🌸バカと無知4
⛳日本人の3人に1人は日本語が読めない?
☆集団ですぐれた意思決定をするための条件
*人種、民族、国籍、宗教、性別などが異なるメンバーを集める
*多様性と、その全員が一定以上の能力をもっていることだ
*自然に生まれる集団ではこれとは逆のことが起こる
☆日本人わたしたちは、なんの多様性もなく
*知能・能力だけが大きくばらついている社会で暮らしている
☆知能はどの程度ばらついているのか
*筆者は「日本人の3人に1人は日本語が読めない」の本を記載した
*重要な「フアクト」にもかかわらずほとんど誰も触れようとしない
①日本人の3分の1は「日本語」が読めない
②日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない
③パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下
☆惨愴たる結果にもかかわらず、日本人の成績は先進国で1位だった
☆大規模な「全米成人識字調査」の結果の要約
①アメリカの成人の43%は仕事に必要な文章読解力がない
②同じく34%は仕事に必要な図表課題をクリアできない
③同じく55%は仕事に必要な計算能力がない
☆日本では高い偏差値ばかりが注目されるが
①日本人の3分の1は「日本語」が読めない
②日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない
③パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下
☆惨愴たる結果にもかかわらず、日本人の成績は先進国で1位だった
☆大規模な「全米成人識字調査」の結果の要約
①アメリカの成人の43%は仕事に必要な文章読解力がない
②同じく34%は仕事に必要な図表課題をクリアできない
③同じく55%は仕事に必要な計算能力がない
☆日本では高い偏差値ばかりが注目されるが
*人口のおよそ6人に1人は偏差値40以下
*このひとたち、高度化する知識社会で「見えない存在」にされている
☆問題は、知識社会がひとびとの知能を高く見積もっていることだ
☆問題は、知識社会がひとびとの知能を高く見積もっていることだ
*税務申告書から生活保護の申請まで
*説明を読んで役所の書類を正しく記入するには
*偏差値60程度の能力が必要になる
*自力で申請できるのはせいぜい5人に1人だ
☆この現実に気づかないのは
*社会を動かしているのが高学歴のエリートで
*自分のまにわりにも同じような高学歴しかいないからだ
⛳賢いひとも、政治については「合理的に無知」になる
☆バカと無知はちがう
*バカは能力の問題
*無知は問題解決に必要な知識を欠いていること
☆実際にはほとんどのことでわたしたちが無知なだ
*現代社会がものすごく複雑なので
*日常のあらゆる疑問の知識を得ようと思えば、人生が終わる
☆わたしたちすべてのことに無知だと生きていくことができない
*その為、制約のなかで必要最低限の知識を手に入れようと苦労する
☆政治学での問題点
*有権者の「政治的無知」喉に刺さった小骨のようになっている
*民主政では、公正な選挙によつて国民の正当な代表が選ばれるが
*民主政では、公正な選挙によつて国民の正当な代表が選ばれるが
*有権者は投票に必要な基本的な知識をもっていない
*「政治的無知」の調査はアメリカで詳細に行なわれていて
*平均的なアメリカ人は大統領が誰かは知っているが
*それ以外の知識はきわめて心もとない
*基本的な政治知識をもっている有権者は2~3割程度しかいない
☆政治学で日本人の場合
☆政治学で日本人の場合
*約3分の2は政府の14の省庁の名前を半分もあげられず
*自分の選挙区の国会議員立候補者の知識もっていない
☆議院内閣制の日本
*自分の一票で候補者が当選し
*その候補者の所属する政党が国会で多数を占めて
*政権をとる確率は、数百万分の1だろう
*要するに、「一票の価値はほぼゼロ」ということだ
☆経済学が予想するように人間が合理的ならば
☆経済学が予想するように人間が合理的ならば
*無価値なことのためにわざわざ投票所に行くはずはない
☆学校では「投票は国民の義務」と教えられ
*社会人になれば「選挙に行った?」と訊かれる機会は増える
☆民主的な社会では、「選挙に行く」という同調圧力がかかる
*有権者にとり合理的なのは「棄権」ではなく
*「候補者についてなにも知らずに投票する」ことだとわかる
☆そのとき多くのひとが使うのがショートカット手法だ
*「知り合いから頼まれた」「テレビで見た」などの理由があれば
*候補者選びのコストは大きく下がる
☆その時間をほかのことに使った方がずっと有意義だから
*有権者が「合理的に無知」だとすると
*有権者が「合理的に無知」だとすると
*選挙で正しい選択ができるのか?
⛳投票率は低ければ低いほどいい
☆なにも知らずに適当に選んだテレビやパソコン
*自分にとり最善などという都合のいい話があるわけがない
☆この懸念
☆この懸念
*イギリスのEU離脱を決めた国民投票と
*トランプ大統領誕生によって現実化した
☆有権者の政治的無知こそが
*ポピュリズムのちからの源泉なのだ
☆どうすればいいのか?
☆どうすればいいのか?
*名案はないが、 一つだけ確かなのは
*無知な投票者が減れば、それだけ「民主的な決定」に近づく
☆投票率の低下が「民主主義の危機」として憂慮されているが
☆投票率の低下が「民主主義の危機」として憂慮されているが
*有権者の大半が「合理的に無知」だとすれば
*投票率は低ければ低いほどよいことになる
*なぜなら、自分の信念を守るために投票するひとたちが一定数いるから
☆「コアな投票者」は右と左の極端なところに偏っているので、
*彼らに任せて「よりよい政治」が実現できるかは
*彼らに任せて「よりよい政治」が実現できるかは
*正直、かなりこころもとないものがあるが
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『バカと無知』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『バカと無知』
投票率は低ければ低いほどいい
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます