旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

そして“みんなのうた”は生まれた2

2022-03-07 19:15:00 | NHKに捧げる歌

NHKの「みんなのうた」放送開始60年の記念番組が様々企画されたうち、
「そして‟みんなのうた”は生まれた2」で谷山浩子さんが取り上げられるとのことで、
予約録画しました。

ついでと言っては何ですが、その他3作品も録画して見たところ、紹介された楽曲
『月のワルツ』『笑顔』そして『日々』と、さすがにいずれもなかなかの名曲
ぞろいで、中でも月の~は、曲、映像(アニメーション)ともに出色の出来栄えだと
感心しました。私の場合みんなのうたに関しては、狙って視聴することはまずなくて、
たまたまテレビをつけたときにやっていたらそのまま見続ける程度なので、知らない曲
のほうが圧倒的に多く、この3曲も初めて見聞きするものばかりでした。

月の~映像を担当したのがいしづかあつこさん(テレビアニメ「宇宙よりも遠い場所」
の監督)で、笑顔は新海誠さん(「君の名は。」「天気の子」など国民的作品にまで
昇華したアニメ映画の監督)がつくられたということで、いまや日本を代表する
クリエーターの、駆け出しのころのみずみずしさを垣間見られたことも良かったです。

谷山さんはみんなのうたへの参加がこれまですでに8曲もあるということで、
「谷山浩子の世界」と題し独自の世界観へ迫ったあと、フルコーラスで紹介された
楽曲は『まっくら森の歌』でした。ご本人は病気治療中で、インタビュー音声のみ
での出演だったのがちょっと気がかりですが、4月からみんなのうた9曲目となる
『きみがいるから』が放映されるそうで、こちらも楽しみにしたいと思います。

また、オールタイムベストとしては3セット目になる「ネコとコバン」が近々
発売されます。これまで選に漏れている私好みの楽曲が選ばれていることを
願いつつ、さっそく予約手続きしておきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チンゲンサイ収穫第二弾 | トップ | 機動戦士Zガンダムを久々に見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

NHKに捧げる歌」カテゴリの最新記事