福岡県の洋館④
旧小倉警察署庁舎(旧岡田医院) 登録文化財
福岡県北九州市小倉北区室町
紫川畔の角地に建つ。木造二階建、建築面積一六二平方メートル、寄棟造桟瓦葺で、南角に張出す玄関に円柱で支持した庇を付す。外壁は横板張で上げ下げ窓を連続させ、軒に蛇腹を廻らすなど洋風意匠とする。建築年代の明らかなものとして県内最古の庁舎建築。
もっと写真を見る
ニッスイ戸畑ビル(北九州市都市景観賞)
福岡県北九州市戸畑区銀座
1936(昭和11)年に建築。現在1階はニッスイパイオニア館(水産業の歴史知ることが出来るを)として活用されている。
民間として日本で初めて採用した漁業無線のアンテナをビル正面屋上に残し、75年前の建築当時の景観に戻しました。
もっと写真を見る
戸畑図書館(旧戸畑市役所)
福岡県北九州市戸畑区新池
この図書館は1933(昭和8)年に初めは戸畑市役所として建てられ、5市合併後は戸畑区役所として長らく使われていた建物
もっと写真を見る
旧松本邸(重要文化財)
福岡県北九州市戸畑区一枝
松本健次郎が明治41年から45年にかけて住居と迎賓館を兼ねて建てたもので、洋館と日本館から成る典型的な貴紳住宅。洋館の設計は東京駅、日本銀行本店など数多くの建築を残した辰野金吾が主宰する辰野・片岡事務所外観及び室内意匠、家具とも、19世紀末欧州で起ったアールヌーボー様式を取り入れており、しかもそのデザイン、建築技術とも優れているのが特色。日本館の設計は明治専門学校の建物監督をした久田小三郎で、数寄屋造りの中央書院と書院造りの大敷が雁行するように配置されている。
もっと写真を見る
cosmophantom