慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「ホログラム原理」「ホログラム的構造」「波動エネルギー」

2023年09月23日 | 生命科学
🌸人生で「不思議な出来事」が起こるのか3

 ☆本の仮説が正しい事を願って読んでいます
 ☆『死は存在しない』こと

フィールドに「ホログラム原理」で記録される「すべての波動」
 ☆「ホログラム原理」とは
 *波動の「干渉」を使って波動情報を記録する原理
 *位相を変えた「波動」同士が互いに干渉するときに生まれる
 *「干渉縞」を記録で、高密度の情報記録を可能にする
 *鮮明な立体映像の記録も可能にする原理である
 ☆「ホログラム原理」の「二つの優れた特長」
 ①「ホログラム原理」を用いると、高密度の情報記録が可能になる
 *角砂糖ほどの大きさの媒体で、国会図書館の全蔵書の情報が収められる
 *「ゼロ・ポイント・フイールド」が「ホログラム原理」で
 *この宇宙の出来事の情報を記録しているのであれば
 *無限に近い膨大な情報を記録することが可能だ
 ➁「ホログラム原理」を用いると記録した情報
 *記録する媒体の「すべての場所」に保存されている
 *媒体の「一部」からも「全体情報」が取り出せる
 *実際、三次元の映像を記録したホログラフィーのフイルム
 *その一部を切り取っても、そこから全体の像が再現できる
 ☆「ホログラム原理」
 *情報記録の原理として極めて優れた原理である
 *字宙やこの世界の根底にある基本原理でもある
 ☆我々の生きるこの宇宙・世界の「ホログラム的構造」
 *「部分の中に、全体が宿る」という不思議な構造
 *古い宗教的叡智や詩人の神秘的直観が、その本質を洞察している
 ☆世界の真の姿は、すべて「波動エネルギー」に他ならない
 *この宇宙で起こった出来事の情報とは、
 *「波動エネルギー」の軌跡に他ならない
 ☆「ゼロ・ポイント・フイールド」に
 *「波動情報」記録という仮説は、科学的に見ても合理性を持っている

⛳「ゼロ・ポイント・フィールド」内で「波動情報」は永遠に残り続ける
 ☆「量子的な場」においては「エネルギーの減衰」が起こらない
 ☆「ゼロ・ポイント・フイールド」に「波動」として記録された情報
 *エネルギーの減衰に伴って消えてしまわない
 *どれほど時間が経過しても、消えてしまわないため
 *記録された情報は、永遠に残り続ける
 ☆アマチュア無線では、電波さえ届けば
 *地球の反対側にメッセージを送受信できる
 *無線に使われる「電磁波」、距離が遠ければ、波動エネルギー減衰し
 *時間が経てば、波動エネルギーは消失する
 ☆電磁波の波動エネルギーが、減衰しない場合
 *空間の中を、無数の波動エネルギーが飛び交い続ける
 *我々が「波動情報」に、周波数を合わせることができるなら
 *過去から現在に至るまで発信されたすべての
 *「波動情報」を受信できることを意味している
 ☆現実には、アマチュア無線やテレビ、ラジオの情報
 *電磁波によって送られているため
 *距離や時間によって減衰し、こうしたことは決して起こらない
 ☆量子真空の「ゼロ・ポイント・フィールド」が記録する情報
 *「量子的波動」であるため、減衰が起こらない
 ☆このフィールドに記録される情報
 *宇宙の過去から現在までのすべての出来事のすべての情報である
 *その情報は「ゼロ・ポイント・フイールド」が存在するかぎり
 *永遠に存在し続けるのである
 ☆「ゼロ・ポイント・フィールド」に繋がることができるならば、 
 *我々も、この宇宙の過去から現在までの
 *すべての出来事・情報に触れることができる
 ☆「ゼロ・ポイント・フイールド仮説」
 *宇宙の中で起こったすべての出来事のすべての情報
 *「量子真空」の中の「ゼロ・ポイント・フィールド」に
 *「波動情報」として永遠に記録されているという仮説である
 ☆量子真空が、 138億年前に、宇宙を生み出した場であり
 *無限のエネルギーを宿している場であるなら、説得力を持った仮説だ

フイールドに、「何故未来の情報」存在するのか
 ☆「過去から現在までの出来事」の情報だけでなく
 *「未来の出来事」の情報も存在する
 ☆我々は「未来」とは、まだ生起・存在していないと考える
 *「時間は過去から未来に向かって一方向に流れていく」という感覚
 *「未来とは、存在していないもの」を「常識」と思っている
 ☆「ゼロ・ポイント・フイールド」では
 *記録されている「過去から現在までの出来事」の情報を知ると
 *「未来の出来事」の情報も知ることができる
 ☆「過去」から「現在」の出来事の「波動情報」が分かる場合
 *その先に展開していく「未来」の出来事も
 *ある種の「波動情報」として予測できる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死は存在しない』







「ホログラム原理」「ホログラム的構造」「波動エネルギー」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予防&生活改善

2023年09月23日 | 認知症
🌸脳を若々しくたもつ(生活&食事の改善)
 
 ☆人間、年齢による「脳の老化」は避けられない
 *60歳を過ぎると、脳の神経細胞が減る
 *人間の脳は、年間に0.5%脳が小さくなっていく
 *その仕組みの詳細はよく分かっていない
 *誰にでもこのような変化が起こることは事実である
 *脳の萎縮が進むと、認知症やアルツハイマー病のリスク高まる
 ☆脳を鍛えるための行動・生活習慣の改善
 *ワーキングメモリーを鍛える
 *ブレーンフードを取る
 *美しいものに触れ、感動する時間を持つ
 *自分の好きなことをして、脳を喜ばせる
 *トータル7時間の睡眠を確保する
 *規則正ししい生活をする


⛳ワーキングメモリーは訓練で鍛えられる
 ☆ワーキングメモリーとは
 *一時的な記憶が保存されている脳の場所
 ☆ワーキングメモリーは、訓練により能力が増す
 ☆ワーキングメモリーの日常生活での訓練方法
 ①スケジユール管理をして鍛える
 (大まかでも前日までに「何時に何をやるか」決めておく)
 *「冷蔵庫の中身」を常に把握しておく
 (賞味期限・消費期限等を頭に入中に取り入れる)
 *料理をする
 (料理作成により「前頭極」が活発に活動する)
 *日記を手書きで書く
 (日記を書くためには、一日の行動を振り返る必要がある)
 (「記憶をたどって、思い出す」行動)

脳に注目栄養素は「コリン」を摂取する
 ☆大豆などに多く含まれている「コリン」という栄養素
 *体内での脳の神経伝達物質「アセチルコリン」に変換される
 ☆大豆以外でもコリンの含まれている物質
 *豚肉・牛肉・ナッツ類・生卵・鶏レバー等

⛳不飽和脂肪酸摂取で学習能力を向上させる
 ☆青魚に含まれている「DHA」「EPA」も脳にいい栄養素
 ☆ナッツ類・貝類・海藻・キウイ等にも多く含まれている

🌸自分勝手にいこう脱ボケ論

ガンは極論すると2つがある(70代・80代の場合)
 ☆ガンは、転移するタイプと転移しないタイプの2つある
 *70代・80代の場合、転移しないタイプに託す
 (臓器にもよりますが)
 ☆がんは一般に10~20年ほどで1cm位になる
 *それくらいの大きさで見つかるのが早期発見
 *転移する夕イプのガンの場合
 *その長い間に、転移している可能性が高い
 *時間とともにガンが広がる恐れがある
 ☆転移するタイプのガンなら、切っても切らなくても
 *死へ向かう道のりはそんなに変わらない
 ☆ガン手術しない選択肢もある

粗食はマイナス
 ☆肉を積極的に食べるのが必要
 *行き過ぎた食事改善は低栄養・低カロリーを意味する
 *結果、失われるのは
 (タパク質・ビタミン、ミネラル、コレステロール等)
 ☆結果的に、代謝が悪くなって老化が早まるばかり
 ☆更に、エネルギー源のブドウ糖をうまく活用できなくなり
 *脂肪が蓄積され、食べていないのに太る
 *太るから、さらに食事を制限する
 ☆60歳以上の2割の人新型栄養失調
 *タンパク質不足などによる新型栄養失調である
 *過度な生活改善の影響であることは間違いない

 ☆粗食はストレスを生んで更なる影響も及ぼす

たばこも酒もほどほどに楽しむならよし
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日刊ゲンダイ』




認知症予防&生活改善
『日刊ゲンダイ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シロアリ塚」「シロアリの腸内共生」

2023年09月23日 | 生命科学
🌸シロアリ塚の巨大化の謎

 ☆巨大な建造物を作り出すエネルギー、どこから獲得しているのか
 *シロアリは枯れ草や枯れ木を食料とする
 *これらの大部分は細胞壁成分です
 *シロアリが産生するセルラーゼだけでは、セルロースを十分分解できない
 *シロアリは、そのため、腸内共生体が作り出すセルラーゼを利用している
 *それによって、枯れ草や枯れ木のような賃栄養の食材から
 *エネルギーを獲得している
 ☆シロアリは、下等シロアリと高等シロアリに分けらる
 *下等シロアリは後腸に原生動物と細菌を共生させている
 *高等シロアリの後腸には細菌だけが共生している

下等シロアリの腸内共生
 ☆下等シロアリの後腸
 *十数種の鞭毛虫類や数百種の嫌気性細菌が共生している
 *腸内微生物をシロアリの腸の外に出すと死んでしまう
 *下等シロアリは、唾液腺からセルラーゼを分泌し
 *セルロースを分解し、唾液腺でブドウ糖まで分解し吸収する
 *自分が分泌する消化酵素だけでは不十分
 *未消化の材木片は後腸に運ばれ
 *原生動物由来セルラーゼによって分解をうけ
 *酢酸と二酸化炭素と水素に分解され栄養になる
 *窒素固定細菌が産生したアンモニアはシロアリに重要な窒素栄養源
 ☆下等シロアリは、セルロース分解は鞭毛虫類の手助けを受ける
 *スピロヘータから酢酸塩、窒素固定細菌からアンモニア
 *共生細菌を持っている原生動物からアミノ酸の供与を受けている
 ☆共生微生物を除去するとシロアリは死んでしまう

シロアリの肛門食
 ☆シロアリは、脱皮の直後でなくとも
 *未消化のセルロースや共生徴生物を含む糞を排出する
 *働きアリどうしで、吐き戻し物や後腸排泄物を交換する
 ☆このような部分消化物の受け渡しを「栄養交換」と呼び

⛳高等シロアリの腸内共生
 ☆高等シロアリは、共生鞭毛虫を持たない
 *中腸と後腸の複合部および後腸に、細菌を共生させている
 *これらの細菌が、セルロース分解酵素であるセルラーゼを分泌する
 ☆高等シロアリであるタカサゴシロアリでは
 *後腸のスピロヘータのキシラナーゼ遺伝子が活躍する
 *キシラナーゼは、 ヘミセルロースを分解する
 ☆高等シロアリと後腸共生細菌の関係、絶対共生の関係
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「利他」の生物学』









「シロアリ塚」「シロアリの腸内共生」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training23SEP

2023年09月23日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:名作(ギャスピー)

⛳今日のセンテンス3
*What if you miss your station ?
*venue(kaijyou) gardener.
*What kind of person are you ?

⛳Cram school (Diary)4
*freebies(keihin). my family grave side
*What needs to be done to protect Mt Fuji ?
*Charge an admission fee.
*over-tourism. threaten. eyesore

⛳Cram school( home work)
Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする