![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
☆建御雷神・経津主神・天手力男神
(たけみかづちのかみ ・ふつぬしのかみ・あめのたぢからおのかみ)
☆建御雷神(勝ちへ導く神)
*天照大御神が地上の「国譲り」を大国主神に求めたときに派遣された剣の神
*大国主神の息子の建御名方神が力比べを挑んでくる
*相手の手を取り葦を引き抜くように投げ飛ばし、国譲りは成功へと導かれた
*『日本書紀』は、建御雷神とともに経津主神も地上にやって来たとしている
☆建御雷神は、茨城県の鹿島神宮、経津主神は千葉県の香取神宮に祀られる
*剣の神、戦いの神として、全国の多くの武道場に祀られる
☆天手力男神
*天照大御神が天の石屋に閉じこもった時、その戸をこじ開けた
*その石屋の戸が投げ飛ばされてできたという長野の戸隠山にある戸隠神社
(スポーツの必勝祈願)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆鹿島神宮の祭神・建御雷神山車が街を練り歩く神幸祭
☆建御雷神のハレの日といえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆天手力男神を祀る戸隠神社は5つの社地からなる
☆奥社の背後にそびえる戸隠山は大岩が飛ばされてできたという逸話をもつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/4130698f30d10f144ca1cd7a3c8f893d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/ce38a56a9f836ffaac6c9290136aa2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/2885a9b29069456a1d49992aaf873d3d.jpg)
勝負の神(建御雷神・経津主神・天手力男神)
(『日本の神様解剖図鑑』記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます