慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

死を語る3つの視点(宗教的・科学的・医学的)

2023年09月12日 | 生命科学
🌸あなたは、「死後の世界」を信じるか1

⛳人類にとり最大の謎、人生にとり最大の疑問「死」とは何か?
 ☆死後の世界の存在を明確に語るダライ・ラマ14世
 *次はどのような人間に生まれ変わるのかを考えると、死ぬのが楽しみと
 ☆儒教の始祖、孔子
 *「死とは何か」という問いに対する答えを婉曲に避けた考え
 *「死後については分からない」という考えを述べた
 *儒教の始祖、孔子、「いまだ生を知らず、いずくんぞ、死を知らん」
 ☆科学者でも「死後の世界」が存在することを信じていた
 *「死」に対して、この先に何があるのかという、好奇心を述べている

 *神学者であり医者であった、アルベルト・シュバイツァーの言葉
 *答えを優雅に避けながら、香りを遺した
 *「私にとつて、死とは、モーツァルトが聴けなくなることだ」

「死」を語る三つの視点
 ☆「死」に関する書物は、大きく三つに分けることができる
 ①「宗教的な視点」から「死後の世界」を語ったもの

 *「チベツト 死者の書』『エジプト 死者の書』など
 *「死後の世界」が存在することを前提としている
 *キリスト教「天国」、仏教「極楽浄土」、イスラム教「ジャンナ」
 ➁「科学的な視点」から「死後の世界」が無いことを語ったもの
 *我々の意識は、肉体の一部である歴の活動にすぎない
 *肉体の生命活動を終えれば、それに伴って、脳も機能を停止する
 *意識も消え去っていき、すべてが「無」に帰することを語っている
 ③「医学的な視点」から「死後の世界」の可能性を示唆したもの
 *「臨死体験」について語った書物
 *「死後の世界」の入口で神のような存在と対話したという体験
 *すでに亡くなった肉親に再会したという体験
 *「幽体離脱」の体験、見ることのできないものを見てきたという体験
 *これらの書物は、真摯に「死」を論じているが
 *読んだ人間に、「さらなる疑問」を残すものとなっている

三つの視点、いずれも残す「さらなる疑問」
 ☆「宗教的な視点」からの書物
 *「死後の世界」が存在することは主張し、信じることを人々に求める 
 *「死後の世界」が、科学的に見て、なぜ存在するのか
 *「神秘のベール」に包んでしまい、それ以上、語ろうとはしない
 ☆「科学的な視点」からの書物
 *「死後の世界」が存在しないことは明確に主張している
 *人類の歴史始まって以来、無数の人々が体験してきた
 *「不思議な出来事」や「神秘的な現象」については
 *単なる「錯覚」「幻想」、「脳神経の誤作用」であるとの説明を終え 
 *なぜ、「不思議な体験」が起こるのかを、科学的に究明し、説明しない
 ☆「医学的な視点」からの書物
 *「臨死体験」「死後の世界」の存在の可能性認めている
 *「不思議な体験」が起こるのかを、科学的に説明できていない

 ☆宗教的、科学的、医学的書物
 *「死」や「死後の世界」を真摯に論じているが
 *読んだ人間に、「さらなる疑問」を残すものとなっている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死は存在しない』





死を語る3つの視点(宗教的・科学的・医学的)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盗葉緑体」「盗葉緑体光合成」「盗葉緑体の寿命」

2023年09月12日 | 生命科学
🌸共生のルーツは「盗っ人」だった1

盗葉緑体と盗毒
 ☆動物のなかに、食べた物の一部分を消化・分解せず
 *機能を残したままで、自分の生存に役立てているものがいる
 ☆ウミウシの「盗葉緑体」
 *摂食した葉緑体を体内に貯めて光合成を行う
 *ミノウミウシの「盗刺胞」とは、刺胞動物を食べて
 *刺胞を取り込み、自分の防御用に使用する
 ☆繊毛虫は、捕食した藻類の核を取り込みそれを利用する
 ☆ホタルの雌
 *別種の雌ホタルの発光周期を真似て発光し
 *その種の雄ホタルを呼び寄せて捕食する
 *捕食されたホタルのまずい味の物質を体内に蓄積し
 *自分が捕食される危険を減らしている
 ☆「盗」のつく現象のうちで
 *共生であると考えられる例
 *ウミウンとシアノバクテリア由来の葉緑体の共生(盗葉緑体)
 *フグなどと腸内細菌の共生(盗毒)
 ☆共生のルーンは「盗っ人」だった

盗んだ葉緑体で光合成をするウミウシ
 ☆コノハミドリガイはウミウシ
 *コノハミドリガイは、軟体動物・腹足綱・嚢舌目に分類されている
 *巻貝の仲間で、ウミウシのグループに属している
 *コノハミドリガイは、貝殻を持っていない
 ☆嚢舌目のウミウシ
 *歯舌と呼ばれる一列に並んだストロー状の歯を持つ
 *彼らはミル、 ハネモ、イワズタなどの
 *多核体細胞を持つ藻類を食することが多く、効率よく食事する
 ☆コノハミドリガイの緑色、取り込んだ葉緑体の色を反映したもの
 *若い個体はまだ葉緑体を持っていないので白色
 ☆嚢舌目のウミウシ
 *餌として摂食した葉緑体を消化しないで一時的に保持し
 *盗葉緑体として光合成をするものが数種類いる
 *彼らは葉緑体を共生させて利用している
 *盗葉緑体を持つ日本の嚢舌目の動物は、
 ☆ウミウシに摂食された葉緑体は消化されない
 *体全体に網状に広がる中腸腺に運ばれ
 *中腸腺細胞に取り込まれ光合成を行う
 ☆盗葉緑体を持つミドリガイの仲間
 *藻類の細胞質も食べるので、栄養学的に混合栄養性になる
 *盗葉緑体による栄養物を摂取し、藻類の細胞質も食べて
 *栄養を取る両刀使い
 ☆渦鞭毛藻が他種の藻類を食べたあと
 *藻類の葉緑体を消化せずに一時的に生かして
 *盗葉緑体として光合成を行っていることがある
 ☆多細胞動物であるウミウシが
 *単細胞生物である渦鞭毛藻と全く同様盗葉緑体を持っている
 ☆生物の形にかかわらず、「盗む」という行為
 *生物にとって普遍性があることを示している

盗葉緑体の寿命
 ☆盗葉緑体の寿命は、ウミウシの種類によって違う
 *数日程度~半年以上、盗葉緑体を維持しているウミウシも存在する
 ☆長期間、盗葉緑体を維持するためには、特別なしかけが必要
 *葉緑体に変身する前のシアノバクテリア
 *最小でも3000個ほどの遺伝子を持っていて、独立生活できる
 *共生状態に進化した葉緑体は100個程度の遺伝子しか持っていない
 *もはや独立して生きてはいけない
 *盗葉緑体を長期間維持するメカニズムの謎は、解明されていない
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「利他」の生物学』




「盗葉緑体」「盗葉緑体光合成」「盗葉緑体の寿命」
『「利他」の生物学』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法廷まできて、格好いいわけがない

2023年09月12日 | 司法
🌸裁判長の泣けちゃうお説教26



フェラーリの誘惑
 ☆友人から、「フェラーリ」の試乗会に誘われた20代の男性
 *試乗用のフェラーリを、まるでマイカーのように自慢する友人
 ☆アクセルを少し踏んだだけで、想像以上のスピードで前へ突き進む
 *助手席の彼女は、短く悲鳴をあげてダッシュボードに両手をつく
 ☆狩猛な野生動物がうめくかのようなエンジン音と振動

スピード違反の証拠を世界へ発信
 ☆法定速度60キロの一般道
 *時速157キロで走行したとして
 *道路交通法違反罪に問われた男、法廷で素直に罪を認めた
 *「彼女に格好いいところを見せたかった」と
 *スピード違反を犯した動機を供述した
 ☆「スピード違反」は本来、最高で懲役6か月の犯罪
 *実際、違反点数と反則金納付だけで勘弁してもらえる
 ☆スピード違反は全国で年間100万件以上も検挙されている
 *違反者全て刑事裁判すれば裁判所の機能がパンクしてしまう
 ☆本件の男は「97キロオーバー」という非常識なスピード違反
 *反則金ですますわけにはいかず、法廷まで呼び出された
 *証拠となったのは、男が動画投稿サイトにアツプロードした映像
 *自己顕示欲が高じて、犯罪の動かぬ証拠を発信してしまった

大人の「格好よさ」とは何か
 ☆担当の裁判官は、男に対して指摘した
 *あなたが運転している姿は、格好いいのかどうかわからないけれども
 *捕まって法廷まできて、格好いいわけがないでしよう
 ☆裁判官は、ちょっとした体験談を披露した
 *わたしは、安全運転をしているスポーツカーを街で見かけて
 *『格好いいな』と思ったことがありますよ
 ☆男は、神妙な面持ちで裁判官に対して反省の弁を述べた
 ☆裁判官、自分が持っている強大な国家権力をむやみに振りかざさず
 *被告人が立ち直るよう、法廷で丁寧に言葉をかけている
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『裁判長の泣けちゃうお説教』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの料理・スイーツ&お土産(再)

2023年09月12日 | 観光
🌸ベトナムの料理(CHTGPTより)

主食
 ☆フォー
 *麺料理で、米麺を使ったスープ
 *牛肉や鶏肉、シーフードなどの具材と共に提供さる
 *香辛料を加えて味付けされます
 ☆グーイ・チャイ・クオン
 *生春巻きとも呼ばれ、米紙でくるんだ生春巻き
 *新鮮な野菜、エビ、豚肉や鶏肉を包み込んで食べる
 ☆バイン・ミー
 *フランス風のバゲットに、豚肉等挟んだベトナム風サンドイッチ
 ☆コム・タム
 *焼き豚、豚肉の串焼き、卵、キュウリ等をご飯と一緒に提供する料理
 ☆ブン・チャー
 *バーベキューした豚肉、米麺、ハーブ等と組み合わせた料理
 ☆ボ・ク・テ
 *ベトナム風ビーフシチュー



スイーツ(CHATGPT)




🌸ベトナムのお土産(CHATGPT)

 ☆美味しい食品から手工芸品までさまざまなアイテムがある
 ☆コーヒー: ベトナムはコーヒーの生産国として有名
 *アイスコーヒーはベトナムの人気ドリンク
 ☆シルク製品: ベトナムはシルクの生産でも有名
 ☆ベトナムの伝統的な工芸品
 *美しい彫刻や独特のデザイン品がある
 ☆珠玉類:
 *ベトナムは宝石や宝石加工品の産地として有名
 *美しい宝石やジュエリーは特別なお土産として人気
 ☆シャツ、バッグ、帽子
 ☆陶器・陶磁器
 *伝統的なデザインや美しい色使いが特徴的
 ☆お土産スナック
 *ドラゴンフルーツキャンディ、干しエビ、米菓などが人気






                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、るるぶ『ベトナム』より記事・画像引
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム観光(ダナン・ミーソン聖域4日目)(再)

2023年09月12日 | 観光
🌸ダナン観光(4日目)

 *人口約114万人

ダナン(ガイドブックより)
 ☆ビーチ沿いに大型リゾートが立ち並ぶダナン
 ☆ハン川沿いの市街地のほか、五行山やバーナーヒルズが名所
 ☆ダナン(中部観光地)
 *市街地には、観光スポットが集中
 *ビーチエリアでは、大型リゾートホテルが立ち並ぶ
 ☆ドラゴンブリッジ
 *ダナンの中心部とビーチエリアをつなぐ全長666mの橋
 *巨大な黄色い龍が目を引く、ダナンのランドマーク
 ☆ダナン大聖堂
 *フランス統治時代建てられたカトリック教会
 *ゴシック様式で。かわいいピンク色の外観

⛳ダナン(CHATGPTより)
 ☆ベトナムの中部に位置する都市
 *ビーチや文化的な観光スポットが豊富な観光都市
 ☆マーブル・マウンテン
 *ダナン市内から9kmの距離に位置するマーブル・マウンテン
 *五つの大理石の山々から成り立っている
 *山には寺院や洞窟が点在し、自然と歴史的な場所が楽しめる
 ☆ダナン・ドラゴン・ブリッジ
 *ドラゴンの形をした美しい橋で、夜になるとライトアップされる
 *土曜日と日曜日の夜には、火を噴くショーも行われることで有名
 ☆ナン美術館
 *ベトナムの伝統的な美術品や現代美術品が展示されている
 ☆チャム博物館
 *チャンパ王国の美しい石彫像が展示されている博物館
 ☆ダナン・ビーチ:
 *ダナンは美しいビーチが広がる場所としても有名
 ☆ハン市場
 *地元の雰囲気を感じるのに最適な場所

⛳ミーソン聖域(CHATGPTより)
 ☆ベトナムの中部にあり、チャンパ王国の遺跡を含む歴史的な遺跡地域
 *チャンパ王国は紀元前4世紀から13世紀まで繁栄していた
 *ヒンドゥー教文化の王国であり、ミーソンはその中心地
 *ミーソンは世界遺産に登録されている
 ☆チャンパ遺跡群
 *優雅なヒンドゥー寺院の遺跡で構成されるチャンパ遺跡群
 *遺跡は石灰岩で作られており、独特の彫刻や装飾が施されている
 ☆タン・キエン寺院
 *1000年以上の歴史を持ち、大きな石柱で構成され
 *壮大な建築が見どころ
 ☆フープルン寺院
 *チャンパ王国の創始者とされるヒンドゥー教の聖地
 *信仰の中心として重要な場所
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、るるぶ『ベトナム』より記事引用









ベトナム観光(ダナン・ミーソン聖域4日目)
るるぶ『ベトナム』・ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training12SEP

2023年09月12日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:旅行(山口県)


⛳今日のセンテンス4
*She's dog person and outdoor person.
*raise one's hand. embarrass.
*I really like how you X.
*I wish I could do that.

⛳Cram school (Diary)
*You can't help it.(sikataganai)

I returned from a trip to Vietnam yesterday.
 It was a four-night, six-day trip, 
but I had to spend one night on the plane, 
so it was a tight trip. 
The Halong Bay cruise was very impressive.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする