慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

更生のためにハブニングを活用した裁判長

2023年08月26日 | 司法
🌸裁判長の泣けちゃうお説教8



不当な費用を取り戻します
 ☆リフォーム会社で共に働くことになった20代の男ふたり
 *「一身上の都合」により、2人は退職した
 ☆その退職こそが、とある集団詐欺事件の始まりだった
 *奈良県に住む70代の詐欺被害にあった女性宅に電話をした
 *いまからでも取りもどすことができます
 *手数料をあらかじめ預からなければなりません
 *手数料の名目で女性から100万円単位の現金を受け取った
 *「リフォーム詐欺」や「振り込め詐欺」の典型的なパターン

被告人の息子が審理中に泣きだす
 ☆警察官を装った詐欺グループは3人組
 *リフォーム詐欺を意識させながら
 *警察官を装ってお金を編し取るという二重構造の詐欺
 *3人組逮捕され被害総額は億を超えていた
 *リフォーム会社に就職した2人組
 *顧客名簿3千人分コピーし、その後すぐに会社を辞めた
 ☆傍聴席には、1歳になる息子を抱く妻の姿もあった
 *傍聴席で被告人の赤ん坊が泣きだし、被告人はわずかに振り返る
 *妻はあわてて傍聴席を立ち、廊下へ出ていく
 *それでも壁を隔てて、法廷の中まで泣き声が聞こえてきていた
 *被告人の妻は、ふたたび傍聴席へ腰かけようとした
 ☆裁判を担当していた裁判長は審理を止めを指示した
 *「被告人の奥さん、証言台のところへきてもらえますか」

 *証言台のイスに座る被告人のそばへ歩み寄る
 *まだ、むずがつている息子の表情を、被告人はしきりに気にしていた

被告人の更生のためにハブニングを活用した裁判長
 ☆裁判長は、このように声をかけた
 *久しぶりでしょう。被告人、息子さんを抱いてみてください
 *席から立ちあがった被告人は、妻の手元から息子を受け取る
 *被告人は前かがみに姿勢をくずし、鳴咽をもらし始めた
 ☆裁判が始まる前から、自信満々に振る舞っていた被告人
 *その強気の糸がプツンと切れた瞬間でした
 *泣きやんだ息子は、父親の顔をのぞき込んでいます
 ☆裁判長は被告に勇気付け言葉を述べた
 *「その感触を忘れなければ、きっと立ち直れますよ。更生できます」
 ☆被告人は手元に息子を抱いたまま
 *「ありがとうございます」と涙声で礼を言い頭を下げた
 ☆判決公判で、裁判長は懲役3年を超える実刑判決を言い渡した
 *お年寄りから、莫大な額のお金を師し取った詐欺グループ
 *執行猶予をつけることはふさわしくないと結論づけた
 ☆実刑判決を言い渡すときこそ、裁判官の真価が問われる
 *刑務所で服役の意味を被告人の心腹に落ちるように言い聞かせ
 *納得させるべきだからです
 ☆裁判官がその役割を果たせなければ、刑務所は反省を深める場ではなく
 *恨みを膨らませる場ともなりかねない
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『裁判長の泣けちゃうお説教』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生物は 利己的か? 利他的か? | トップ | 「佐藤信淵の世界征服プラン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

司法」カテゴリの最新記事