慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

宇賀神(半人半蛇の豊穣の神)

2019年07月24日 | 宗教
森羅万象の神様(17)宇賀神(うがじん)

 ☆人々に福を授け、五穀豊穣をもたらす神
 ☆『古事記』『日本書紀』の宇迦之御魂神に由来する
 *ウカとは食物とくに稲のこと(穀物の神)
 ☆穀物の神であった宇賀神
 ☆宇賀弁財天(仏教に取り入れられ弁財天と習合)
 ☆蛇そのものを宇賀神として祀ることもある
 *蛇は、田の水を司る水神
 *豊かな実りをもたらす水神としての蛇
 *蛇の好物とされる卵や酒が供えられることが多い

仏教の広まりで新たなご神徳も誕生
 ☆神名が近く、宇迦之御魂神とのつながりが伝わった宇賀神
 ☆仏教の広まりと同時に、弁財天とも習合
 ☆「宇賀弁財天」の神名で、財宝を司る神としての御神徳も誕生した
弁財天の頭に乗る宇賀神も
 ☆中世には、弁財天の頭に宇賀神を乗せた像がつくられた
 ☆江戸期の図像にこうした姿が散見される
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様解剖図鑑』






宇賀神(半人半蛇の豊穣の神)
(『日本の神様解剖図鑑』記事より画像引用)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生後半の問題(5) | トップ |  沖縄県・相撲協会・高野連の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事