八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

台風コロッケのテレビ取材

2016年08月04日 13時58分47秒 | 注目/流行ってます!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、晴れ時々曇り、
最高気温30℃、最低気温24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

さきほどザーッとひと雨きました。
晴れ予報でも雨が降ったり、雨予報でもギラギラ晴れたり、
予想しづらい不安定なお天気が続いています。
お洗濯ものなどにはどうぞお気をつけくださいね。



今年は発生する台風が短命で、4号まではあまり心配せずすみましたが、
現在、マリアナ諸島にある熱帯低気圧が来週には台風5号になって北上するという
予想がされてるみたいです。夏の観光シーズンの台風は特に嫌ですね。

先日、テレビ局から台風コロッケに関する取材の電話がありました。
過去に何度か台風コロッケの記事をブログに書いたことがあります。

*台風コロッケ★ネットの人は台風にコロッケを買う不思議(2012年06月20日)
*台風コロッケ買ってきたけど台風くるの?(2012年10月17日)
*台風コロッケでお腹いっぱい 台風18号接近中!(2013年09月15日)

台風が来るとコロッケが売れるというネットでの流行があり、
わたしも便乗して、あさぬまのコロッケを少しでも売りたいと記事にしましたが、
さほど売れる風でもなく、わたしが台風直前にコロッケ売り場の写真を撮ってると、
通りがかった若い方に、ニヤッとされる的な反応ぐらいでしたので、
お店にポップを作ってもらうようお願いをしなかったのです。
やはり高齢化社会の八丈島では、ネットの話題は浸透しづらいのかと諦めました。
しかし、テレビ局的には、台風の通り道である八丈島で台風コロッケが流行ってるのが
面白いですから、ポップを作ってないことが残念そうでありました。
台風コロッケは一時のブームかと思ってましたが、東京では定着したみたいです。

副店長に取材の話をして、ポップを作ったらテレビ取材が来るかもしれないと言ったら、
「作ってもいいですよ」と言ってくれたので、わたしは次の台風が非常に気なってます。

テレビ局の方に、「今年の台風はできてもすぐ消えてますから」とわたしが言うと、
「そうなんですよね~~」と、非常に残念そうでした。(こら)
台風コロッケの取材に来ることは歓迎ですが、
来ても帰れないかもしれないことは覚悟しておいていただきたいですね。


暑中お見舞い申し上げます★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ発祥のガーリック枝豆おいしすぎ!

2016年07月03日 15時16分32秒 | 注目/流行ってます!

ガーリック枝豆

少し前に、枝豆が特売だったので、いま流行中のガーリック枝豆を作りました。
*【簡単つまみ】ハワイでもおなじみの「ガーリック枝豆」がビールと相性抜群!
クックパッドニュースでも少し前にトレンド上位になってましたが、
インスタやいろんな方のお料理紹介で、最近とにかくよく見かけます。
ハワイ発祥のおつまみだそうですが、簡単でめちゃウマ!
ビール好きの方ならこれは絶対作るべきですよ。ビールがすすみます!



枝豆は両端をはさみで切ってから塩を入れてボイルします。
茹で上がったら、たっぷりのにんにくみじん切りと胡麻油で炒めるだけ!
調味は塩を少し効かせめに入れるだけです。これだけでおいしい!



さほど期待してなかったけど、あんまりおいしくて食べだしたら止まりません。
これはほんとにおいしいから作るべきですよー!おすすめです!


※本日は、夏恒例ミーティングのため、18:15で閉店させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

※日月特売チラシはブログ掲載ありません。レジカウンターでご覧くださいね!

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏流行る!?トマト蕎麦

2016年06月01日 15時37分02秒 | 注目/流行ってます!
さて、今年の夏はトマト蕎麦が流行るかも!?です。

*サラダ感覚でぺろり!冷製「トマト蕎麦」ならさっぱりヘルシー!
|クックパッドニュース

昨日のクックパッドニュースのトレンド1位に上がってました。


トマト蕎麦

いろんな作り方がありますが、わたしも自己流に作ってみましたよ。



作り方は超簡単。麺つゆ+揚げ玉+カットしたフルーツトマト。



お蕎麦まぜまぜして、薬味をトッピングしたら完成です。山葵入れてもいいですね。



ミョウガと大葉をたっぷりトッピングしました。
さっぱりお蕎麦にトマトの酸味が爽やかで、サラダ蕎麦風めちゃウマです。
普通のお蕎麦に飽きたら、どうぞお作りくださいね!


おいしい島野菜★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しましまゼリーが大流行中!

2016年05月31日 14時20分09秒 | 注目/流行ってます!
昨日は仕事がお休みだったので、いま大流行中のしましまゼリーを作りました。


杏仁豆腐とパッションフルーツのしましまゼリー

昨夏から注目されていたしましまゼリーですが、今夏はブレイクしそうですね。
各キュレーション(まとめ)サイトがこぞって紹介しています。
*インスタグラムで人気の「しましまゼリー」のレシピとアイデア|マカロニ
*ネットで話題の「しましまゼリー」の作り方 - NAVER まとめ
*夏にぴったり♡超簡単な"しましまゼリー"を作ろう!|ロカリ
*超キュート「しましまゼリー」でテンションアップ!|グノシー
*【コラム】WECKで作るネットで話題のしましまゼリー|クックパッドストア



杏仁豆腐とパッションゼリーのしましま~~クワの実ゼリーを一番上に重ねました。



クワの実は砂糖を少し入れた水で煮て、色が出たらゼラチンを混ぜます。



昨日のおやつにいただきましたよ。ぷるぷる冷たいおいしー♪



グレープフルーツをトッピングしたのも作りました。
左のぐらい層を重ねるとかわいさが増しますね。ちょっと時間かかるけどね。
一段ずつ冷蔵庫(わたしは時短で冷凍庫)に入れて冷やし固めてから次を入れるので、
層を重ねるのは根気がいりますが(?)ゼリー液を流すだけなので作り方は簡単です。

皆様もお時間あるとき、お休みの日などに作ってみたらいかがでしょう?
牛乳、ジュース、コーヒー、フルーツなど、いろんなしましまができますね。
カラフルなしましまゼリーで雨降り6月を楽しく過ごしましょう♪

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレンドは玉★きのこ玉を作ろう!

2016年05月26日 09時17分51秒 | 注目/流行ってます!
おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、曇り、
最高気温25℃、最低気温19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

曇り空の木曜日です。
八丈富士はてっぺんだけ雲に隠れ、八丈小島は霞んで見えてます。
わが家の窓からは、八丈富士がかろうじて見え、小島はよく見えます。
いま、1便が飛んで行きました。
今日は一日こんなお天気みたいですね。降水確率は10%です。

さて、今年大流行している野菜玉、きのこ玉、味噌玉をご存知ですか?
きのこ玉は、クックパッドニュースで先週トレンド1位になってました。



*【週末作りおき】「野菜玉」さえあればごはん作りがラクになる!
|クックパッドニュース(2016/02/21)

お好みの野菜を細かく切って、茹でてまとめて冷凍しておく野菜玉は、
週末などの時間があるときに作り置きしておけば時短になり、
野菜不足も解消できる優秀なレシピです。
ラップをとるだけでどんな料理にも使えます!




*食材をムダなく使う!野菜玉・キノコ玉・味噌玉の活用!
|天気JP(2016年5月24日)

時間のある時に食材をまとめて加工し、
少量ずつラップに包んで「玉」にして冷凍保存しておくのがポイント。
使いたいときに使いたい量だけを使えるので便利です。
下ごしらえが済んでいるので、料理時間の短縮やガスや電気の節約にもなります。
食材を買い過ぎても、腐らせたりせず、無駄なく使う工夫ですね。


冷凍庫を有効活用できると、お料理はどんどん簡単になりますが、
野菜玉、きのこ玉、味噌玉はその初歩といってもいいかも。
小分けにした材料をまとめて作っておき、毎日の調理時間を短くするワザですね。
わたしもきのこ玉を作ったので、ご紹介しますね。



◎一昨日はマッシュルームが安かったのでハヤシライスに使いました。



残ったマッシュルームはスライスしてラップにぎゅっと包みます。
今度はハンバーグソースに使おうかな。



エリンギも安かったからついでに買って、こういうのたくさん作ります。



椎茸も安くておいしそうなのあったから、ついでに買いましょう。



椎茸玉も作っておきましょう。椎茸は応用範囲が広いですよ。



冷蔵庫に残っていたエノキも入れて、椎茸、エリンギとミックスきのこ玉。



こんな風にラップでぎゅっと包んだのをいろいろ作ります。
きのこは冷凍するとおいしくなる食材。3倍おいしくなるといわれています。



冷凍庫から探しやすいように、エ=エリンギ、シ=椎茸、Mix=ミックスとか書いて、



ジップロックに入れて冷凍庫へ入れるだけ。
今回は13個の玉を作りましたから、この後、13回のお料理が助かります。
お味噌汁やパスタ、その他の麺類、煮物にちょっと入れたり、
きのこ玉があると助かるお料理がいろいろありますよね。

野菜玉やきのこ玉があると、少しだけ使いたいときにとっても便利。
備えあればいつでも使えますから、お料理の栄養バランスアップ間違いなし!
お休みの日や時間ある日、きのこが特売の日に作るのもいいですね。
皆様もどうぞお作りくださいませ。


伊勢志摩サミット★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする