旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

きみが壊れた

2007-09-05 19:54:22 | ライカはローリングストーン

私の現行オーディオ製品最長老のオーディオ・タイマーが
ついに壊れちゃったようです。(ロータリースイッチ不良)

学生当時は、これにチューナー、カセットデッキを接続して、
FMをエアチェック(死語ですね?)、ライブや特番などを録音していたんです。
が、社会人になり、時間もなくなり、CD等を「大人買い」できるようになると、
その用途はなくなり、部屋のメイン時計として余生をおくっていたんです。

不思議なのは、電波時計でもないのに狂いがほとんどなかったこと。
年に一回あるかないか、電源を抜いた後時間を合わせたら、
そのままほりっぱなしですが、1分以上時間がずれることがまずなかった。
普通クオーツでもその時計のくせで、どんどん進んでいったりするのにね。
それで絶対の信用をおき、室内での時刻はほぼこの時計に頼っていました。

いざこの時計がなくなると、ほかにメインで使えるような時計がないんです。
電話の子機やビデオデッキに時計がついていますが、
小さくてどこからでも見えるってわけにはいかないんですね。

もしかしたら、この手のオーディオ・タイマーって現行品にはないのかも。
こんど電気屋さんに行ったら、電波式の据え置き型あるいは掛け時計を
探さねばならないかな。

SONYのオーディオ・タイマーよ、約26年の長期に渡り
正確に時を刻み続けてくれました、どうもありがとう。


♪ いつからか いつからか 
   気づかずに ぼくたちは 住んでいた
   さかさまの国 言葉にすれば
   必ずそれは嘘に変わる

   信じてる 信じてる 信じてる
   つぶやいて 横を向く
   その横顔に ぼくの愛した
   無邪気な少女はもういない

   ぼくの罪 たった一度の
   そしてその日から きみが壊れた
   愛と名づけた 囲いの中に
   おびえた目をして きみはうずくまる

   ぼくが壊した 人形のきみを
   捨ててあしたは きっとここを出て行く
   もう帰れない どんなに夢をみても
   きみの背中が たずねている

   ねえ 今でも
   愛してる? 愛してる? 愛してる?
   くりかえす問いかけの
   答を今は ぼくも知らない
   時という船の行く先も

      (詩:谷山浩子)


*この記事を書いたのはちょっと前なのですが、
  ところがこれ以降、また正確に時を表示し始めたんです、この時計。
  しばらく様子を見ていたんですが、まだまだがんばっている…
  恐るべきやつです。
  いずれにせよ、さすがに寿命が近づいていると思われるので、
  やっぱり、今度大きな電気店に行ったら、これに代わるようなものを
  見て来たいと思います(たぶん下見だけ?)

*嫌な予感が当たったようで、台風は北海道へ向かう模様…
  お手柔らかにお願いします。

*なに!? 大雪レイクサイドの駐車場が有料!
  「なめてんかこら!」
  近頃、キレル大人が流行っているみたいです。
  関係者の皆さん、ご注意ください。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする