいエリアですが、チャンスはありそうに思えない。。。

もっと写真を見る

舞鶴市の赤れんが倉庫群②


舞鶴市赤れんが倉庫群(舞鶴赤れんがパーク) ③ 重要文化財

京都府舞鶴市

北吸地区の赤れんが倉庫群は、全12棟のうち8棟が国の重要文化財に指定されるなど、わが国でも有数の歴史的価値の高い赤れんがの建築群です。

もっと写真を見る

舞鶴市赤れんが倉庫群(舞鶴赤れんがパーク)③

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府の洋館①

2020-08-24 05:40:41 | 洋館まとめ

京都府の洋館①


本願寺・伝道院

京都府京都市下京区

本願寺伝道院は、西本願寺を大株主とする同会社の社屋として1911年に建てられた。設計は平安神宮(左京区)や祇園閣(東山区)を手がけた伊東忠太の初期の代表作。れんが造りで英国風だが、インド風のドームなどアジアの意匠も取り込み、同寺では異色の近代建築となっている。

もっと写真を見る

本願寺・伝道院

 


京都府立図書館

京都府京都市左京区岡崎成勝寺町

京都府立図書館は、明治31(1898)年に京都御苑内に開設し、明治42(1909)年に現在地に移転して開館しました。建物は著名な建築家である武田五一氏が設計し、平成13(2001)年に、正面部分の壁面を保存しながら建て替えを行いました。

もっと写真を見る

京都府立図書館

 


京都市美術館(洋館)

京都府京都市左京区岡崎円勝寺町

京都市美術館は、昭和8年11月、東京都美術館に次ぐ日本で二番目の大規模公立美術館として設立されました。 設立の機縁となったのは、昭和3年に京都で挙行された天皇即位の大典であり、その記念事業として、関西の財界はもとより多数の市民の協力を得て「大礼記念京都美術館」との名称で開設されました。

もっと写真見る

京都市美術館(洋館)


京都府の洋館②

京都府の洋館③

京都府の洋館④

京都府の洋館⑤

京都府の洋館⑥

京都府の洋館⑦

京都府の洋館⑧

京都府の洋館⑨

京都府の洋館⑩

京都府の洋館11

京都府の洋館12

京都府の洋館13

京都府の洋館14

京都府の洋館15

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県の洋館⑤

2020-08-23 05:30:35 | 掲載記事のまとめ

愛知県の洋館⑤


聖ヨハネ教会堂(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

アメリカ人宣教師で建築家のガーディナーが1907年、京都に建てた。1階はレンガ造り、2階の会堂内部はテントのように木が組まれ、天井にはられた竹のすだれ、ステンドグラスの大窓が明るく開放的な空間を作り出している。

旧所在地:京都市下京区河原町通五條 建設年代:明治40年(1907)

もっと写真を見る

聖ヨハネ教会堂(重要文化財) 

 


近衛局本部付属舎(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

切石の基礎上に建つ木造平屋建,寄棟造,桟瓦葺の建物で,軒蛇腹を廻す。内外壁を平滑な白漆喰塗とし,欄間付きの両開き戸の出入口と上げ下げ窓を開く。正面アーケードの柱頭高から半円アーチに沿わせた細いコーニスが意匠の中心となっている。

旧所在地:東京都千代田区千代田 建設年代:明治21年(1888)

もっと写真を見る

近衛局本部付属舎(登録有形文化財)

 


三重県尋常師範学校・蔵持小学校(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造2階建,桟瓦葺,外壁は玄関部が漆喰塗,教室部が下見板張。軒先持送りと胴蛇腹の下に飾りパネルを付け,簡素な上げ下げ窓を配す。玄関部と1階廊下にトスカナ式円柱を配し,入母屋破風とポーチ扁平アーチを植物意匠で飾る。設計は三重県技師の清水義八。旧所在地 三重県名張市蔵持  建設年代 明治21年(1888)

もっと写真を見る

三重県尋常師範学校・蔵持小学校(登録有形文化財)

 


大井肉店(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

大井牛肉店正面を飾る柱のデザインは、ギリシャ・ローマ建築の様式の一種で、コリント式と呼ばれ、華やかなものとして知られている。手摺を支える"とっくり型"の手摺子はルネサンス以降に発達したものである。

旧所在地:神戸市生田区元町  建設年代:明治20年(1887)頃

もっと写真を見る

大井肉店(登録有形文化財)

 


名古屋市役所本庁舎(洋館)

愛知県名古屋市中区三の丸三丁

名古屋市役所本庁舎は、天皇御大典事業として建設されました。外観設計は懸賞募集で公募され、隣接する愛知県庁と共に帝冠様式の代表作となっています。高さ53mの中央塔の上部に二層の屋根を付し、最上層の四注屋根先端に四方にらみのシャチをのせて、名古屋城との調和を図っています。内部の玄関ホール、階段の大理石は国会議事堂で使われた山口県産『小桜』の余材が使用されました。この材が使用されているのは、国会議事堂と名古屋市庁舎のみとなっています。また、市政を丸く治めようと正面奥には珍しい円卓議場(名古屋市会本会議場)があります。 昭和8年(1933)建築

もっと写真を見る

名古屋市役所本庁舎(洋館)

 


愛知県庁本庁舎

愛知県名古屋市中区三の丸三丁目

愛知県庁本庁舎は、名古屋市役所本庁舎に隣接して建設されました。帝冠様式の外観は、庁舎建設について諮問を受けた建築会の重鎮や県当局側からの発想といわれています。市庁舎の抽象化された塔屋に比べ、県庁舎では城郭風の屋根が乗せられています。下層部はテラコッタタイルですが、上部は白色磁器モザイクタイルで作られています。 昭和13年(1938)建築

もっと写真を見る

愛知県庁本庁舎


愛知県の洋館①

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県の洋館④

2020-08-22 05:55:10 | 洋館まとめ

愛知県の洋館④


千早赤阪小学校講堂

愛知県犬山市内山(明治村)

 

木造二階建桟瓦葺寄棟造で、建物の四周に幅1間(約1.8m)の吹放ち(ふきはなち)の廻廊をめぐらせている。二階の外壁は洋風下見坂で、出隅には柱型を付け、軒には蛇腹をまわしている。壁面に整然と並べたれた堅長の窓には欄間と上ゲ下ゲガラス戸が入れられているが、その廻りには額縁をまわすとともに、上にはペディメントを飾り、窓台下にはブラケットを付けた古典的な姿になっている。一方、下屋に隠れた一階の壁は漆喰塗真壁で柱を表面に見せ、腰には竪羽目板を張っている。四方に開けられた出入口は全て引き違いの大きなガラス戸になっていて、欄間にも引き違いガラス戸を入れている。

旧所在地:大阪府南河内郡千早赤阪府  建設年代:明治30年(1897)頃

もっと写真を見る

千早赤阪小学校講堂

 


第四高等学校物理化学教室(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造平屋建,中央玄関ホールの両側に階段教室を設けて切妻屋根を一段高く造り,左右に寄棟屋根の実験教室を延ばす。外壁は隅柱付の下見板張で,欄間付上げ下げ窓を配し,木造洋風校舎建築の代表例である。棟札に工事監督山口半六,設計久留正道とある。

もっと写真を見る

第四高等学校物理化学教室(登録有形文化財)

 


東山梨郡役所(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

明治十八年山梨県日下部(現山梨市)に建てられたもので、昭和三十九年明治村に移された。
山梨県は、県令藤村紫朗の意向があって、その当時としては、ハイカラな、いわゆる擬洋風建築がたくさん造られた。そのうちでは、この建物は代表的である。

旧所在地:山梨県山梨市日下部町  建設年代:明治18年(1885)

もっと写真を見る

東山梨郡役所(重要文化財)

 


旧三重県庁舎(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

三重県庁舍は県土木掛の清水義八の設計になり、明治十二年落成した。昭和三十九年新庁舍が落成し、旧庁舍は明治村に寄贈されて、同四十一年移築を完了した。明治初期の県庁舎庁舍として唯一の遺構であり、当時の様式手法を示すものとして貴重である

もっと写真を見る

旧三重県庁舎(重要文化財)

 


西郷從道邸(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造総二階建銅板葺のこの洋館は、明治10年代(1877~1886)のはじめ西郷隆盛の弟西郷從道が東京上目黒の自邸内に建てたものである。西郷從道は、明治初年から度々海外に視察に出掛け、国内では陸・海軍、農商務、内務等の大臣を歴任、維新政府の中枢に居た人物で、在日外交官との接触も多かった。そのため「西郷山」と呼ばれる程の広い敷地内に、和風の本館と少し隔てて本格的な洋館を接客の場として設けたのである。

もっと写真を見る

西郷從道邸(重要文化財)


愛知県の洋館①

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県の洋館③

2020-08-22 05:52:02 | 洋館まとめ

愛知県の洋館③


内閣文庫(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

二階建の文庫本館で,ドリス式の大オーダーを飾った主屋から両翼を突出する。屋根はスレート葺で,棟上にドーム形ランタンを掲げる。外壁は1階をモルタル塗目地切,2階をタイル貼とする。縦長の窓は両開ガラス窓である。設計は大蔵省臨時建築部の大熊喜邦。
旧所在地:東京都千代田区千代田  建設年代:明治44年(1911)

もっと写真を見る

内閣文庫(登録有形文化財)

 


聖ザビエル天主堂(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

もと外周壁を煉瓦造とする木造会堂。平面は三廊式で,身廊壁面を三層構成とするゴシック様式。木製の束ね柱やトリフォリウム,リブ・ヴォールトと,漆喰塗内壁の対比が美しい。外壁にはバットレスを付け,薔薇窓,尖頭アーチ形の開口,小尖塔などで飾る。

旧所在地:京都市中京区河原町三條   建設年代:明治23年(1890)

もっと写真を見る

聖ザビエル天主堂(登録有形文化財)

 


工部省品川硝子製造所(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

煉瓦造,一部中2階付き。木造キングポストトラス小屋組による切妻屋根に,換気用の越屋根を載せる。外壁はイギリス積で軒蛇腹が巡る。開口部は半円アーチのファンライト付と,まぐさ石形式の2種を用い,石材がアクセントとなる。明治初期官営工場の遺構。

旧所在地:東京都品川区北品川  建設年代:明治10年(1877)頃

もっと写真を見る

工部省品川硝子製造所(登録有形文化財)

 


宇治山田郵便局舎(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

旧伊勢郵便局舎は,明治41年11月25日起工,翌年5月14日の竣工である。設計は逓信技手白石圓治,工事監督は逓信技手石渡喜三郎で,施工は地元の岡田斎次郎である。もと伊勢神宮外宮の大鳥居前に建っていたが,昭和42年11月に新局舎への業務移転にともない,博物館明治村に移築された。
 円形状の中央棟とその両脇にV字型に連なる東西翼屋からなる特徴ある平面形式や独特で斬新な洋風意匠は,当時の郵便局建築の様子をよく示しており,我が国の建築史上高い価値が認められる。また,明治時代の本格的な木造郵便局舎で現存する唯一の事例として貴重である。

もっと写真を見る

宇治山田郵便局舎(重要文化財)

 


歩兵第六聯隊兵舎(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造2階建,寄棟造。当初は桁行50mを超える建物で,移築時に3分の2に縮めた。外壁は白漆喰塗の大壁に胴蛇腹を巡らせ,やや幅広の上げ下げ窓を開く。入口はポーチの起り屋根をトスカナ式円柱が支え,櫛形欄間付の唐戸を開く。鎮台時代兵舎建築の遺存例。

旧所在地:名古屋市中区二の丸  建設年代:明治6年(1873)

もっと写真を見る

歩兵第六聯隊兵舎(登録有形文化財)


愛知県の洋館①

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県の洋館②

2020-08-21 05:34:28 | 洋館まとめ

愛知県の洋館②


名古屋衛戍病院(愛知県有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

1878年に名古屋市中区に建てられ、6病棟が中庭を中心に配された分棟式の配置で、当時の大きな洋式病院の典型的な造り。現在は1棟と管理棟が残る。建物は木造平家建て、屋根には桟瓦葺きが配されている。明るく開放的な館内は、簡素で清潔感あるシンプルなデザインになっており、愛知県有形文化財に指定されている。

旧所在地:名古屋市中区三の丸  建設年代:明治11年(1878)

もっと写真を見る

名古屋衛戍病院(愛知県有形文化財)

 


神戸山手西洋人住居(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造2階建,寄棟造,桟瓦葺。正面と片側面に折廻したヴェランダを上下階に設け,竪溝付角柱を吹寄せに配す特徴がある。出入口は櫛形欄間付の両開戸で鎧戸が付く。内部は上下階とも階段のある中廊下の両側に各1室を配す。ヴェランダ・コロニアル住宅の好例。

旧所在地:神戸市生田区山本通  建設年代:明治20年(1887)代

もっと写真を見る

神戸山手西洋人住居(登録有形文化財)

 


菅島燈台附属官舎(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

菅島灯台は三重県鳥羽市菅島町に明治六年建設され この付属官舍も同時に建立された。設計は英人ブラントンの指導による。昭和三十四年明治村へ払い下げになり、昭和三十九年移築を完了した。煉瓦造で明治初期の灯台付属官舍として典型的なもので、外観の意匠がすぐれている。なお、国産の煉瓦を使用している。

旧所在地:三重県鳥羽市菅島町 建設年代:明治6年(1873)

もっと写真を見る

菅島燈台附属官舎(重要文化財)

 


芝川又右衛門邸

愛知県犬山市内山(明治村)

壁は杉皮張、1階ホールは聚楽壁に網代と葦簾を市松状に用いた天井が用いられ、2階の座敷には暖炉が設けられるなど、全体として和の中に洋があしらわれた意匠であったが、関東大震災後の昭和2年に、隣接地に和館を増築する際、耐火を意識し、外壁はスパニッシュ風な壁に変更された。 関東大震災の際、木造建築が火災で大きな被害を受けたことから、外壁にスパニッシュ風な壁を用いることが大正末から昭和初期にかけて、特に関西を中心に大流行した。

旧所在地 兵庫県西宮市上甲東園2丁目  建設年代 明治44年(1911)

もっと写真を見る

芝川又右衛門邸

 


北里研究所本館(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造2階建の洋風建築。天然スレート葺の腰折れ屋根に櫛形の屋根窓を置く。玄関上には段状破風と八角小塔を飾る。外壁は下見板張で,腰壁と軒下小壁を竪羽目板張とし,上げ下げ窓まわりに柱形を表す。玄関車寄は縦溝付の角柱で支え,パラペットを飾る。

もっと写真を見る

北里研究所本館(登録有形文化財)


愛知県の洋館①

cosmophantom

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県の洋館①

2020-08-20 05:37:52 | 洋館まとめ

愛知県の洋館①


東京盲学校車寄(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

明治13年、築地に私立の訓盲院が作られ、本格的な障害者教育が開始された。その後国立となり、一時は盲唖学校として障害者の一元的教育を目指した時期もあったが、明治41年(1908)盲唖分離を目的として小石川雑司ヶ谷町に東京盲学校が建設されることになり、同43年6月本館が完成した。

本館は木造二階建、間口62mにも及ぶ大建築で、板張の壁面に柱、桁、胴差等の垂直材・水平材と筋違い等の斜材を浮き出して装飾とするハーフティンバーと呼ばれる様式が使われたが、これは明治末期の学校建築の典型的なスタイルであった。明治村は、この本館が昭和42年(1967)取り壊される際、デザインの凝縮されたその車寄だけを移築保存し、日本庭園の一角に据えて「あずまや」とした。旧所在地 東京都文京区目白台  建設年代 明治43年(1910)

もっと写真を見る

東京盲学校車寄(登録有形文化財)

 


鉄道局新橋工場(登録文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

鉄造平屋建,越屋根付き切妻屋根を銅板葺とする。妻には半円のファンライトを飾り,半円アーチの扉口に両開き戸を吊り込む。鋳鉄柱,キングポストトラスの小屋組材,鉄製下見板,サッシ類の鉄材は全て国産で,当時の工業技術を示す貴重な遺構である。

旧所在地 東京都品川区大井町  建設年代 明治22年(1889)

もっと写真を見る

鉄道局新橋工場(登録文化財)

 


札幌電話交換局(重要文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

札幌電話交換局舍は明治三十一年竣工、その後四十三年増築され 札幌中央郵便局として使用されていたが、新中央郵便局の落成により民間に払い下げられ、昭和三十七年明治村に寄贈された。再建は明治三十一年建立当初の規模で復原され、昭和四十年完成した。石造建築としてすぐれた意匠になり、北海道における明治洋風建築の先駆的価値が高い。

旧所在地:札幌市大通 建設年代:明治31年(1898)

もっと写真を見る

札幌電話交換局(重要文化財)

 


高田小熊写真館(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

木造2階建,切妻造,鉄板葺屋根の北面に大きくガラス屋根を設けるのは,スタジオの採光である。外壁は柱形を見せる下見板張で,簡素な上げ下げ窓を開く。玄関部分は大正期の増築で,ショウウィンドウの腰を石貼とし,幾何学意匠のパラペット飾りを冠する。

旧所在地:新潟県上越市本町  建設年代:明治41年(1908)頃

もっと写真を見る

高田小熊写真館(登録有形文化財)

 


帝国ホテル中央玄関(登録有形文化財)

愛知県犬山市内山(明治村)

F.L.ライト設計。車寄,ホワイエと両側のラウンジ,ロビーを保存。水平性の強調,床高の微妙な変化や,彫刻した大谷石,スクラッチ煉瓦,透かしテラコッタによる幾何学装飾など,ライトの設計手法を良く表す。移築時に主構造をSRC造と鉄骨造に改めた。

旧所在地:東京都千代田区内幸町  建設年代:大正12年(1923)

もっと写真を見る

帝国ホテル中央玄関(登録有形文化財)


愛知県の洋館②

愛知県の洋館③

愛知県の洋館④

愛知県の洋館⑤

愛知県の洋館⑥

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石部の棚田~静岡県賀茂郡松崎町石部

2020-08-18 05:34:48 | その他

2017年9月29日静岡県

石部の棚田

静岡県賀茂郡松崎町石部

石部の棚田は、伊豆半島の西側の先端に位置する静岡県松崎町にあります。標高120~250mに広がる約370枚、4.2haの田んぼは、東日本では珍しい石積みの棚田。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田京駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)~静岡県伊豆の国市田京

2020-08-18 05:34:48 | 鉄道・駅

2015年2月28日 静岡県

田京駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)

静岡県伊豆の国市田京

葛城山最寄り駅

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居町駅(あらいまちえき)~静岡県湖西市新居町新居

2020-08-17 05:34:48 | 鉄道・駅

2011年7月1日 静岡県

新居町駅(あらいまちえき)

静岡県湖西市新居町新居

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆箱根鉄道1300系

2020-08-15 05:34:48 | 鉄道・駅

伊豆箱根鉄道1300系

田京駅 2015年2月28日撮影

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする