仲間たちと島根県の山に行く予定でしたが、、、、、
天気予報が良くないので裏山歩きに変更しました。
今朝の予報を見ると天気のくずれが先延ばしになったようで、多少の雨を覚悟すれば島根県の山に登れたかも???
でも、いまの私たちは「無理をするより裏山歩き」ということになっています。
今日は大杉集落の手前まで、単純往復したので高度差はありません。
しかし、このコースは歩数が伸びるのでいい運動になります。タカ長の万歩計は15,500を記録しました。
旅レコのスイッチは切ったのにときどきこのようなことになるのですが、記録としてはプラスマイナス同じにしておきます。
カメラを持ちつけないメンバーが来月の北海道行きに備えてカメラを持ち出し、一生懸命撮っているのは、、、
初心者には難しい(?)ナベワリです。
割れ鍋にとじ蓋、とはそのむかしのいろはカルタにもあったような???
というようなこととからめて覚えました。このようなことがないとすぐに忘れてしまうのです。
その花はこのようなもので、、、、
これで満開なのか、それとも未だなのか、そのようなことはタカ長には分かりませんが、、、、
とにかく、安いカメラでピントを合わせるのが大変で、そのため「初心者には難しい」といったのですが、、、
あのメンバーさん、きれいに撮ったのでしょうか?
これ以上のものを撮ってくれるとタカ長の立場がなくなるのですが、、、、、、。
おそらく、、、、この花はあちらでも、こちらでもある花ではないと思われるのですが、、、、
花は鳥みたいに逃げないので一度覚えておくと、毎年その時期にその場所に行けば見ることが出来ます。
今日も何種類かの花を撮りましたが、時期なのでコアジサイの写真を貼りつけることにしました。
中国自然歩道ぞいで撮ったのですが、ここは山の中腹なので、この時期でこのような状態です。
稜線にあがると、たったの300mしか高くないのですが、、、、、、花はもう少し先になります。
わが裏山には普通に見られるので、毎年毎年撮るのですが、、、、、
何年撮っても飽きのこない花です。何が良いのかなぁ???
天気予報が良くないので裏山歩きに変更しました。
今朝の予報を見ると天気のくずれが先延ばしになったようで、多少の雨を覚悟すれば島根県の山に登れたかも???
でも、いまの私たちは「無理をするより裏山歩き」ということになっています。
今日は大杉集落の手前まで、単純往復したので高度差はありません。
しかし、このコースは歩数が伸びるのでいい運動になります。タカ長の万歩計は15,500を記録しました。
旅レコのスイッチは切ったのにときどきこのようなことになるのですが、記録としてはプラスマイナス同じにしておきます。
カメラを持ちつけないメンバーが来月の北海道行きに備えてカメラを持ち出し、一生懸命撮っているのは、、、
初心者には難しい(?)ナベワリです。
割れ鍋にとじ蓋、とはそのむかしのいろはカルタにもあったような???
というようなこととからめて覚えました。このようなことがないとすぐに忘れてしまうのです。
その花はこのようなもので、、、、
これで満開なのか、それとも未だなのか、そのようなことはタカ長には分かりませんが、、、、
とにかく、安いカメラでピントを合わせるのが大変で、そのため「初心者には難しい」といったのですが、、、
あのメンバーさん、きれいに撮ったのでしょうか?
これ以上のものを撮ってくれるとタカ長の立場がなくなるのですが、、、、、、。
おそらく、、、、この花はあちらでも、こちらでもある花ではないと思われるのですが、、、、
花は鳥みたいに逃げないので一度覚えておくと、毎年その時期にその場所に行けば見ることが出来ます。
今日も何種類かの花を撮りましたが、時期なのでコアジサイの写真を貼りつけることにしました。
中国自然歩道ぞいで撮ったのですが、ここは山の中腹なので、この時期でこのような状態です。
稜線にあがると、たったの300mしか高くないのですが、、、、、、花はもう少し先になります。
わが裏山には普通に見られるので、毎年毎年撮るのですが、、、、、
何年撮っても飽きのこない花です。何が良いのかなぁ???