慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

コインチェック(金融庁が暴走を許した)

2018年03月27日 | 犯罪
免許制で許した甘い規制が利用され被害者への補償は目途が立っていない

みなし業者も営業は継続でき
 ☆14年、取引所のマウントゴックスが大量のビットコインを消失し破綻した
 ☆金融庁は「改正資金決済法」を施行し取引所に登録制を導入し管轄下に置いた
 ☆審査基準を満たした国内16社が登録済み
 (コインチェックは、申請しているが、許可されていない「みなし業者」だった)
 ☆登録業者と同等の扱いを受ける「みなし業者」という特例を設けた金融庁の緩い規制
 ☆コインチェックの管理実態からみると問題の多い経過措置だった
 ☆衝撃的な流失事件の影響は大きかった
 (米フェイスブックは、仮想通貨の広告を全世界で禁止すると発表)
コインチェックは、月に約1千200億円稼いでいた
 ☆仮想通貨取引所「コインチェック」は、芸人の出川氏を起用し大規模なCM
  (テレビやユーチューブで)
 ☆大塚取締役COOは、月間取引高「4兆円」を自負していた
 ☆同社のスプレッド(売買利ザヤ)は3~6%(月間で1千200億円を稼ぐ)
 ☆何者かによって、 一つしかない「秘密鍵」が狙われた
 ☆犯人は、「ダークウェブ」のネット空間を介し資金洗浄や換金工作の動きを見せてる
 (約5億円相当のネムを別の仮想通貨と交換した模様)
 ☆犯人口座の特定・追跡はできているが、取り一戻す目処は立っていない
 (「犯人像」について、韓国情報機関は「北朝鮮の犯行」説を唱えている)
 ☆「コインチェック」の顧客への補償について
 (約26万人に約460億円を自己資産で返金すると説明)
 (時期や経営陣の責任については言及を避けている)
資本金1千万以上で登録可?
 ☆金融庁は、取引所の新規登録審査を厳格化する方針
 ☆金融庁は、厳格な審査の「免許制」でなく、参入が容易な「登録制」を世界に先駆けて導入
 ☆経過措置だった「みなし業者」の問題も大きい
 ☆コインチェックは、4か月の審査を経ても認可できない
 (「期限を限った行政指導」や「登録拒否」など機動的に行うべきだった)
 ☆資本金も「1千万円以上」では、巨額預かり資産の実態から見て不十分
 (銀行免許では10億円が下限)
 ☆登録業者の中で資本金10億円以上は7社程度なのだ
 ☆国家強制力外にある仮想通貨の認可は、取引所規制と利用者保護が最重点
 ☆米国の格付け機関の一部で、仮想通貨の格付けも始まる
 (ビットコインもネムも「C+」で「並みの上」)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS3月号』


コインチェック(金融庁が暴走を許した)(『THEMIS3月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上馨(近代の悪政者?)

2018年03月27日 | 歴史上の人物
井上薫(貧官汚史の代表とされた明治の元勲)

 ☆多くの汚職事件に関わった(尾去沢銅山事件他)
 ☆伊藤内閣の外相として鹿鳴館の建設をはじめとする欧化政策を推進
 ☆日本の国際地位の向上と不平等条約の改正に尽力したことは功績として讃えられる

井上薫の出世
 ☆長州藩の志士として尊王攘夷運動で活躍した
 ☆明治維新後、工部卿や外務卿などの政府要職を歴任
 ☆大蔵大輔として財界の育成や殖産興業の推進に尽力した
井上の関わつた汚職スキャンダル(尾去沢銅山事件)
 ☆南部藩は、敗戦後政府に命じられた献納金をした
 (領内の豪商・村井茂兵衛から多額の借金をした)
 ☆中央政府は、借用証文をもとに村井に対して借金の返済を命令
 ☆村井が藩から経営を任されていた尾去沢銅山を差し押さえる
 ☆この騒動の背後にいたのが大蔵大輔の井上であった
 ☆井上は、自身と繋がりのある長州出身の商人に有利な条件で銅山を払い下げた
 (「従四位井上馨所有」の標木を立てて私物化した)
 ☆司法卿の江藤新平が調査に乗り出し、井上は江藤の追及を受けた
 ☆江藤が下野したことなどにより、事件はうやむやとなる
井上の関わつた汚職スキャンダル(偽札事件への関与)
井上の関わつた汚職スキャンダル(三井物産との繋がり)
 ☆財界との深い結びつきも、井上の貪官汚吏のイメージに繋がっている
 ☆大蔵大輔を辞任した井上は、三井物産の前身である先収会社を設立
 ☆三井家を露骨に援助したため、西郷隆盛から「三井の番頭さん」と椰楡された
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本史”悪役”100人(世界文化社)』




