慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

大喝(メディアの使命と責任を問う)

2021年06月02日 | メディアへの疑問
🌸メディアの使命と責任を問う
 
 ☆毎日新聞・朝日出版の衰弱報道
 ☆毎日新聞・朝日出版に迎合する立憲幹部も情けない

新聞社の使命と記者の使命、責任を問う事件が起きた
 ☆防衛省が運営する新型コロナ「大規模接種センター」予約システム
 *毎日新聞・朝日出版「検証する」と称して
 *悪質としかいいようのない行動に出て、結果を得々と報じた
 ☆朝日新聞出版と毎日新聞の記者の行った行動
 *「架空の接種券番号」で予約が出来るか試す
 *「システムに欠陥がある」と批判した
 ☆全国民が新型コロナの感染拡大に怯え
 *ワクチンの早い接種を望んでいる状態
 *政府と自治体の対策も遅々として進んでいないのが現実だ
 ☆その様な粗探しの行動に、何の意味・何の意義があるのか?

2つのメディアの問題点
 ☆卑劣な手段でシステムの欠陥を暴く必要があるのか
 *岸防衛相と河野ワクチン担当相が両社に抗議した
 ☆他のメディアやネットでも
 *「マスコミの責務を逸脱」と批判が噴出した
 ☆立憲民主党幹部朝日・毎日に迎合するコメントが発表された
 ☆枝野代表や福山幹事長は述べた
 *「早い段階で欠陥が判明した、感謝すべきだ」とまで

 ☆メディア2社も謝罪せず
 *「すぐキャンセルした」と開き直った弁解をした

自治体のワクチン接種で、手違いやトラブルが起きている
 ☆国難の未曾有の事態の中では完璧を求めるのは無理である
 ☆ワクチン接種会場で高齢者とスタッフの緊張に接すれば
 *性急な苦情など控えるものだ
 ☆2社に悪乗りして
 *自治体のミスを大きく報じて得々とするメディアもある
 ☆新聞の読者はネットなどに押されて減少している
 *それでも他のツールから発信される情報より信頼度は高い
 ☆黒川高検検事長を囲む麻雀事件など
 *新聞記者の衿持や責任を疑わせてきた
 ☆メディアは、自社の主張に反する「事実」は報じない
 *”言論の操作”罷り通つている
 *メディアの使命を忘れた愚かな行為
 *「公益性がある」などと強弁しているときではない
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、 『THEMIS6月号』より






大喝(メディアの使命と責任を問う)
 『THEMIS6月号』記事、ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池田大作(謝罪、政教分離、... | トップ | The New York Times 2JUN News »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メディアへの疑問」カテゴリの最新記事