お口でとけて、手でとけない… これって別のチョコレートの宣伝文句だったかしら?
森永の焼チョコ・ベイクもとけにくいので、このところ山歩きやドライブでのお供によく利用していて、
今日行ったスーパーで「宇治抹茶味」ってのが目についたので、試しに買ってみました。
季節限定品なのかな?
以下、花の写真の続き。
ど根性オダマキが次々花を咲かせています。
今年チューリップはこの一本だけ。数年前の球根の唯一の生き残りなんだそうです。
花盛りの春の庭先。このあとジャスミンや君子蘭、カーネーションなどが主役の座を
虎視眈々と狙っています。
今日は天気予報的には「晴れ」のはずなのに、上空薄いベールに包まれたような白っぽい空でした。
どうやら原因はPM2.5だったようですね。関西はヒノキ科の花粉がたくさん飛んでいるようですし、極力
窓は開けずに過ごしました。本来ならすがすがしい、いい季節のはずなのにねえ、もったいない。
しかし、その薄い雲をつきぬけ日差しはたっぷりで、気温は上がり空気はカラカラです。今夜から
明日にかけて久しぶりに雨の予報で、少し潤いが期待できるかもしれません。
同期のアイリス。
このつる性の花、最盛期かも。
切られても切られても、次々花芽を伸ばすキンセンカ。
球根性の白い花も毎年花を咲かせます。
以下は次の記事に続く。