井上馨(近代の悪政者)(『日本史”悪役”100人』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島津義弘(戦国島津四兄弟の次男1)

2018年03月27日 | 歴史上の人物
島津義弘(合戦の連続であった)

 ☆釣り野伏せ(大友軍と島津軍の九州の覇権を争い)
 ☆島津の退き口(西軍としての関ヶ原の戦い)

島津家の歴史
 ☆東五反田に島津山があり、頂上に旧島津公爵邸(現清泉女子大学本館)がある
 ☆惟宗忠久氏が、源頼朝から島津荘地頭職、薩摩・大隅・日向三ヶ国の守護職に任命された
 (惟宗忠久が島津を名乗った)
 ☆九州の雄、島津氏は長い歴史を擁し、国替えや領地を減らされることなく幕末まで続いた
 ☆島津四兄弟の抜群のチームワーク(総領の義久、武勇の義弘、知謀の歳久、兵術の家久)
 ☆戦国時代、薩摩、大隅、日向三州統一を果たし、九州を席巻す勢い
馬上ゆたかな義弘像
 ☆義弘は数かずの武名をとどろかせた
 ☆朝鮮の戦役後には高野山に敵味方の供養塔を建てて霊を弔った
 (日本赤十字精神の元)
釣り野伏せ
 ☆大友軍と日向(現宮崎県)の高城を挟んで島津軍対峙した
 ☆劣勢になった島津軍はここで得意の釣り野伏の戦法を用いた
 ☆島津のおとり部隊に乗せられた大友軍が高城川を渡河し、陣形が乱れ釣り出される
 ☆背後から島津の伏兵が襲いかかり、正面からは島津本隊の義久・義弘軍が迎え打つ
 ☆高城から家久軍も加わり、三方から包囲、大友軍は壊減状態に陥る
 ☆釣り野伏(木崎原の戦い、島原の戦い、秀古軍との戸次川の戦いでも用いられた)
 ☆島津不敗神話を築きあげた必殺技であり、九州統一を果たす直前までいった
 ☆島津軍も天下統一を狙う豊臣秀古の九州攻めで敗れ秀吉に屈伏
島津の退き口
 ☆秀頼の命令をバックにした三成は、義弘にとっては公儀で島津は西軍に加盟した
 ☆東軍が佐和山城を抜いていて大阪城へ進撃するとの情報が西軍に飛び込んできた
 ☆西軍は急きょ関ヶ原へ転進命令を発し、関ヶ原の決戦となった
 ☆義弘はわずか1500人しか動員できず、本戦ではほとんど動かなかった
 ☆義弘軍、西軍敗北が決定的となったところで、敵の意表を衝く適中突破を敢行
 ☆福島隊、井伊隊、本多隊と交戦し、島津隊は「殿を守れ」と激を飛ばした
 ☆最後尾の小隊が犠牲となり主力を逃す「捨てかまり」の戦術をとった
 ☆大坂に着いたとき、義弘に従った兵はわずか80人
負けるにも負け方がある
 ☆敵に後ろを見せない、敵のど真ん中を空っ切って退去する捨て身の作戦が島津氏を救った
 ☆義弘はなぜ関ヶ原の戦いの本戦を傍観していたのか?
 (義弘は言った「薩摩勢5000人連れてきていれば合戦は勝」
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『戦国と幕末(ハーツ&マイズ)』






島津義弘(戦国島津四兄弟の次男1)(『戦国と幕末』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(久しぶりの英語)

2018年03月27日 | 英語練習
今日の9セン テンス(ラジオプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ他)


in charge of--.take over--,considerably
I want to ask you to take over for me.
Can I ask you to come and give me a hand ?
It's my pleasure.in my humble opinion,
By the time we reach June,
The plan is to--.
We are a modest family.
in a while.on location.
Take it away.


昨日の復習で再チャレンジ語句



5分間英語
『怪人二十面相』、私の町『北海道札幌』

浄土宗(平成30年3月の言葉より引用)
『歩みのはやさ それぞれ』
Don't worry about competing with others,
just move forward at your own pace..


東京神社庁((平成30年1月の言葉より引用)
『神感は清水へ月の宿るが如く
誠ある人の心には 神明感応ましますなり』
  (伴部安崇)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする