慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

北方領土問題が解決困難な理由

2021年11月22日 | 歴史
🌸北方領土問題が解決困難な理由

噛み合わない日ロの主張
 ☆北方領土は、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の四島
 ☆ロシアは、日本がポツダム宣言を受諾した後
 *北方四島を占領し、今も実効支配を続けている
 ☆日本の主張
 *北方四島は従来から日本の領土
 *ロシアの北方四島占領は、連合軍が戦後処理方針に反する

 ☆ロシアの主張
 *北方四島は、第二次世界大戦で得た正当な領土としている

ロシアは、冬でも海が凍結しない国後水道必要
 ☆日本はロシアと北方四島の返還交渉を行ってきたが実現していない
 ☆ロシアは2000年代以降
 *中国やノルウェーなど次々と領土問題を解決している
 ☆北方四島の交渉が難航しているのは、地政学的な理由がある
 *冷戦終結時、ソ連を構成していたバルト3国が独立した
 *ロシアはバルト海に面する港の多くを失った
 *国後島や択捉島を日本に渡せば冬でも海が凍結しない
 *オホーツク海から太平洋に抜ける国後水道を失う

米軍の進出を警戒するロシア
 ☆ロシアは、日本が日米同盟を結んでいることも懸念材料の要素
 *ロシアは四島を手放せば、米軍が拠点を築くことを警戒
 ☆現在ロシアは、北方領土の軍事基地化を進めている
 *ロシアは択捉島と国後島にミサイルを実戦配備する
 ☆現時点では、状況の打開はかなり厳しい
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』




北方領土問題が解決困難な理由
『新地政学』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝『反自民』で、大越氏『報ステ』のキャスターへ

2021年11月22日 | テレビ
🌸テレ朝『反自民』で、大越氏『報ステ』のキャスターへ

 ☆「報道ステーション」元NHK記者大越氏をキャスターとして起用
 ☆テレ朝会長は「本物のアンカーマン」と持ち上げる
 ☆『報ステ』に対して、NHKは強力番組ぶつける
 ☆大越氏キャスターの「報ステ」、視聴率10%割れの日もある 

大越健介キャスターを起用した「報道ステーション」
 ☆視聴率が伸び悩んでおり、早くも2桁を割った日もある
 ☆コロナ感染者が減り、緊急宣言も解除された
 ☆テレビ全体の総世帯視聴率が落ちているのが影響しているのか?
 ☆単に「大越氏がいまひとつ」という声もある?

元NHK記者、大越健介氏に注目が集まつている
 ☆大越氏、久米や古舘に続く長期政権にと期待されている
 ☆大越氏は、NHK『ニユースウオツチ9』のキヤスターとして活躍
 *安定感は抜群だった
 ☆大越氏、久米宏や古舘伊知郎のような長期政権になると言われている
 ☆テレビ朝日「岸田首相VS大越氏」を演出した
 *「岸田総理に問う”日本のミライ像″大越健介と生討論」を放送
 *大越氏は、コロナ・経済対策等矢継ぎ早に首相に迫った

大越氏のNHKでの履歴
 ☆NHKワシントン支局長も務めていた
 *ジョージブッシュ大統領への直接取材
 *オバマ大統領の取材も陣頭指揮を執り部下の信頼も厚かった
 ☆安倍政権発足以降、「ニユースウォッチ9』でのコメント
 *政権批判が強いとの上層部の声があり、降板させられた
 *当時の籾井勝人会長による”更迭”という見方が強い
 ☆その後『サンデースポーツ2020』のキャスターを務めた
 ☆本人はNHKにハシゴをはずされたとの思いが強かったと思う
 ☆大越氏はNHKを定年退職した

大越氏にラブコールを送った″テレ朝のドン"早河洋会長
 ☆大越氏を、久米氏、古舘氏の名前をあげ
 *「本物のアンカーマン」と持ち上げる
 ☆テレ朝関係者は述べる
 *いまのところ表面上は穏和だが、彼は激情を内に秘めている
 ☆大越氏、テレ朝の『反権力』路線に乗って、反自民を掲げ吠えるだろ
 ☆早河会長の狙いもそこにあるのでは?
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』




テレ朝『反自民』で、大越氏『報ステ』のキャスターへ
『THEMIS11月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 22 NOV News

2021年11月22日 | 英語練習
🌸Inside Fentanyl’s Mounting Death Toll: 
‘This Is Poison’

While a rise in overdose deaths shows 
the devastating consequences of the opioid’s spread, 
less is understood about how the drug has proliferated.
(hametutekikeka)(zoushoku)

⛳5分間英語:

⛳今日のセンテン4
*robbing a casino,funeral service,
*strained back.pneumonia.
*I'll try not to catch.
*They should prorate it per diem .
(anbun)(nittou)

⛳What happened yesterday.
Nothing special.

⛳Cram school homework

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の高性能ミサイルが日本を狙う

2021年11月21日 | 韓国・中国
🌸北朝鮮の高性能ミサイルが日本を狙う

 ☆金正恩「喜び組」再現、金正恩与正に従う政治指導
 *「喜び組」600人の若く容姿端麗な女性を集める
 ☆金正恩・与正「米韓分断」の工作を進めている

北朝鮮、極超音速ミサイルを実践配備目論む
 ☆北朝鮮9月に、長距離巡航・短距離弾道ミサイル等撃ちまくる
 ☆金正恩は、ミサイル開発へ″大号令”を掛けている
 ☆北朝鮮鮮軍幹部喋っている
 *日本の迎撃体制は穴だらけ
 *自分たちは日本全土を手中に収めたと

 ☆「火星8型」ミサイは、北朝鮮での開発されている
 *「火星8型」長距離巡航・短距離弾道ミサイル
 *音速の5倍以上の速さで飛び、核弾頭の搭載する高精度ミサイル
 ☆軍事評論家が解説する
 *極超音速ミサイルは、低空を高速で飛ぶため
 *従来のミサイル防衛の地上レーダー追跡と迎撃が難しい
 *軍事大国の米国、ロシア、中国も開発を急いでいる兵器
 *ロシアでは19年末、極超音速弾頭を搭載したミサイルを実戦配備した
 *中国も軍事パレードで、極超音速で飛行する新型弾道ミサイルを公開
 *北朝鮮は、中ロの最新ミサイル技術を受け継いでいる

米情報部は、金正恩の「影武者」数人が動いていると
 ☆金正恩の身の回りの世話をする「喜び組」に再編成の動きがある
 *金正恩の『喜び組』は、『党委員会6課』に担当が移った
 *金正恩『新たに600人の喜び組を集めよ』と指示を出した
 *条件はかなり厳しい(身長は160cm以上等)
 ☆『喜び組』の選択は国家主導で行われる人身売買
 *人権問題として、国際社会に継続的に提起する必要がある

北朝鮮、南北融和に向けて舵を切る
 ☆北朝鮮最高人民会議で、与正は「国務委員」に選出された
 *国家の重要ボストに就任し、再び存在感が高まっている
 *与正は米国や韓国など対外政策を一手に握る
 ☆国連総会での韓国大統領の「朝鮮戦争終戦宣言」対してのコメント
 *与正は「興味ある提案であり、良い発想だ」と、珍しく前向きだった
 *与正の発言を受けて、金正恩が約2年ぶりに施政演説を行う
 (南北間の通信回線を復旧させる)
 ☆今後、北朝鮮は南北融和に向けて舵を切るつもりだ
 ☆バイデン政権は中国シフトに頭がいっぱい
 *北朝鮮にまで目が向いていないので、ミサイル発射を繰り返す
 ☆与正は、米国や韓国を揺さぶり「女帝」然としている
 ☆金正恩は、その後についていけばよいと思っているのだ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』






北朝鮮の高性能ミサイルが日本を狙う
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄が米軍の重要な軍事拠点の理由(日本)

2021年11月21日 | 韓国・中国
🌸沖縄が米軍の重要な軍事拠点の理由(日本)

沖縄は、戦後もアメリカの施政権下に
 ☆戦後の沖縄は、米軍から「太平洋の要石」と呼ばれてきた
 ☆米軍は沖縄本島の全面積の約14%を自軍の基地にしている
 *沖縄を地政学的な「要」と考えているから
 ☆戦後冷戦が始まると
 *沖縄は中国やソ連等の社会主義勢力に対抗する最前線基地になった

沖縄は、東アジアをカバーできる場所
 ☆沖縄が「要石」とされてきた理由
 ☆沖縄の半径3千kmで円を描くと
 *東アジアや東南アジアの主要都市が円内に収まる
 ☆沖縄の半径1万kmで円を描くと
 *大陸間弾道ミサイルの射程範囲の世界の主要地域をカバーする
 (中南米やアフリカを除く)
 ☆世界中のこれだけの範囲をカバーできる場所は多くない

沖縄は、中国封じ込めの拠点
 ☆中国の艦隊が東シナ海から太平洋に抜ける際
 *現実的に、琉球諸島の間を通るルートか台湾海峡を通るルートだ
 ☆米軍が沖縄に基地を配置しておけば
 *琉球諸島のルートを封じ込めることが可能
 ☆台湾で有事があった際
 *沖縄は、日本本土より早く駆けつけることができる
 ☆沖縄は、米軍にとり軍事上極めて好立地である
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』




沖縄が米軍の重要な軍事拠点の理由(日本)
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸幕府「二重公儀体制」実施していない

2021年11月21日 | 歴史
🌸江戸幕府「二重公儀体制」実施していない

徳川家康と豊臣秀頼による「二重公儀体制」
 ☆近世の定説で疑問に思うのは「二重公儀体制論」
 *関ケ原の戦いから大坂の陣までの約15年間
 *日本には公儀が2つ、天下人が2人いたとする考え方
 (徳川家康、豊臣秀頼)
 ☆将軍権力は、軍事、政治を持つこと
 *豊臣秀頼は、日本列島全体に影響を与える政治・軍事やっていない
 ☆二重公儀体制を支持する研究者の主張
 *「大名たちが大坂の秀頼の元に挨拶をしに行っていた」
 *秀頼のご機嫌伺いに馳せ参じる者もいました
 ☆諸大名が秀頼に挨拶に行くのは、儀礼の範囲
 *挨拶で、具体的に政治や軍事が動くことはなかった
 ☆秀頼と挨拶来た大名と主従関係が結ばれていない

殺された源義経の悲劇
 ☆主人以外の人間と別途主従関係を結ぶことは、武士のご法度
 ☆鎌倉時代、源頼朝の弟である源義経
 *兄との間に主従関係を持ち、後白河上皇に接近する
 *上皇から官職をもらい主人と家来の関係を結んだ
 ☆勝手に主従関係を結ぶその行為
 *頼朝の逆鱗に触れ、義経は滅ぼされた
 ☆頼朝が鎌倉幕府の権力体を守るため、 一番重要視していたこと
 *自分だけを主人と仰ぐ武士を集めること
 ☆頼朝は、鎌倉幕府を維持するために武士たちに伝えていたこと
 *私の許可なしに、朝廷から官職をもらつてはいけない
 *官職がほしいならば、私に言いなさい
 *私がおまえを推薦して、朝廷から官職をもらってあげる
 ☆義経の場合
 *頼朝経由で後白河上皇から官職をもらつていたなら問題はなかった
 *義経は頼朝を飛ばして、官職をもらうルール違反を犯した
 *頼朝は、我が弟ながら義経を殺さざるを得なかった

徳川と豊臣の二重公儀体制なら、徳川政権は成りたたない
 ☆家康は、絶対にそれを許さなかった
 ☆徳川家康『吾妻鏡』を私財を投げ打って収集した人物
 *『吾妻鏡』を通じて、源頼朝を勉強している
 ☆筆者は、二重公儀体制は、定説としては認められないと思う
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 21 NOV News

2021年11月21日 | 英語練習
🌸How to Get a Coronavirus Booster Shot
 in New York City

New Yorkers can get coronavirus vaccine booster shots 
at a number of places, including pop-up vans, churches, 
local pharmacies and community health clinics.

⛳5分間英語:科学(ダスター)

⛳今日のセンテン6
*The people did't have pribeit buths.
*You can enjoy staying.
*She suggests wearing a yukata.
*The form and movement of the body.
*You put the ball on the stick or cup.
*I started kendama when I was7.
*I got into it when 12.
*I am interested in kendama.

⛳What happened yesterday.
Nothing special.

⛳Cram school homework
 *Barack Obama America's First African President.
   He was born in Honolulu.
 *Actress Joy Meitetsu.
  She has appeared on TV and movies.
  She is popular with teens. 
  She is tall and has a brown hairstyle.
  I love her.
 *Face Fever is a musician. 
  He is very famous. 
  I am encouraged by his music. 
  He plays great.
 *George Clooney is an actor. 
  His action is amazing. 
  Robin? 
  The acting when I appeared in was wonderful. 
  I love action movies.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主「野党共闘をやめる選択肢はもうない」

2021年11月20日 | 政治
🌸立憲民主「野党共闘をやめる選択肢はもうない」

 ☆立憲民主の総選挙、共産党を含む「野党共闘」戦略
 *各党の戦略に少なからぬ影響を与えた
 ☆今後の野党共闘の行方は来年の参院選でも焦点になりそうだ
 ☆反自民、法政大学教授山口二郎氏「吠える」

立憲民主党の新しい代表選び
 ☆代表選択選挙、約10万人と言われる党員・党友も参加する
 *共産党との「野党共闘」連合からの反発が強く、争点になっている
 ☆立憲民主に 「野党共闘をやめる」という選択肢はもうない
 ☆立憲の代表選に意欲を示しているとされる4人
 *「野党共闘」で当選した人たち
 *共産党らとの共闘の力を身に染みて感じている
 ☆連合内部の考え方の違いの問題は立憲民主にとっても深刻
 *連合の新会長は「共産党との閣外協力はありえない」と強く反発
 *連合内部では、民間労組と官公労との間に考え方や路線の違いがある
 ☆新会長の民間4産別の支持で就任した会長

連合は結成以来「非自民、非共産」でやってきた
 ☆2019年の参院選
 *自治労、日教組とは別に、民間労組の独自の動きもあった
 *産別や地域別に政党支持を打ち出すことは可能だ
 ☆今の連合指導部の「自民党政権を倒す」政治的目標
 *どれだけ持っているのか、疑問がある

「民主王国」と言われた愛知県
 ☆今度の総選挙で、トヨタ労組が立憲議員への支援を取りやめた
 ☆全国でも労働組合の保守化が目立っている
 *愛知県は、立憲は5議席失った
 *全国でも、連合系の民間労組が動かず
 *最後の数千票の勝負で及ばなかった選挙区もある
 ☆企業別組合は、経営と一体だったから不思議じゃない

野党共闘の成果は明らか
 ☆立憲は109議席から96議席、13議席減らした
 ☆野党は、220近くの小選挙区で候補者を一本化した
 *立憲はこの先では、前回よりも9議席増やした
 *野党系の5議席を合わせると「14議席増」となる
 *野党共闘の成果は明らかです 
 ☆立憲は、比例区では22議席も減らした
 *立憲の敗因は、比例区の結果でした
 ☆選挙前の読売新聞の調査では、一本化52%が賛成していた
 *選挙後の調査で否定的な意見が多いのは
 *自民党支持層の反発の表れです
 *立憲「一本化」に時間をとられて、最後に息切れしてしまった

比例区での敗因の背景
 ☆一桁から伸びない政党支持率が指摘されている
 *「頼りにならない野党」のイメージ
 *枝野代表の「トップダウン」体質
 *組合頼り、風頼みの体質
 ☆立憲民主党は、枝野さん一人で作ったベンチャービジネス
 *国会議員百数十人の大企業に発展した
 *ガバナンスの仕組みはできていなかった
 ☆代表には、ぜひ若い人になっていただきたい
 *支える幹事長には経験ある人が望まれる

共産党ももっと変わってもいい
 ☆志位和夫さんは委員長になって21年
 *若手が新委員長や幹部に抜擢されると、イメージは変わる
 ☆来年は、共産党創設100年の節目
 *野党共闘は、志位さんが言い出したこと
 *この間ずっとぶれずに、共闘路線を進んできてくれた
 *共闘を実質的に支えてくれた

立憲、自公に対抗する経済政策が必要だ 
 ☆新生「立憲民主党」は、支持層をもう少し広げたい
 *リベラルとは言えない有権者の票も集めるため
 *「穏健・中庸イメージ」も必要
 ☆支持者に安定感、安心感をもってもらうためには
 *自公に対抗する経済政策を練る必要がある
 ☆「安倍・菅政治の9年」
 *円安で輸出企業が少しもうかっただけ
 *技術は衰弱するし、政府にぶら下がって利権をむさぼる
 *中抜きビジネス、随意契約みたいなものがはびこっていた
 ☆立憲民主、「安倍・菅政治の9年」を批判したうえで
 *エネルギーを中心としたイノベーションをしっかり起こす
 *日本人が食っていけるだけの産業を創り出すメッセージが必要
 * 「新しい資本主義」も争点にしたい
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『AERA』



立憲民主「野党共闘をやめる選択肢はもうない」
(『AERA』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東シナ海支配を狙う中国(日本領海への侵入繰り返す)

2021年11月20日 | 韓国・中国
🌸東シナ海支配を狙う中国(日本領海への侵入繰り返す)

 尖閣は19世紀末から日本領
 ☆1895年、日本は尖閣を
 *どの国に属さない事を確認し沖縄県に編入した
 ☆東シナ海支配を目論む中国
 *領海や領空への侵入を繰り返している
 ☆中国海
警法の成立後
 *中国船の動きは激しくなっている
 *日本政府は中国側に抗議するが改善されていない
 ☆中国にとり尖閣諸島や東シナ海一帯
 *資源の確保の点、軍事上の理由で
 *制海権を確保したいエリア

東シナ海一帯を狙う中国
 ☆中国の侵入繰り返す理由
 *中国は中国大陸からこの沖縄トラフまでの海域
 *中国大陸からの大陸棚が沖縄トラフまで続いている
 *中国の排他的経済水域(EEZ)と主張している
 ☆排他的経済水域
 *その国が海底資源の発掘や漁業を自由に行える水域
 *中国のこの水域には尖閣諸島も含まれていると主張
 *この水域は、日本の領土から200カイリ内にある部分
 *日本のEEZと重なっている

日本は、日中の中間線で境界設定を中国に申し入れている
 ☆中国は話し合いを拒否
 ☆自国の主張を押し通そうとしている
 ☆中国は東シナ海を完全に自国の内海にすることを目指している
 ☆中国が、この海域を譲ることはまず考えられない
 ☆尖閣諸島を中心に、日中の攻防が今後も続く
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』




東シナ海支配を狙う中国(日本領海への侵入繰り返す)
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D仮想空間メタバースとは

2021年11月20日 | ネット
🌸3D仮想空間メタバースとは

 ☆「メタ(超)」と「ユニバース(宇宙)」を合わせた造語
 ☆インターネット上に作られた3D仮想空間
 ☆SF作家のニール・スティーヴンスン氏の小説が起源
 *『スノウ・クラッシュ』

メタバース空間 (隣にいるような感じ)
 ☆自分のアバターを自由に動かす
 ☆相手のアバターに近づけ簡単に話しかけられる
  ☆テレワークでも活発なコミュニケーションツールとなる

将来インターネット環境が到達する領域
 ☆メタバースに、アバターを介してアクセスする
 ☆ ユーザーは、自由な風貌に設定したアバターで仮想世界に入る
 ☆ユーザーは、その中で種々の物を提供される
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPEDIA』他








3D仮想空間メタバースとは
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異なる「幕府成立年」の定義(2)

2021年11月20日 | 歴史
🌸異なる「幕府成立年」の定義(2)

各時代の担当者同士が、話し合わずに作られる「歴史教科書」
 ☆鎌倉幕府の成立年の変更に伴い
 *室町幕府も見直そうという動きが生まれた
 ☆幕府「成立年」は、教科書では必ず触れられる話し
 *「幕府の成立年の定義」は統一性を取るべきだ
 ☆各々のパートの歴史研究者達は妥協しない
 *中世には中世の教え方、近世には近世の教え方と
 *教わるほうの子どもたちも面食らってしまいます
 ☆中世の幕府成立年が変わっても、江戸幕府が成立した年変わっていない
 *徳川家康が征夷大将軍になった1603年と教科書に記載している

⛳鎌倉時代と江戸時代、朝廷の力雲泥の差があった
 ☆徳川家康が朝廷と関係を持ち、征夷大将軍に任命された
 *それを、江戸幕府の成立年とすること自体がおかしい
 ☆源頼朝の時代の朝廷と徳川家康の時代の朝廷の力は雲泥の差がある
 *家康が、征夷大将軍に任命で、幕府が成立したとするのは不思議です
 ☆源頼朝が生きた時代と徳川家康が生きた時代を比較すると
 ☆源頼朝のほう が朝廷の力は大きい
 *頼朝は朝廷の影響をかわすために、鎌倉で細々と幕府を立ち上げた
 ☆徳川家康の時代の朝廷の力は弱かった
 *徳川家康は「禁中並公家諸法度」を制定し上から目線で宣言している
 *天皇が関わるのは学問だけ
 *天皇は政治と経済にタッチしてはいけない
 ☆相変わらず近世では、徳川幕府成立を
 *1603年をエポツクメーキングな年と考えている
 *これはどう考えても矛盾している

徳川家康が全国の武将と主従関係を結んだ1600年
 ☆「幕府とは、将軍権力とは何か」を考えると理解できる
 ☆将軍権力は「軍事と政治」です
 ☆軍事とは、命をかけて戦った代償として
 *主人からご褒美をもらうことができる
 *具体的には、主人が土地を与えてくれる
 *そこではじめて、主従関係が生まれる
 *将軍権力と主従関係というものは、切つても切れない要素です
 ☆江戸幕府に関して
 *諸大名が徳川家康に「私はあなたのために戦います」と忠誠を誓う
 *徳川家康が「では、お前にはこの土地を与えよう」と約束する
 *それが、将軍の役目であるはずです
 ☆徳川幕府が開かれたのは
 *征夷大将軍に任命されたことよりも
 *全国の大名たちが、徳川様を主人と仰いだ時です
 ☆諸大名が徳川家康のために命を投げ出して奉公すると宣言したのは
 *「関ヶ原の戦い」の前後です
 *徳川家康は、功績に見合う形で、褒美を上げたり土地の没収をした
 *「論功行賞」と呼ばれている行為です
  ☆1600年の段階で、家康に切腹を命じられ従う大名が出てくる
 *家康は、武将たちの生殺与奪の権利を持つていた
 *両者の間に主従関係が成立していた
 ☆幕府成立の理解と統一性を取るのなら
 ☆江戸幕府成立は、1600年が正しい
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平の衝撃発言「尖閣は4日で占拠する」

2021年11月19日 | 韓国・中国
🌸習近平の衝撃発言「尖閣は4日で占拠する」

 ☆米国は中国が尖闇の施政権保有を宣言すると警告を発した
 ☆そのとき米国は「不介入」の可能性も示唆されている
 ☆戦闘開始から4日間で尖閣諸島は中国人民解放軍に占拠される
 ☆中国のそんな現実をアメリカ側から指摘されねばならない
 ☆日本国民の国防意識の悲哀を強く認識する必要がある

尖閣周辺に運日艦船の侵入
 ☆日本にとり、国難と呼べる危機は尖閣諸島への中国の攻勢
 *日本固有の領上が外国により、武力で奪われるという重大事態
 *目の前に迫っている
 ☆尖閣諸島周辺の日本領海への侵入を続ける中国
 *尖閣諸島の施政権保有を宣言するだろう
 ☆衝撃的な予測が、アメリカの海洋戦略研究から表明されている

米国介入前に中国が奇襲する作戦
 ☆中国が、尖閣周辺で自国領と同様、プレゼンスを明示し続ければ
 *施政権(立法・司法・行政)の3権行使する権利
 *保持していると宣言する資格がある主張につながる 
 ☆中国側艦艇は、尖閣周辺で自国領海での巡航のような行動を続けている
 ☆日本側は施政権の実効を示す措置をとっていない
 ☆中国側の軍事専門家の間では作戦が練られているのでは
 ☆米軍の介入前に尖閣を軍事占拠する奇襲の作戦案
 *アメリカは介入しないとの前提で日本を攻撃する
 *4日間で日本を屈服させて、尖閣を完全に占拠する
 *その様な内容が、公然と語られ、公表もされている

⛳中国の尖閣諸島上陸の手順(中国ロケット軍と空軍が沖縄攻撃)
 ☆日本の海上保安庁の船が中国海警の艦艇を銃撃し負傷者が出た
 *尖閣周辺で日中両国が戦闘態勢に入る
 *日本側は尖閣へ上陸部隊を送り込もうとする
 *中国は、日本側の尖閣上陸作戦を阻む
 ☆アメリカ大統領の尖閣を巡る日中衝突への全面介入
 *自国の基本的な利益に合致しないと判断する
 *日米安全保障条約を発動しない

 ☆中国のロケット軍と空軍は那覇基地を無力化する
 *中国は尖閣周辺の制空権・制海権を確保し
 *中国軍は尖閣に上陸する
 ☆日本側は中国の尖閣上陸を阻止しようとするが、大勢を変えられない
 *日本側は中国軍の尖閣上陸を阻止することに失敗する
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』




習近平の衝撃発言「尖閣は4日で占拠する」
『THEMIS11月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFT(non-fungibletoken)

2021年11月19日 | ネット
🌸NFT(non-fungibletoken)

 ☆NFTは、ブロックチェーンのデジタル台帳上のデータの単位
 ☆NFTは、デジタルアイテムを表すことができる
 *しかし他のトークンで代替することはできない
 ☆NFTは「交換不可能な価値をもつトークン」の意味
 ☆NFTで、アート、オーディオ、ビデオ等
 *デジタルファイルを表すことができる
 *クリエイティブな作品を表せる

⛳デジタルファイル自体は無限に複製可能
 ☆NFTは、基盤のブロックチェーン上で追跡される
 *購入者にそれを保有する権利の証明を提供する
 ☆イーサリアム、ビットコインキャッシュ、Flowなど
 *ブロックチェーンは、独自のトークン規格を持つ
 ☆NFT、デジタル創作物を商品化するために使用出来る
 *デジタルアート、ビデオゲームのアイテム、音楽ファイルなど
 ☆オリジナルファイルのコピーへのアクセス
 *トークンの保有者に限定されるものではない

⛳NFTの所有権・権利等
 ☆アーティスト
 *作品を表すNFTを販売することができる
 *作品の著作権を保持したまま同じ作品のNFT
 *さらに作成することができる
 ☆NFT購入者
 *作品への独占的なアクセス権を得るわけではない
 *「オリジナル」のデジタルファイルの所有権を得ない
 ☆トークンはデジタル情報
 *有体物を客体とする民法上の所有権の対象にもならない
 *著作権の移譲には著作者と別途書類契約が必要となる
 ☆NFT著作者
 *NFTを売却しても著作権が移譲されない場合
 *引き続き作品の利用などができる
 *同じ作品の新たな複製のNFTを作成することもできる

NFTの用途
 ☆NFT
 *デジタル化された創作物に対して
 *唯一の署名付きNFTを作成することできる
 *人工的な希少性を持たせることができる
 *芸術作品のNFTは、サイン入りアイテムの意味合いがある
 ☆NFTのアイデンティティと保有の権利
 *ブロックチェーンの台帳を介して検証可能である
 ☆Beepleによるデジタルアート作品
 *『Everydays: the First 5000 Day』
 *約7千万米ドルで落札された

「NFT」が話題をよんだのは、2021年3月
 ☆ジャック・ドーシー氏による初めてのツイート
 *NFTを通じて約291万ドル(約3億円↑)で販売された
 ☆技術基盤は「仮想通貨」と同じ
 *「ブロックチェーン」技術を用いることで
 *取引履歴をオープンなかたちで担保する 

デジタルデータ転売時の価値を高めるしくみ
 ☆オープンなNFTマーケット「OpenSea」
 ☆NFTは「データを他の人に転売する」ことも可能になる
 *デジタルデータを最初に購入した人
 *そのデータにより高い価値を感じる他の人に売却することで
 *データ自体の価値が高まっていく可能性もある
 ☆NFT重要なポイント
 *そのデータが1つしか存在しないことを証明するものではない
 *コピーできないことを担保するものでもない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『現代ビジネス』







NFT(non-fungibletoken)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地政学(米軍が日本に駐留する理由)

2021年11月19日 | 歴史
🌸地政学(米軍が日本に駐留する理由)

日本は東アジア防衛の拠点
 ☆太平洋戦争に勝利したアメリカは、太平洋の制海権を手に入れた
 *この海を完全に自国の内海にするには、太平洋は広すぎた
 *対岸の大陸には、ソ連や中国という社会主義国家が誕生していた
 ☆アメリカは、日本との同盟を選択した
 *日本は中ソと距離的に近く、日本に米軍基地を置けば
 *有事の際にはすぐに現地に到着出来る
 ☆日本は、宗谷・津軽、対馬海峡、南西諸島等を有している
 *中ソが外洋に出るときに通過しなくてはいけない
 ☆米軍はここを押さえれば、中ソの動きを封じ込めることができる

日米が結んだ日米安全保障条約
 ☆日本は、米軍の自国への駐留を認める
 ☆アメリカは、日本の安全に寄与する
 ☆日本にとり、世界一の軍事力を誇るアメリカの力を借り
 *強大な中ソの脅威から自国を防衛できるメリットがある
 *日本は、自国の防衛費を削減出来た

米軍が日本の石油を守る
 ☆アメリカは世界各地に自国の軍隊を駐留させている
 *その中でも、最も兵士の多いのが日本
 ☆在日米軍は、東アジア、太平洋からインド洋の一帯を監視する
 ☆日本で、石油を中東からタンカーで安定的に輸送できるのは
 *この海域が米軍によった守られているため
 ☆逆に、アメリカも日本を失えば、この地域での軍事力は低下する
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』




地政学(米軍が日本に駐留する理由)
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異なる「幕府成立年」の定義(1)

2021年11月19日 | 歴史
🌸異なる「幕府成立年」の定義(1)

日本の歴史は「日本史四分割法」で研究されている
 ☆古代、中世、近世、近現代の四つの期間
 *古代(上古から平安時代まで)、中世(鎌倉、室町時代)
 *近世(江戸時代)、近現代(明治時代から現代まで)
 ☆日本の歴史を四つの時代に分ける手法
 *明治時代から始まった
 ☆史料には、時代ごとに文体や言い回し、形式、スタイルがある
 *時代ごとに特化して史料を読んだほうが都合がいい

日本史学の不文律「隣の時代」は荒らさない
 ☆研究者には、史料の読み方に大きな違いがある
 ☆日本史学の研究者は、自分の専門外の時代の研究者に対して
 *違う学問の研究者と見なしている
 ☆中世の歴史家の研究者は、中世の考古学や国文学、宗教学を勉強する
 *しかし、古代史や近世史等に言及することはしない
 ☆「縄張り荒らし」になるから

⛳タコつぼ化しやすい、日本の歴史学
 ☆「隣の時代にはあまり口を出さない」マナー
 *「学問のたこつぼ化」を進める要因にもなっている
 ☆日本の学問の研究者たち
 *専門が狭ければ狭いほどに偉いとの思い込みがある

⛳結果として、中世と近世では「幕府の成立年」の定義が違う

 ☆現在、江戸幕府の成立年は1603年が日本史の定説
 *徳川家康が征夷大将軍に任命された年
 ☆江戸時代以外の幕府(鎌倉幕府や室町幕府)
 *何をもってして「幕府が成立した」としているのか
 *「隣の時代には口を出さない」歴史研究者間のエチケット
 *各時代の幕府の成立条件に奇妙なことが起きている
 ☆鎌倉幕府
 *源頼朝が全国に守護を置いた1185年説が定説とされている
 *各荘園に地頭が置かれ、鎌倉幕府の力が全国に及ぶ契機になった
 *鎌倉幕府ができたのだと考える解釈は、十分に成り立つ
 *少し前までは源頼朝が征夷大将軍に任命された1192年とされていた
 ☆室町幕府
 *足利尊氏が征夷大将軍に任命された1338年が幕府の成立年
 ☆中世の研究者たちの間では
 *「征夷大将軍が幕府ができたのだ」とする考え方が見直された
 *実態を伴った成立年にするべきだとされた
 *今後室町幕府成立年度も替わるかも
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする